最終更新日:2025/4/21

石巻信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
宮城県

仕事紹介記事

PHOTO
すべての部門の職員がお客様一人ひとりに寄り添い、丁寧な接客を心がけています。各部門に配属された後は、先輩職員によるOJT研修を受けながら徐々に業務を覚えられます。
PHOTO
若手職員からベテラン職員まで、イキイキと活躍する活気あふれる職場です。分からないことや困ったことがあれば、すぐ先輩に相談できる風通しの良い社風も魅力の一つです。

募集コース

コース名
総合職
当庫は全職員が総合職です。自分の努力次第で年齢・性別関係なく上位職を目指すことができます!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

【預金業務】
地域のお客様から大事なお金をお預かりする業務。当座預金・普通預金・貯蓄預金・通知預金・定期預金・別段預金・納税準備預金などを取り扱います。

【融資業務】
信用金庫の特徴である、地域でお預かりしたお金を、地域の個人様や法人様にご融資する業務。あくまでも地域のためにご融資させていただくのは、信用金庫ならではの取り組みです。

【渉外業務】
個人と法人のお客様のもとへ直接足を運び、今後のライフプランや事業展開に合わせて、さまざまな商品をご提案します。幅広いお悩みやお困りごとに対応する、アドバイザーとして活躍できます。

【代理業務】
日本銀行歳入代理店、地方公共団体の公金取扱業務、信金中央金庫、(株)日本政策金融公庫などの代理貸付を行う業務

【公金取扱業務】
税金や公共料金など、地方公共団体の公金を取り扱う業務

【投資信託・保険窓販業務】
お客様のニーズに適応した各種商品及び、各種保険のご提案から資産形成のお手伝いを行う業務

<業務変更の範囲>
金庫の定める上記業務の範囲で、入庫後の異動等が発生する場合があります。

<入庫後の流れについて>
1.入庫後すぐに1週間程度の研修を行い、社会人マナーや信用金庫について学びます
2.各部署へ配属された後は、まずは補助業務を覚えながら、先輩職員のOJT研修を通してじっくりと業務を習得します

<研修制度・資格取得>
・入庫3~4年目くらいまでは全国信用金庫協会が実施する通信教育、実務試験を通して知識を習得します
・若年層職員向けの勉強会なども、頻繁に開催しているため心配いりません
・業務に必要な資格の取得をサポートするので、キャリアップをめざせます!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

書類選考…マイナビのMy CareerBoxよりエントリーシートを提出頂きます。
適性検査…当金庫で用意した2種類の適性検査を実施致します。
筆記試験…小論文を実施致します。

選考方法 書類選考、筆記試験(小論文)、適性検査(2種類)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ・エントリーシート

【一次試験持参】
・卒業見込証明書
・成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

・2026年3月卒業予定者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

全職員が「エリア限定勤務」「転居を伴う転勤なし」のため、雇用条件・待遇に違いはありません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、大卒

(月給)195,000円

192,000円

3,000円

支給額は令和7年4月初任給(予定額)
自己啓発支援手当(一律)3,000円支給
渉外手当 最大15,000円支給

  • 試用期間あり

新たに採用された者3カ月
待遇など変動なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 令和7年4月入庫・大卒1年目のモデル月収(内勤担当)
基本給       192,000円
自己啓発支援手当   3,000円
合計        195,000円

令和7年4月入庫・大卒1年目のモデル月収(渉外担当)
基本給       192,000円
渉外手当       15,000円
自己啓発支援手当   3,000円
合計        210,000円

※その他、通勤距離に応じて通勤手当を支給
諸手当 役付手当、渉外手当、特別手当、資格手当、家族手当、通勤手当、自己啓発支援手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休二日制(土曜日、日曜日、祝祭日)
年次有給休暇、結婚休暇、出産休暇、配偶者の分娩休暇、忌引休暇、指定休暇
年間休暇122日(2024年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、住宅資金融資、退職金制度、
資格試験・通信講座費用一部補助制度 他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 宮城

勤務時間
  • 平日 8:45~17:15 実働7時間30分(休憩60分)
    週初 8:45~17:30 実働7時間45分(休憩60分)
    月末 8:45~17:45 実働8時間   (休憩60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
勤務地 石巻市、東松島市、牡鹿郡女川町、大崎市鹿島台、登米市
教育制度 新入職員研修
関係機関主催各種研修(新入職員フォローアップ研修 他)
スキルアップ勉強会
自己啓発支援制度 通信講座・資格試験受験料補助制度

問合せ先

問合せ先 住所:〒986-0822
   宮城県石巻市中央三丁目6番21号
部署:人事部人事課
電話番号:0225-95-6407
URL http://www.i-shinkin.co.jp/
E-MAIL post@i-shinkin.co.jp
交通機関 最寄駅の公共交通機関
JR仙石線、仙石東北ライン、JR石巻線(900m) 約12分
石巻駅~石巻信用金庫本部(本店営業部同建物)

画像からAIがピックアップ

石巻信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン石巻信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

石巻信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
石巻信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ