予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/28
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名関東西支店 事業部 施設課
勤務地埼玉県
仕事内容工事監理業務の補助・機能保全工事における調整・緊急修繕対応
ログインするとご覧いただけます。
【出社】週一の課内ミーティングで各自のスケジュールや連絡事項を確認しています。
定例会議に向けて出発
現場へ向かう道中でランチ。ラーメン好きが多いので、ラーメン率が高いです!
月に1度の新築工事関係者の全体定例会議に参加。ネクスコや各業者と進捗の確認をします。
施工現場で会議内容と進捗を確認。
支店へ戻り、資料の整理と会議内容の取りまとめ。終わり次第、帰宅します。
今は新設されるエリアの現場監理を担当していて、全体定例で進捗を管理したり施工業者・テナント・ネクスコなど関係各所との調整を行うのがメインの業務です。他には修繕の発注や予算管理、電気設備の点検を行う際のテナント説明や業者の手配も私の仕事です。他にも細々とした業務はたくさんありますが、どれもSA・PAのための業務と思い取組んでいます。
佐野SA(下り線)のカフェ棟新築工事は初めて何もない更地の状態からしゅん功まで関わった現場で、とても印象に残っています。平板載荷試験やコンクリートの受け入れ試験等、教科書でしか見たことが無かったけれど、現場で作業員の皆さんに手順や注意点などを教えてもらったり、定例打合せでは細かい仕上げや取り合い部分の調整をしたりと、徐々に建物が完成していく様を間近で見ることができ、建築の仕事に携わる身として良い経験になりました。現在は新築工事を担当しており、東日本全体で新築工事自体が少ない中で、佐野SA(下り線)とはまた違った日々新しい経験を得られていると感じています。
元々商業施設が好きだったので、商業建築に携わりたいという思いがありました。就活当時は、別に内定をいただいていた大手ショッピングモールなどと悩みましたが、SA・PAは高速道路上にあるため市中の商業施設とは違った経験ができるのではと思い、当社への入社を決めました。業務内容以外で当社を希望した理由としては、社員の有休取得率の高さです。当社は入社時から有休を付与してもらうことができます。実際に入社してからも実感していますが、業務との兼ね合いを調整しつつ、課内もお互いに休暇取得に協力的なので休暇を取りやすい環境だと思います。
ありきたりだが、接客業のアルバイトはコミュニケーションを取るうえで良い経験だったと感じる。学生時代は年齢の近い人と接することがほとんどだが、社会人になると上司や取引先等、様々な年代の人と接することが多いので、最低限のマナーや場慣れという面でもやっていて良かった。 またテニスサークルに所属していたが、現在でも休みの日はサークルで知り合った友人や先輩と遊ぶことが多く、社会人になるとなかなか新しく交流を広げる機会が少ないので、卒業した今でも定期的に会える関係性の友人がいることでプライベートが充実し、平日と休日のメリハリをつけることが出来ている。
商業施設やインフラに興味のある人はもちろんですが、当社では建築だけでなく電気や設備等幅広い仕事に携わることができるので、建築関係の仕事はしたいけど何をしたいかが見つからない、という人も是非一緒に働いて、建築だけでなく様々な分野で自分の興味を見出して欲しいです。好奇心旺盛な人も大歓迎です!