最終更新日:2025/4/22

(株)学研ココファン・ナーサリー【Gakkenほいくえん】

  • 正社員

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 専門系
  • 医療・福祉系

小さな成長を日々感じてうれしいです!

  • C.U
  • 2018年入社
  • 鎌倉女子大学短期大学部
  • 初等教育学科
  • 保育士/3歳児クラス担任

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 仕事内容保育士/3歳児クラス担任

休みの日はドライブや料理して過ごしています!

私はお出かけが好きなので、車でいろいろなところへ行って観光を楽しんでいます。近畿地方や東北地方までも車で行ったりしています。休日にリフレッシュすることで気持ちを切り替えて過ごすことができています。
また、最近は料理を作ることが楽しいです。休みの日は作ったことのないものにチャレンジしています。もっと料理の腕を上げてレパートリーを増やしていきたいと思っています。


実際に保育士として働き、毎日子供たちと一緒に過ごす中、小さな成長を日々感じられるところに驚きました。

涙が出そうになるほど嬉しくなったり、こんな瞬間がこんなにもたくさんあると言うことにびっくりしました。例えば「友達に優しくできた」「人前で堂々と話せるようになった」「子供たちが明るくおはようと言ってくれる」など。
一つ一つは小さなことのように感じますが、嬉しいことが日々たくさんあります。


子どもたちが最大限楽しんで過ごせるようにしたいです!

今年度は初めて幼児クラスの担任をさせていただいたのですが、新型コロナウイルスのの影響で行事は保護者の方に直接見てもらうことができませんでした。
ですが、保護者の方には子どもたちの成長を生で見てもらいたい、子どもたちには拍手をもらい、達成感を味わってほしい、自信を持ってほしいと思います。そして、それを自分も一緒に感じたいと強く思っています。
来年度も予定が立たないことが多いですが、その時々の環境の中で子どもたちが最大限楽しんで過ごせるよう頑張っていきたいと思います。


就職活動では、自分の直感を大事に就職先を選びました。

見学での明るい雰囲気、直感でここがいいと思った気持ちを大切にしました。
子どもと同じように自分も毎日通う場所になるので、きれいなところがいいと思っていました。そこも決め手の1つになりました。
見学にたくさん行けば行くほど悩んでしまうこともあると思うので、ここがいいと思った直感を大切にしてほしいと思います。
学研ココファン・ナーサリーはコーチ制度があり、新入社員のサポートもしっかりしているところに惹かれ安心することができました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)学研ココファン・ナーサリー【Gakkenほいくえん】の先輩情報