予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建設資材営業部 環境建設室
勤務地北海道
仕事内容木造建築の資材調達からプレカット加工まで
ログインするとご覧いただけます。
事務作業見積書作成、電話で搬入の打合せなどを行います。
事務所にて昼食
現場打合せ現場の要望に沿った部材や加工内容を確認し、納品するために図面を見ながら打合せを行います。
工場訪問現場での打合せ内容を工場へ連絡します。
帰社メールチェックや翌日の仕事の準備をします。
北海道内の市町村で建設予定の中大規模木造建築に対し、子会社でプレカットした材料を使用してもらえるように営業活動をしています。当社に強みは、道内の同業他社と比較して大断面材料の加工が可能であり、複雑な加工にも対応できる点です。物件を受注した後は、加工内容や納品内容、工程の打合せを行うなど、建築現場とプレカット工場を繋ぐ役割を担っています。
自分が納品した建築物が完成したとき、大きなやりがいを感じます。今後は営業力をさらに鍛え、木造化を進める構想段階から携われるようになりたいです。
丸太から建築までの一連の流れを知り、材料の特性がわかった上で、建築に携わりたいと思ったからです。
若手のうちから「やりたいこと」に挑戦でき、興味のある分野に上司も一緒になって取り組める環境があると思います。いずれはそんな上司になりたいです。 また、北海道で生まれた会社として地盤があり、多くの木造建築に携われるのも魅力です。さらに、子会社に集成材工場とプレカット工場を持っているため、材料生産から加工まで学ぶことができ、建築だけでなく材料に関する知識も身に付けられます。
木材商社の仕事は、設計から届く図面を基に木材を積算し、現場へ納品する流れで進みます。そのため、設計と現場の両方に程よく関わることができます。 設計では、自分が携わったものが形として残る面白さがあり、現場では、実際に木材を組み上げて建物を完成させていくという魅力があります。商社として設計や現場に関わることで、木材の特性や建て方について実際に目で見て学び、知識を深めることができます。今後、材料選定や現場への助言まで行える存在を目指し、より深く建築に関わっていきたいと考えています。