予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名コンサート本部 第3制作部
勤務地愛知県
仕事内容コンサートデスク【内勤】
公演担当者であるプロデューサーの補佐をするコンサートデスクをしています。コンサートを行う為の準備(小屋押さえ、稟議書作成、券面作成、販売数報告、移動・宿泊手配、広告物校正)と終了後の後処理(伝票起票、精算書作成)が主な業務内容です。各プロデューサーが年間150本以上の公演を担当しているので、全ての業務を並行して進める事になります。『コンサートに関わる仕事』といえば、一見華やかに思うかもしれませんが、業務は社内でのデスクワークが中心で、地味且つ細かい作業も多いです。しかし、コンサートの始まりから終わりまで、全てに関わる事ができるのはプロデューサーとデスクだけ。公演が円滑に進むよう、プロデューサーのバックでフォローをする。デスクは『縁の下の力持ち』であり、『潤滑油のような存在』だと思っています。
現在の部署に異動して2ヶ月が経った頃に行われた人気バンドのコンサートが印象に残っています。三重と名古屋で3日間開催され、私自身も高校時代からずっと大好きなバンドでした。主に宿泊のやり取りが中心で、メンバーの皆さんが万全の状態でライブに挑めるよう、小さなミスもないように細心の注意を払って調整しました。無事に三重・名古屋での全ての公演終わってから、ふとそのバンドのSNSを見てみると「最高のライブだった!」という投稿が。私もこの『最高のライブ』に微力ながら関わることができたんだと、高校生の頃には想像もしていなかった状況に自分でもびっくり、そして嬉しく思いました。また、名古屋公演の帰り道でもお客様の嬉しそうな顔をたくさん目にする事ができ、頑張ってよかったと心の底から感じた瞬間でした。
学生時代から音楽を聴いたり、ライブに行く事は好きでしたが、音楽・ライブ業界は華やかなイメージで自分とはかけ離れていると感じ、当初は志望をしていませんでした。多くの企業で採用試験を受けましたが全く受からず、モチベーションも下がっていた時、私を元気付けたのは音楽でした。「音楽は自分の気持ちに寄り添ってくれる存在であり、その当時の事を思い出すきっかけにもなる。ライブに行けば、日々の嫌な事も忘れられ、明日からも頑張ろう!とやる気になれる」生で体感する音楽にはそんな力があると気付き、たくさんの人に生活の潤い・生きる活力を与える事ができるこの業界に挑戦してみたいと思いました。面接では好きな音楽についてもたくさん質問され、他の企業での面接よりも楽しくリラックスして受け答えできたのを覚えています。
コンサート本部第4制作部デスク(1年)⇒ 営業本部兼ビバラジオ デスク(3年7ヶ月)⇒ コンサート本部第3制作部デスク(現職・今年で9年目)
就職活動をしていた当時は本当に辛かったですが、今思い返すといろんな業界のたくさんの企業を知る事ができる良い機会で、大変な中にも楽しかったという記憶があります。ここ!という業界・職種が決まっていないのであれば、私のようにとにかくいろんな企業で、多くの人から話を聞くといいと思います。その中で自分が本当にやりたい事は何かが見えてくるはずです。この業界に辿り着くまで遠回りしましたが、今ではそれも良い経験だったと思っています。