最終更新日:2025/5/13

CNCIグループ(キャッチ・メディアス・CCNC・CCNet・ひまわり・おりべ・CTK・CCN・三河湾・スターキャット・グリーンシティ・CNCI)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 通信・インフラ
  • 放送

基本情報

本社
岐阜県、愛知県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
2022年10月に中部ケーブルネットワークから社名を変更しました!これからも「地域に笑顔と感動を」お届けします。
PHOTO
本店(名古屋市中区)を中心に東海3県20市区町という広域な事業提供エリアで多くの仲間たちと活躍できることが当社の魅力です!

募集コース

コース名
CCNet(株)
営業部門・編成制作部門・技術部門
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業部門

テレビ・インターネット・電話のご加入者様の新規加入計画に基づく攻めの営業活動と、既加入者様に永くご利用いただくために顧客満足度向上を目指す守りのリテンション活動に取り組みます。
少子高齢化に伴う人口減少や若者のテレビ離れなど、放送・通信分野のマーケットは飽和状態を迎えつつあり、事業環境はますます熾烈となることが予想されています。

■営業管理部(本店)
加入獲得計画を策定し、キャンペーンやWeb・SNS等の広報、営業代理店の管理、システム開発・データ活用など全社統一でマーケティングを支援。

■コンシューマー営業部(本店)
モバイル販売の支援や他事業社とのアライアンスや企業・行政に対しての提案など。

■お客様サポート部(春日井局)
全社の既加入者様のお困りごとを確認するリテンション活動に尽力、毎月1万件を超えるお客様のお問い合わせに対しお客様目線に立ったサポート対応

■営業グループ(春日井局・東名局・岐阜局・豊川局・北勢局)
一般のお客様に放送と通信のサービスを売るだけではなく、大手携帯電話会社やハウスメーカー、マンションデベロッパー、アパート不動産会社等と提携し、営業力を強化中。

配属職種2 編成制作部門

編成制作職(テレビ番組制作)
CATV競合他社サービスと差別化を図るため、販促ツールとして各局(地域)ごとに異なる独自コンテンツのコミュニティチャンネル(地域情報番組)を自主制作し放送します。
テレビ番組の制作が主な仕事ですが、地上波放送局のような分業制ではありません。ディレクター・カメラ・アナウンサー・編集など一人で何役こなす仕事です。

■編成制作部(本店)
編成グループは番組編成、視聴実態調査、放送設備機器管理、放送管理、番組チラシ、購入番組、インフォマーシャル、CMなど放送局としての多様な管理業務を行います。
制作グループは8局20市町共通で放送する生中継コンテンツ(スポーツ、選挙開票速報)など特別番組やCMをはじめVPなどCCNetの高い制作力と広域性を活かしたコンテンツ制作部隊です。

■制作グループ(春日井局・東名局・岐阜局・川辺支局・本巣支局・養老支局・豊川局・北勢局)
各局スタッフが担当するのは番組ではなく「街」です。誰もが気軽に動画を配信できる時代だがらこそ、担当ディレクターが責任を持って地域で取材・撮影・放送し、笑顔と感動を届けることは時代が変わっても決して変えてはならないケーブルテレビの仕事です。

CCNet WEB TV では制作番組の一部をご覧いただけます。
http://stream.cnci.jp/DBCTube/c/ccnet

配属職種3 技術部門

26万世帯のお客様にテレビ・インターネット・電話のサービスが当たり前に使えるよう届けることが技術部門の使命です。ネットワーク側設備の設計構築、管理運営、保守を行い、20市区町の放送と通信の社会インフラ整備という重大な責任を伴いますが、その責務こそが技術職の魅力でもあります。さらに地域で顕在化する課題をICTで解決するソリューションサービスも強化しています。

ケーブルテレビは有線に限らず、FWA(固定無線)、地域BWA(2.5GHz帯)、ローカル5G、モバイルサービスなど無線領域にも事業を拡大中。地域DXの担い手として技術革新の変化が激しい世界において新技術への対応が求められる仕事です。

■技術部(本店)
東海3県の各地に点在する放送通信設備(サブセンター)を管理運営保守するほか、通信インフラの構築など会社全体のテレビ・インターネット・電話に関する技術部門を統括しています。また技術系社員の技術力向上のための育成にも尽力しています。

■開発部(本店)
2030ビジョンに向けて新サービス提供のためIoT機器を活用した新技術の開発に取り組んでいます。

■お客様サポート部(春日井局)
全社設備工事を管理する工事グループや、サポートグループでは既加入者様のテクニカルなお困りごとを支援します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

当社説明会への参加は必須ではありませんが、エントリーシート作成や企業理解の促進のため、できる限り参加をお願いします。

適性検査・筆記試験はC-GABです。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時点でご選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
エントリーシートのご提出から概ね2か月となります。
選考方法 ■書類選考(エントリーシート、C-GAB)
■面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ■エントリーシート
■採用応募者の個人情報取扱いの同意書

内々定後に別途成績証明等をご提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

各職種とも学部学科不問!多様な人材が活躍中です。

(参考)
2024年度採用者の学部学科
・経済学部 経営法学科
・人文学部 人文学科
・現代国際学部 国際教養学科
・社会学部 メディア社会学科
・教育学部 学校教育教員養成課程 英語教育コース
・工学部 電気電子システム工学科
・工学部 メディア工学科
・工業専門課程 電子情報研究科

2023年度採用者の学部学科
・世界教養学部 国際日本学科
・経営学部 経営学科(2名)
・文学部 人文学科
・文学部 日本文学科
・文学部 国文学科
・映像部 映像学科
・総合制作学部 総合政策学科
・工学部 電気電子工学科
・工学部 情報工学科
・工学専門課程 電子情報学科

2022年度採用者の卒業学部学科
・外国語学部 世界教養学科
・経営学部 経営学科
・文学部 人文学科
・政治経済学部 政治学科
・人文学部 法律経済学科
・情報学部 情報科学科(2名)
・工学部 電気学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接のため弊社本店(金山)に来社される場合は、自宅からの往復交通費(公共交通機関のみ、グリーン車や特別乗車券は対象外)を全額支給いたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終面接のため弊社本店(金山)に来社される遠方の参加者(当社が認めた場合に限る)は宿泊について相談に応じます。
障がい者向けコースあり 障がい者手帳をお持ちの方で弊社の仕事に興味があれば是非ご連絡ください。

例えば身体障がいをお持ちの方であれば、コールセンター、番組編集など各障がいの特性に応じて活躍できる業務の切り出しなどご相談に応じます。詳しくは採用担当者(saiyou@ccnw.co.jp)まで直接お問合せください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門卒

(月給)207,200円

207,200円

大学卒

(月給)222,000円

222,000円

大学院修了 

(月給)230,800円

230,800円

上記金額に残業代、各諸手当は別途支給します。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月 条件:変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 主任(既婚・子1人) 530万円~580万円

※算定根拠
家族手当、所定外手当(土日祝出勤3日/月、残業30時間/月)、賞与(目安4.8ヵ月/年)含む 
諸手当 特定日勤務手当
家族手当
通勤手当
役付職手当
管理監督手当
超過勤務手当
深夜労働手当
特別超過勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 【休日】
年間休日122日(月別休日数108日+通年休日数14日)
※月9日以上

【休暇】
・有給休暇 20日/年(入社3年目~:初年度は12日/年)
・リフレッシュ休暇 4日/年
・ライフアシスト休暇(積立有給休暇※)
・介護休暇・看護休暇・永年勤続特別休暇
・その他特別休暇等

※失効した有給休暇を最大35日間積み立て。本人の通院や自己啓発、ボランティア、
 育児、介護、看病など家族のためにも使える特別休暇制度。
待遇・福利厚生・社内制度

中部電力健康保険組合
企業型確定拠出年金
企業年金基金
財形貯蓄・住宅融資制度
退職金制度

<生活支援>
中部電力生活協同組合(優待価格でのショッピングや各種保険割引)
カフェテリアプラン(年間3万円分の選択型福利厚生)
福利厚生倶楽部(提携先のレジャーやグルメなど割引サービス)
CNCIグループ従業員モニター制度(CATV利用料が約半額)
宿舎貸与制度(20代単身者は家賃5万円を補助)

<健康支援>
人間ドック無料受診制度(対象年齢のみ)
産業保健師の配置(女性保健師による健康相談窓口)
東京海上日動 デイリーサポート・メディカルアシスト
ウエアラブル端末(スマートウォッチ)支給

<社内制度>
フレックスタイム制度(コアレス)
半日休暇制度(前半休暇/後半休暇)
育児休業制度
育児短時間勤務制度
介護休業制度
介護短時間勤務制度
永年勤続特別表彰制度
資格取得支援制度
改善提案表彰制度
在宅勤務制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 岐阜
  • 愛知
  • 三重

愛知県…名古屋市中区、名古屋市緑区、春日井市、豊川市
岐阜県…各務原市、本巣市、養老郡養老町、加茂郡川辺町
三重県…三重郡川越町

勤務時間
  • フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
宿舎貸与制度 会社が賃貸住宅を借上げて貸与する「宿舎貸与制度」は当社自慢の福利厚生制度

実家があっても一人暮らしを希望する若年層の生活を支援します!
勤務場所の近傍(2km圏内)に居住し通勤費が不要となる20代単身者であれば
5万円を上限に会社が家賃を負担します!
提携先の不動産仲介会社の希望物件を自ら選んで居住することができます。

例)家賃6万円の場合
月額50,000円(会社負担) 月額10,000円(自己負担)

※30~34歳:上限4万円、35~39歳:上限3万円。
※勤務先から遠方に居住し、通勤費要の場合も一部支給となります。
特定日勤務手当 土曜日、日曜日、祝日、12/29~翌1/3に勤務した場合
勤務時間1時間あたり500円(上限額2,000/日)の手当を支給します。

例)土日祝日に3日/月 出勤した場合(各日4時間以上勤務)
日額2,000円×3日=6,000円が翌月給与に手当として加算され支給
資格取得支援制度 入社後に資格を取得した場合は受験費用の補助と、
資格の難易度に応じた報奨金も支給します!

対象資格は70種類!

【近年社員が取得した資格の一例】
・CATV総合管理技術者
・JQE(Jlabs Qualified Engineer)資格
・工事担任者 AI・DD総合種
・電気通信主任技術者(線路/伝送交換)
・陸上特殊無線技士第1級
・ドローン操縦士回転翼3級
・映像音響処理技術者資格
・ITパスポート
・日商簿記2級
・税理士
・カラーコディネーター検定
・家電製品アドバイザー  など
FAQ 転勤 本店を含め愛知・岐阜・三重に9つの事業場があり、転勤はあります。
頻度としては3~5年を目安に人事異動あります。

全ての人に希望通りの異動ができる訳ではありませんが、定期的に
上司との面談を通じて個々の事情を配慮しながらキャリアプランを描きます。
FAQ 初任配属先 初任配属先は春日井局(春日井市)、東名局(緑区)、岐阜局(各務原市)のいずれかに勤務していただきます。

問合せ先

問合せ先 ■CCNet(株)への問合せ先
〒467-0804
愛知県名古屋市中区正木3-9-27 メイフィス金山西ビル
TEL 052-339-2301
E-MAIL:saiyou@ccnw.co.jp
管理本部 総務部 人事グループ 採用担当

■CNCIグループへの問合せ先
(株)コミュニティ ネットワークセンター(CNCI)
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目3番10号 東桜第一ビル10階
TEL:052‐955‐5161(代表)
E-MAIL:saiyou@cnci.co.jp
企画管理本部 やりがい・成長支援グル-プ 採用担当

※採用・選考は各社で個別に行います。
※採用・選考についてのご質問は、志望される会社へ直接ご連絡をお願いします。
URL CCNetコーポレートサイト
 https://www.ccnw.co.jp

CCNet採用サイト
 https://www.ccnw.co.jp/corporation/recruit

CCNet WEB TV
 http://stream.cnci.jp/DBCTube/c/ccnet/
E-MAIL saiyou@ccnw.co.jp

画像からAIがピックアップ

CNCIグループ(キャッチ・メディアス・CCNC・CCNet・ひまわり・おりべ・CTK・CCN・三河湾・スターキャット・グリーンシティ・CNCI)

似た雰囲気の画像から探すアイコンCNCIグループ(キャッチ・メディアス・CCNC・CCNet・ひまわり・おりべ・CTK・CCN・三河湾・スターキャット・グリーンシティ・CNCI)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

CNCIグループ(キャッチ・メディアス・CCNC・CCNet・ひまわり・おりべ・CTK・CCN・三河湾・スターキャット・グリーンシティ・CNCI)と業種や本社が同じ企業を探す。
CNCIグループ(キャッチ・メディアス・CCNC・CCNet・ひまわり・おりべ・CTK・CCN・三河湾・スターキャット・グリーンシティ・CNCI)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ