最終更新日:2025/4/4

東洋ワークセキュリティ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セキュリティ
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • サービス(その他)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
宮城県
資本金
4000万円
売上高
107億9000万円 2024年8月期(当社単体)
従業員
3,000名 2024年4月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様から相談される会社を目指して。社会に安全を提供し、安心・快適な生活を守るセキュリティサービスです。

各エリアで個別説明会・選考会開催中です! (2025/03/18更新)

伝言板画像

こんにちは!東洋ワークセキュリティです。
いま画面を見ている皆さんと同じように「警備」ってどんな仕事をするんだろう?
自分にもできるかな?スポーツしかやってこなかったけど大丈夫かな?など悩みながら弊社に入社した先輩方がたくさんいます!
まずは説明を聞くところから始めてみませんか?
たくさんの方々とお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は9.5日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    警備サービス・建物サービス分野で活躍し、10年以上利益を残す安定・堅実な経営をしています。

  • キャリア

    警備実務からスタートし、各種資格の取得を経て、「教育者」や「統括管理者」としてのキャリアがあります。

会社紹介記事

PHOTO
いま注目の安全産業。東洋ワークセキュリティは年々業績を上げている成長企業。社員一人ひとりが、「自分たちの成長が会社の成長につながる!」と、仕事に邁進しています。
PHOTO
警備に関する資格取得のために勉強することはもちろん、会社では広く社会問題に対応するために様々な学びの機会を用意しており、社員は貪欲に学んでいます。

研修・教育で「人育て」を重視しています。資格もとれるようバックアップします。

PHOTO

社員の皆様にはハキハキと挨拶をしてもらいたいです。会社としてしっかりサポートするので頑張って成長してください」(勝又社長)

◆我が社は知的財産である警備グループ(TWS沖縄含む)で3400人の職員と51カ所の拠点によるネットワークを活用して安心安全を社会に提供し、警備プロとして社会に寄与してきた会社だと自負しております。

◆地域に密着した警備で地元企業を営業基盤とし、また高い技術力・資格者数を要する高速道路規制警備等のシェア獲得・顧客満足度の高い警備を提供して施設警備拡充等急成長を遂げている企業です。

◆2024年度は警備グループ売上146億円、来期より中期5カ年計画で売上200億円を目指しています。当社も含めた東洋ワークグループでは近い将来上場も目指しています。

◆指導教育部による教育体制、また会社による教育支援体制も整っており、一人ひとりのキャリアアップを見据え、生き生きと一人ひとりが輝く未来に向かって、より良い人生を歩める組織を目指しています。資格取得等、付加価値の向上、知識やスキルアップを図って戦力になれる様に積極的に指導いたします。

◆将来的にはIT化、AI化等、技術革新時代に入っています。マンパワーは重要であり、無くなることはないと思いますが、そんな中で成長投資を行い、IT化、AI化とマンパワーのコラボを考え、効率の良いセキュリティサービスが今後は必ず進んでくると思います。そんな時代に遅れることなく、積極的にこの分野の活用を進めていきます。

◆また、障がい者雇用の継続と同時に、今までの即応予備自衛官雇用及び自衛官就職支援等で「令和5年度防衛大臣感謝状」を防衛大臣より受けました。これからも今以上の社会貢献を心がけ、新入社員の皆様が会社を誇りに思える会社にしていきます。

◆大きく成長し、スピード感を持って改革し、職員の皆様、お客様、社会の皆様に「東洋ワークセキュリティは良い会社」と言われる様な会社にしていきます。

東洋ワークセキュリティ(株)
代表取締役社長 勝又 和成

会社データ

プロフィール

みなさん、はじめまして。

【当社の概要】
当社は、高い技術力と広範な拠点ネットワークを武器に、警備サービス・建物サービスの分野で活躍している企業です。お客様から高い信頼をいただくことで、盤石な経営基盤を創り上げ、また着実に事業の拡大に繋げてきました。そして10年以上しっかりとした利益を残し、安定・堅実な経営をしている、業界約20位の中堅企業です。

【業界の現状と当社の中期ビジョン】
近年の社会情勢は、犯罪や事故が多様化する中で、「防犯」「防災」に高い注目が集まっています。それとともに、警備サービスに対するニーズも、今後ますます高まっていきます。また、世界的なスポーツイベント・国際博覧会などが開催されるなど、国を挙げての高い安全対策が求められます。

このような市場動向を踏まえ、現在、中期計画として関東および関西方面での取り組みを強化しています。この5年間で関東地方に8つの新店舗をはじめ、関西・新潟地方にも新規出店するなど、今後も営業エリアを拡大していきます。

【当社が求める人物像】
当社が学生のみなさんに期待するのは、常に新しいフィールドで活躍できる人材を目指す『素直さ』『チャレンジ精神』『意欲』、そして、それを成し遂げるための『粘り強さ』です。

みなさんが学校で身につけてきたものは、社会人として戦うための基礎力。それを当社の業務の中で活かすことで、「あなたのスキルのおかげで当社のサービスが向上した」と認められる結果につながるはずです。

【就活生の皆さんへのメッセージ】
当社の活動領域「警備サービス」は、おそらくみなさんにとって未知の世界、新しいフィールドでしょう。そこへチャレンジできるか、最後までやり通せるか。みなさんにとっての第一関門ではないでしょうか。

みなさんへのアドバイスは、学校で勉強してきたこと、学歴や人間関係を『殻』にしてほしくない、ということです。殻の中は、居心地がいいかもしれません。しかし、みなさんの可能性は、殻の外にもきっとあるはず。私どもも、東北という殻を破り、関東という広大なフィールドでチャレンジしています。

自己の可能性を信じるみなさんとお会いできることを、楽しみにしております。

事業内容
【総合セキュリティサービス】
公共施設やオフィスビル、スーパーマーケットなどの商業施設、スポーツ施設やイベント会場、大型車両の出入りする工場や工事現場…防犯や防災、安全に対するあらゆるニーズに、きめ細やかにお応えします。

【建物サービス】
建物の価値を保つためには、清掃や保守点検が欠かせません。建物それぞれの特徴に合わせた総合的なメンテナンス業務の提案と業務実施の管理を行います。

【防犯システム販売】
テクノロジーの進歩とともに、防犯システムにも革新の時代が訪れています。特に防犯カメラは、商業施設のみならずマンション・個人住宅や商店街など街頭にも設置され、急速に普及しています。警備サービスや建物サービスの付加価値を高める防犯システムの提案をします。

PHOTO

地域に安全を提供する警備サービス。社会のニーズに応えられるよう、より幅広く・より高度なサービス開発を行っています。

本社 郵便番号 980-0803
本社 所在地 宮城県仙台市青葉区国分町1-7-18 東洋ワークビル2F
本社 電話番号 022-225-5068
東京事業部 郵便番号 160-0022
東京事業部 所在地 東京都新宿区新宿6-12-5 新宿松喜ビル4F
東京事業部 電話番号 03-6384-1901
創業 1990年12月【東洋ワーク(株)警備事業部として事業開始】
設立 2009年9月【東洋ワーク(株)から分社設立】
資本金 4000万円
従業員 3,000名 2024年4月現在
売上高 107億9000万円 2024年8月期(当社単体)
営業所 【北海道エリア】
札幌 旭川 岩見沢 千歳 帯広 函館

【青森エリア】
八戸

【秋田エリア】
秋田

【岩手エリア】
盛岡 北上 一関 宮古 釜石

【宮城エリア】
仙台 多賀城 仙南(名取市)
石巻 大崎 気仙沼 

【山形エリア】
山形 新庄 鶴岡 米沢

【福島エリア】
福島 郡山 会津 いわき 白河 

【北関東エリア】
宇都宮 小山 那須塩原 大宮 越谷 茨城

【首都圏エリア】
新宿 上野 立川 横浜 船橋

【新潟エリア】
新潟 長岡

【関西エリア】
大阪 神戸 草津 吹田 姫路
株主構成 東洋ワーク(株)
主な取引先 官公庁
大林組、大成建設、鹿島建設、前田道路
ニトリ、ドン・キホーテ、ライフコーポレーション、やまや
綜合警備保障、セコム、セントラル警備保障、シミズオクト
関連会社 東洋ワーク(株)
東洋ワークセキュリティ沖縄(株)
(株)クリーン&クリーン
平均年齢 51.0歳
基本理念 【人間尊重・健全経営】
経営理念 「時代の先を見通す」経営
「社員と株主を大事にする」経営
「お客様を大事にする」経営
「お取引様様を大事にする」経営
そして
至誠を貫き
豊かな利益を生み
社会に貢献できる企業を目指す
安全指針 全従業員が安全と安心を考え、
ひとりひとりの努力で
健康で明るい職場づくりに挑戦する。
社会貢献活動 【障がい者とともに】
東洋ワークグループは障がい者が活躍できる社会づくりに貢献しています。グループ内企業の(株)クリーン&クリーンは、障がい者雇用を推進しています。また「Art to You! 東北障がい者芸術公募展」を通じて、障がい者の自己表現の機会を創り、障がいを持つ人たちやそのアートへの理解促進を図っています。

【国防・災害支援への貢献】
平時は民間企業で勤務し、非常時に招集され部隊の第一線で日本を護る「即応予備自衛官」制度。当社は、東北でトップクラスの即応予備自衛官雇用数を誇っています。

【地域スポーツへの支援】
各地のプロ・アマチュアスポーツへの支援を通じて、地域の発展に貢献しています。
《バスケットボール》パスラボ山形ワイヴァンズ
《野球》東北楽天ゴールデンイーグルス
沿革
  • 1990年2月
    • 東洋ワーク(株)に警備事業部が発足。(創業)
      宮城県仙台市に仙台営業所を設置。
  • 1991年2月
    • 沖縄県へ出店。
  • 1991年3月
    • 北海道へ出店。
  • 2005年3月
    • 東北楽天ゴールデンイーグルスの発足にあたり、本拠地野球場(現・楽天生命スタジアム宮城)の駐車場警備を開始。

      以降、東洋ワークグループが楽天イーグルスのオフィシャルスポンサーとなる。
  • 2006年9月
    • 福島県へ出店。
  • 2007年9月
    • 山形県へ出店。
  • 2007年9月
    • 岩手県へ出店。
  • 2009年9月
    • 東洋ワーク(株)セキュリティ事業部が分社化。
      東洋ワークセキュリティ(株)が設立。
  • 2011年3月
    • 東日本大震災。
      以降、気仙沼・釜石に営業所を開設するなど、社業を通じて東北の震災復興に寄与。

      即応予備自衛官の災害招集への協力に対し、陸上幕僚長より感謝状を拝受。
  • 2014年8月
    • 栃木県へ出店。
  • 2014年9月
    • 東京都へ出店。
  • 2015年3月
    • 埼玉県へ出店。
  • 2015年12月
    • 神奈川県へ出店。
  • 2016年8月
    • 千葉県へ出店。
  • 2019年9月
    • 大阪府へ出店。
  • 2019年11月
    • 新潟県へ出店。
  • 2020年9月
    • 兵庫県へ出店。
  • 2020年10月
    • 青森県へ出店。
  • 2021年9月
    • 滋賀県へ出店。
  • 2023年9月
    • 茨城県へ出店。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.2%
      (45名中1名)
    • 2024年度

    役員 0% 管理職 5%

社内制度

研修制度 制度あり
【入社時研修】
社会人としてスタートを切るための、充実した内容の研修です。6日間の新任研修をはじめとする充実した内容で、ビジネスの基本から警備サービスの基礎まで、しっかりと身につけていただけます。


【フォローアップ研修】
入社3カ月後に参加する研修です。社会人1年目としての目標の再確認やビジネススキルの向上を図ります。


【キャリア別研修】
基礎研修
初級・上級マネジメント研修
人事評価研修
目標設定研修


【職種別研修】
営業スタッフ研修
教育担当者研修
採用担当者研修
事務職研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援】
社内勉強会
受験費用補助(全額会社負担)


※対象資格
警備業務(実務)検定
警備員指導教育責任者
第一種衛生管理者
品質管理検定
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後・3カ月目のフォローアップ研修など、節目でキャリア等に関する相談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
【階級制度】
勤務状況、資格取得に応じて、階級が上がります。社内検定に合格すると「警備隊長」の階級となり、警備部隊の統率や社員教育を担当していただきます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、新潟大学、琉球大学
<大学>
愛知学院大学、青森公立大学、朝日大学、石巻専修大学、医療創生大学、岩手大学、岩手県立大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪経済法科大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、共栄大学、京都産業大学、京都女子大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、甲子園大学、神戸学院大学、公立千歳科学技術大学、郡山女子大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、作新学院大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、淑徳大学、首都大学東京、尚絅学院大学、昭和女子大学、白百合女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、摂南大学、専修大学、洗足学園音楽大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉科学大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京家政大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東北文教大学、東洋大学、常磐大学、苫小牧駒澤大学、同志社大学、新潟大学、新潟県立大学、二松学舎大学、日本大学、ノースアジア大学、白鴎大学、八戸工業大学、東日本国際大学、弘前大学、弘前学院大学、福島大学、福山大学、富士大学、藤女子大学、文教大学、文京学院大学、放送大学、北翔大学、北海学園大学、北海道情報大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、盛岡大学、山形大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立正大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、秋田栄養短期大学、アルスコンピュータ専門学校、磐城学芸専門学校、岩手県立大学宮古短期大学部、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校盛岡校、大原ビジネス公務員専門学校山形、大原簿記情報専門学校札幌校、織田製菓専門学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、川口短期大学、ケイセンビジネス公務員カレッジ、鯉淵学園農業栄養専門学校、郡山健康科学専門学校、郡山女子大学短期大学部、国際情報ビジネス専門学校、国際ビジネス公務員大学校、専門学校国際理工カレッジ、酒田調理師専門学校、札幌工科専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、聖和学園短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台総合ペット専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京交通短期大学、東京コミュニケーションアート専門学校、東京ビジネス・アカデミー、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東京法律公務員専門学校仙台校、東北生活文化大学短期大学部、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、東北文教大学短期大学部、東洋美術学校、専門学校日本デザイナー芸術学院仙台校、日本電子専門学校、専門学校日本動物21、福島県農業総合センター農業短期大学校、船橋情報ビジネス専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、北海道情報専門学校、山形県立米沢女子短期大学

北海道立旭川高等技術専門学院
宮城県立白石高等技術専門校
国際情報工科大学校
ヒューマンアカデミー
北海道体育大学校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------
院了    0名    0名    0名
大卒   87名   93名   72名
短大卒  10名     7名    7名
専門卒  30名   31名    32名
高卒   12名   14名   15名
自衛隊   9名    7名   12名
採用実績(学部・学科) 文学部・人文学部・法学部・経済学部・経営学部・総合政策学部・事業構想学部・国際社会学部・工学部・デザイン工学部・情報学部・家政学部・危機管理学部・芸術学部・学芸学部・体育学部・人間科学部・総合福祉学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 124 28 152
    2023年 96 18 114
    2022年 121 17 138
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 152 3 98.0%
    2023年 114 11 90.4%
    2022年 138 22 84.1%

先輩情報

初めはできなくても、何度でも挑戦
本多 真樹
2013年 入社
35歳
千葉科学大学
危機管理学部 危機管理システム学科
白河営業所(福島県)
業務管理(シフト管理など)
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103056/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東洋ワークセキュリティ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋ワークセキュリティ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋ワークセキュリティ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋ワークセキュリティ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東洋ワークセキュリティ(株)の会社概要