予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名名古屋支店技術課
仕事内容鉄道構造物の設計業務
今行っている仕事は、在来線の連続立体交差化のための高架橋の設計です。もちろん一人ではできませんので社内外の方々と協力して計算をし、図面を描き、数量を算出して成果物をまとめて納品します。この仕事では既にある一般図を基に計算を進めていきましたが、色々な不具合や疑問点が出てきます。私たちの仕事である設計は、単なる計算ではなくそういった不具合をいかに合理的に解決するか、そして構造物を実際に建設できるようにするかという点が一番求められていると思います。
私たちの仕事は目の前に利用者としてのお客様はいません。設計した構造物は私たちの手を離れて、長いものでは何年も経ってからやっと姿を見ることができます。しかも設計するものはそこから50年100年と使われるものです。その先の風景が、今の自分の出す結果で決められるというのはこの仕事の醍醐味であり、やりがいを感じるところだと思います。
私は幼いころから鉄道をはじめ、飛行機、船舶と交通システムが好きで、大学院では交通システムの研究ができる研究室に進みました。就職段階で交通事業者を中心にエントリーする中で出てきたのが当社でした。大学での構造力学の成績はさほど芳しくはありませんでしたが採用され、今に至ります。就職してからは上記の通り構造物の設計をしていますが、自分で決められる裁量も適度にあり働きやすいと感じています。納品間近などの繁忙期もありますが、工程管理さえ適切に出来れば有給も使いやすく、支店こそ分散していますがいずれも大都市の駅近ですので転勤となってもへき地となる心配があまりないのは良いと思います。
2020年からは社会の様々なことが変わり、直接対面での活動がすべて難しくなってしまいました。そのことで過去の話が役に立たず、不安なこともあるとは思いますが、基本は変わりません。就職先の同僚、特に同じ部署の人は場合によっては家族より長い時間を共に過ごす人です。そう思って話をしてみてください。そして、合うか合わないかを判断してください。