最終更新日:2025/5/16

吉田薬業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 薬品
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

将来は薬剤師のスペシャリストに!

  • A・K
  • 2024年入社
  • 24歳
  • 東京薬科大学
  • 薬学部 医療薬物薬学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 勤務地長野県

現在の仕事内容

現在は研修期間中のため、ピッキング、一包化、薬剤の調製を主に行っていますが、監査や投薬も少しずつ行なっています。新人薬剤師は数日間の研修を終えると薬局に配属され、指導薬剤師の方がついて全面的にサポートしてくれます。また、分からないことは気さくに質問ができる環境のため、日々学びながら安心して働くことができています。


今の仕事のやりがい

少しずつ患者さんに投薬する機会が増え、患者さんから感謝される時にやりがいを感じます。先日は「丁寧に話を聞いてくれて嬉しい」と患者さんから言っていただき、私まで嬉しくなりました。薬に関わることだけでなく、睡眠や食事などの患者さんが日常生活で困っていることを少しでも改善できるよう、日々知識と経験を積んで行きたいと思います。


この会社に決めた理由

私は地元の長野県で地域医療に貢献したい、転居を伴わず長野市内で働きたいという思いで就職活動を行いました。私が現在勤めている薬局は様々な診療科の処方箋を受け付け、最近では在宅訪問も増えていることから、薬学的観点から長野市の地域医療に貢献することができます。そして、当社は主に長野市内で薬局を経営してるため、他店舗への移動の場合にも転居の必要がないことも特徴です。このように、私自身の思いと当社の働き方が合っていたため、当社を志望しました。
また、入社の最大の決め手は、大学5年生の3月に参加したインターンシップです。インターンシップでは無菌調剤や機械化が進んだ薬局を見学し、薬剤師の働き方に触れることができました。投薬の際に患者さんが薬剤師に対して気軽に相談し、薬剤師が親身に対応している様子が特に印象的でした。その際、「地域の顔馴染みの薬剤師」として、私も患者さんから選ばれる存在になりたいと強く思いました。インターンシップは薬局の特徴や雰囲気を確認することができ、理想の薬剤師像を考えることができる貴重な機会だと思います。


当面の目標

地域包括ケアを担う一員として、「患者さんから選ばれる薬剤師」を目指しています。近年、薬剤師の仕事は対物業務から対人業務へのシフトが求められ、薬剤師の働き方も刻一刻と変化しています。そのような状況の中で、これからの薬剤師は在宅医療や地域活動等を通じて、薬剤師自らが地域へ赴くことが重要だと考えています。薬剤師が薬局にて受け身で待つのではなく、積極的に地域と繋がりを持つことで、患者さんを始めとした地域住民の生活を支えることができると思います。そのためにも、まずは幅広い知識を持つジェネラリストとなり、将来はスペシャリストとなれるように精進していきます。
また、プライベートでの目標は、幼少期より続けている基礎スキーに取り組み、様々な大会に出場することです。社会人になってから基礎スキーを続けることは困難だと思っていましたが、当社は仕事とプライベートを両立できる環境にあります。そのような環境を活かしてプライベートを充実させ、仕事にも前向きに取り組みたいです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

まずはインターンシップに参加して、薬局の雰囲気を是非見に来てください!将来の薬剤師像を考えるきっかけになるはずです!


トップへ

  1. トップ
  2. 吉田薬業(株)の先輩情報