最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
大阪府
純資産
241億(2024年3月現在)
売上高
122億5,000万(2024年3月現在)
従業員
2,505名(2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

年間休日120日以上☆仕事も遊びも楽しんでほしい。働きやすい環境づくりを目指しています!

大阪の北摂、堺、四條畷などに14拠点!年間休日120日以上で仕事と遊びどちらも充実★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

大阪府社会福祉事業団に興味を持って頂き
ありがとうございます!(^^)!

たくさんの仲間と知り合いたい!
多くのことを学びたい!
仕事と同じく家族も遊びも大事にしたい!
そんなアナタにぜひ見て頂きたいです。

2023年からスタートした若手職員が
発信しているTikTok★

施設内の様子や職員へのインタビュー、
普段見れない施設長のダンス動画など
楽しんでいただける内容です♪

<TikTok>
https://www.tiktok.com/@osjtiktoker

そして、事務局の広報担当が
発信しているInstagram★

法人内研修や職員交流イベントの様子、
セミナー案内などを発信しています。

<インスタグラム>
https://www.instagram.com/osj_kouhou/

ぜひ覗いていただけると嬉しいです。

☆・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・☆☆・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・☆

説明会毎日実施中です。
お気軽にご参加ください。

\ご予約おまちしております/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    利用者、地域、職員の幸せの実現に向け、職員それぞれの立場で支援に関わることができます★

  • 安定性・将来性

    大阪府下で高齢・障がい・児童・保育サービスを200事業以上展開。DX化、AI活用なども推進中!

  • 制度・働き方

    就職準備金制度や資格取得支援制度、健康経営優良法人取得など環境整備にも力を入れています!

会社紹介記事

PHOTO
1年目の集合研修は年4回。学ぶ機会以外にも“研修後同期みんなで行くご飯が楽しみ”との声も★
PHOTO
打合せや会議はできるだけペーパレス化。業務の効率化や職員同士のコミュニケーションがスムーズに行える環境づくりを目指し、IT化、DX化も積極的に進めています!

*†*。.・笑顔とそこにある温かい気持ち☆ずっと大事にしていきたいこと*†*。.

PHOTO

◆公式キャラクター◆職員の皆さんへ公募し、多数の作品から「はぁとにゃん」が誕生しました。作者は入社2年目職員☆

暮らす人も 働く人も ずっと楽しく
    たくさんの笑顔に出会いたい
         たくさんの笑顔を護りたい!
地域とともに、地域と生きる。
    明るい笑顔と楽しい仲間づくり
地域と共に“わたしらしく生きる”
         地域とともに歩んでいきたい。
    生きがいと潤いのある生活を
笑顔あふれる、あなたの未来へ
    利用者、地域、職員が 共にかがやく社会
この街で「暮らす」「働く」を応援
         あなたの暮らしと共に歩む
   いつまでも 自分らしく いきいきと。
つどう、よりそう、満たされる。

☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★☆。.:*:・’゜★

私たちが今いる場所でかかげている想い
あたりまえかもしれないけれど
あたりまえでもない
でも
誰かの支えになりたい 
それだけは変わらない事実です

大阪府社会福祉事業団のロゴは
鳩(はと)をイメージしています。

公式キャラクターの“はぁとひゃん”は
その鳩になれるよう日々努力をしているネコ、
福祉の心(ハート)をもつネコとして、
命名されました。

ご利用者様、
地域の皆様に愛されるように。

私たちのこと
ぜひ知ってもらえると嬉しいです
説明会でお待ちしています☆

会社データ

プロフィール

「私たちはつながる
 すべての人の夢を応援し、
 すべての人の幸せを支え続けます」
これが私たち大阪府社会福祉事業団の
理念 “Mission” です。

そのための “行動指針” が
「よりそう想い つながる心」です。

ご家族、地域社会とのつながりを大切に、
活力のある高齢社会
そして
障害のある方も
おとなもこどもも
全ての方の人権が尊重される
そんな社会の実現に寄与していきたい
と考えています

事業内容
大阪府下で、
高齢・障がい・児童・保育サービスを
14拠点200事業以上展開しております。

主な施設所在地は大阪の
北摂、堺、四條畷、東大阪です。
2025年度には障がい事業所が
新規オープン予定です。
新たなことを始めることは
大変ですが、希望や未来があり
わくわくしながら進めています。

~ホームページ~
https://osj.or.jp/

* … * … * … * …* … * …* …

さて、みなさんは「介護」に
どんなイメージをもっていますか?

大変そう?
休みがとれない? 
資格が必要?
給料が安い?
などなど・・・

厚労省の発表に
2040年には約57万人もの
介護人材が不足するといわれています

だからこそ新たなイメージに
入れ替えてもらいたい。
私たちもそんな思いでお伝えします

説明会のご参加お待ちしております★
本社郵便番号 562-0012
本社所在地 大阪府箕面市白島三丁目5番50号
本社電話番号 072-724-8166
設立 1971(昭和46)年3月25日
純資産 241億(2024年3月現在)
従業員 2,505名(2024年3月現在)
売上高 122億5,000万(2024年3月現在)
事業所 【高齢事業】
春日丘荘(茨木市) 
高槻荘(高槻市) 
白島荘(箕面市)  
永寿園とよなか(豊中市) 
豊寿荘(豊中市)    
万寿荘(池田市)      
かがやき(豊中市) 
四條畷荘(四條畷市)    
東大阪養護(東大阪市) 
美原荘(堺市)    
光明荘(和泉市)      
河南荘(南河内郡)  
     
【障がい事業】
みずほおおぞら(豊中市)
 [入所施設、生活介護、就労支援A・B等] 
よりそいの丘(東大阪市)
 [就労支援B・児童発達支援・放課後等デイサービス等]  
    
【保育事業】
えいじゅ・とよなか保育園(豊中市)
はらだ保育園ねいろ(豊中市)
      
転勤なし!
平均年齢 42.7歳(2024.4時点)
平均勤続年数 6年(2024.4時点)
沿革
  • 1971年3月
    • 法人設立
  • 2002年3月
    • 白島荘において認知症対応型共同生活介護事業の指定を受け事業を実施
  • 2002年4月
    • 特別養護老人ホーム6施設、ケアハウス1施設の自主運営を開始
  • 2004年4月
    • 軽費老人ホーム豊寿荘の自主運営を開始
  • 2005年4月
    • 養護老人ホーム1施設、軽費老人ホーム2施設の自主運営を開始
  • 2005年7月
    • 豊寿荘建て替え、リニューアルオープン
  • 2007年2月
    • 養護老人ホーム四條畷荘の指定を受け事業を実施
  • 2007年12月
    • 四條畷荘建て替え、リニューアルオープン
  • 2012年10月
    • 美原荘において定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業の指定を受け事業を実施
  • 2013年3月
    • 永寿園とよなかにおいて地域密着型特別養護老人ホーム、通所介護、短期入所生活介護の指定を受け事業を実施
  • 2013年3月
    • 特別養護老人ホーム光明荘リニューアル工事の竣工
  • 2013年10月
    • 東大阪養護老人ホーム建替え工事の竣工
  • 2014年7月
    • 特別養護老人ホーム白島荘建替え工事の竣工
  • 2014年8月
    • OSJ 工房よりそいの丘障がい者就労継続支援B型事業実施、翌月障がい者就労継続支援A型事業実施
  • 2014年12月
    • 光明の郷相談支援センター「はくしま」において、特定相談支援、障害児相談支援事業を実施
  • 2015年4月
    • みずほ・おおぞらにおいて生活相談、就労継続支援B型、一般相談支援、特定相談支援、障害児相談支援事業を実施、短期入所みずほ・おおぞらにおいて、短期入所事業を実施
  • 2015年4月
    • 茨木市南茨木多世代交流センター、茨木市沢池多世代交流センター事業を実施
  • 2016年4月
    • 原田介護予防センター、服部介護予防センター事業を実施
  • 2016年8月
    • みずほおおぞらにおいて、施設入所支援、就労継続支援A型事業を実施
  • 2016年9月
    • みずほおおぞらにおいて地域密着型介護老人福祉施設事業を実施する
  • 2016年12月
    • 永寿園とよなかにおいて、企業主導型保育事業を実施
  • 2017年4月
    • 庄内介護予防センター、千里介護予防センター、芝原介護予防センターの事業開始、みずほおおぞら生活介護事業所みのりの事業開始
  • 2018年3月
    • はらだ保育園「ねいろ」(企業主導型保育事業)の事業開始
  • 2019年4月
    • 高川介護予防センターの事業開始
  • 2019年5月
    • 光明荘訪問看護ステーションの事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 23 31
    取得者 8 23 31
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.5%
      (54名中17名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
☆制度あり

■1年目
・新人集合研修
 4月(現場に入る前)
 *その後3か月ごとに実施
・初任者研修(介護職・無資格未経験対象)
・リスクマネジメント研修
・感染症対策研修
・看取り研修

■2~3年目
・メンタルヘルス(セルフケア)研修
・苦情対応研修
・アンガーマネジメント研修 等

■指導・管理職対象
・リーダー養成自己啓発研修
・ハラスメント研修
・メンタルヘルス(ラインケア)研修 等

■受験対策講座
・介護支援専門員受験対策講座
・介護福祉士受験対策講座  等

その他、施設で行うフォローアップ研修や
外部研修の受講も可能です!
自己啓発支援制度 制度あり
☆制度あり
資格取得支援制度(規定あり)

■受験費用の全額補助
介護職員実務者研修
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、
介護支援専門員、衛生管理者 等

■資格更新費用の全額補助
介護支援専門員、主任介護支援専門員、危険物取扱責任者 等

資格支援制度を活用してスキルアップが可能!
法人が全面的にバックアップします!
メンター制度 制度なし
メンター制度というくくりではありませんが
困った事や分からない事があれば、
何でも相談できる
“人材育成担当”を施設に配置しています。
※人材育成担当のいない施設へは、
 法人内研修センターの担当が
 定期的に施設へ訪問して
キャリアコンサルティング制度 制度なし
一般職、指導職、管理職のそれぞれの職階ごとに研修を実施。また指導者を目指す職員を対象にリーダー養成研修を実施しています。
社内検定制度 制度あり
◆チャレンジ制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
藍野大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪医科大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大阪行岡医療大学、大谷大学、岡山理科大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、吉備国際大学、岐阜聖徳学園大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、皇學館大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸医療福祉大学、神戸医療未来大学、神戸学院大学、神戸女子大学、高野山大学、札幌大学、産業能率大学、四天王寺大学、上智大学、摂南大学、仙台大学、千里金蘭大学、太成学院大学、多摩美術大学、中部大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東海大学、東海学院大学、同志社大学、同志社女子大学、同朋大学、東北福祉大学、長崎国際大学、長野大学、奈良大学、日本経済大学(福岡)、日本社会事業大学、日本福祉大学、梅花女子大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、兵庫大学、兵庫医療大学、弘前医療福祉大学、佛教大学、放送大学、松山大学、三重大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、明治国際医療大学、桃山学院大学、山口県立大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、大阪総合保育大学
<短大・高専・専門学校>
アイム近畿理容美容専門学校、大阪青山大学短期大学部、大阪医専、大阪医療技術学園専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪医療福祉専門学校、大阪外語専門学校、大阪学院大学短期大学部、大阪教育福祉専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪健康福祉短期大学、大阪健康ほいく専門学校、大阪航空専門学校、大阪国際福祉専門学校、大阪コミュニティワーカー専門学校、大阪社会福祉専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪総合福祉専門学校、大阪千代田短期大学、大阪電子専門学校、大阪バイオメディカル専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、大阪美容専門学校、大阪保育福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪モード学園、大阪リゾート&スポーツ専門学校、大阪リハビリテーション専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原医療福祉製菓専門学校梅田校、大原簿記専門学校大阪校、鹿児島女子短期大学、華頂短期大学、関西学研医療福祉学院、関西社会福祉専門学校、関西保育福祉専門学校、北大阪福祉専門学校、京都医健専門学校、京都医療福祉専門学校、京都経済短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都西山短期大学、京都仏眼鍼灸理療専門学校、京都文教短期大学、京都保育福祉専門学院、近畿大学短期大学部、近畿医療専門学校、近畿大学九州短期大学、近畿社会福祉専門学校、近畿リハビリテーション学院、鴻池生活科学専門学校、高知学園短期大学、高知理容美容専門学校、神戸医療福祉専門学校中央校、堺女子短期大学、佐賀女子短期大学、産業技術短期大学、山陽学園短期大学、滋賀県立総合保健専門学校、滋賀文教短期大学、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、清恵会第二医療専門学院、拓殖大学北海道短期大学、智泉福祉製菓専門学校、中国短期大学、辻調理師専門学校、東京福祉専門学校、東洋医療専門学校、常磐会短期大学、富山福祉短期大学、豊岡短期大学、南海福祉看護専門学校、専門学校日本デザイナー学院、日本福祉教育専門学校、日本メディカル福祉専門学校、HAL大阪、東大阪大学短期大学部、福岡女子短期大学、平安女学院大学短期大学部、平成リハビリテーション専門学校、松山東雲短期大学、箕面学園福祉保育専門学校、宮崎リハビリテーション学院、森ノ宮医療学園専門学校、龍谷大学短期大学部、和歌山YMCA国際福祉専門学校

採用実績(人数)      2023年  2022年  2021年   
---------------------------------------------------------------
採用    29名   17名    14名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 13 16 29
    2022年 11 6 17
    2021年 8 6 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 29 0 100%
    2022年 17 4 76.5%
    2021年 14 1 92.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102531/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人大阪府社会福祉事業団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人大阪府社会福祉事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人大阪府社会福祉事業団の会社概要