最終更新日:2025/4/23

(株)コンピュータマインド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、山梨県
資本金
2,015万円
売上高
22億3,505万円(2024年9月期実績) 20億1,361万円(2023年9月期実績) 19億1,443万円(2022年9月期実績)
従業員数
190名(AI系エンジニア約35名、システムエンジニア145名、その他)
募集人数
16~20名

ソフトウェアやAI・機械学習、SLAMなどの先端技術の開発をワンストップで開発できる企業です!成長できる環境がございます!

会社説明会実施中です! (2025/02/26更新)

伝言板画像

弊社ではWebにて社長が会社説明会を行っております。
説明会では会社のことはもちろん、IT業界についても説明いたします。
エントリー・説明会への参加はマイナビのエントリーページからお願いいたします。

▼リクルートページをリニューアルしました!
https://compmind-recruit.com/

▼会社CM動画を公開中です!!
■AI編:フルバージョン
https://youtu.be/8VEN5PJ24Ec
■ロボティクス編:フルバージョン
https://youtu.be/ZXfDyuVNdOA

▼学生による社長インタビュー公開中です!!
■HR session
https://www.hr-session.jp/compmind

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    2014年頃と比較的早い段階から研究開発を行っているため、先端技術のナレッジがたまっております。

  • 制度・働き方

    新人研修が6か月ございます。未経験でも一人前のプログラマに教育いたします!

  • 職場環境

    新入社員や中途で入社いただいた社員から「雰囲気が良い」と言っていただけております。

会社紹介記事

PHOTO
新人研修が6か月間と長く、先輩は一人以上ついてくれるため経験が浅い方でもしっかりスキルを身につけられます。
PHOTO
弊社では多くの女性エンジニアが活躍しております。担当プロジェクトの枠を越え、業務に関することからプライベートまで気軽に相談できる雰囲気がございます。

AI開発など最先端技術に携わる一員として、世の中に大きく貢献!

PHOTO

大学から現在までは東京在住ですが、故郷に戻ってもシステムエンジニアとして仕事できる環境に恵まれています

コンピュータマインドは、社会インフラなどで活用される「制御系システム」、金融などさまざまな事業で使われる「業務系システム」、さらにはAIといった「先端技術」などを開発している会社です。私も当社のシステムエンジニアとして10年以上やってきましたが、大学で所属していたのは国際学部。文系出身でプログラミングの知識もなく、まさにゼロからのスタートでしたが、やってみたいという熱意はありました。

未経験という不安もありましたが、入社後は半年にわたり研修やOJTを通してスキルを身に付けることができました。その後、5年ほど携帯電話の基地局で開発・保守の仕事を経験。当時はちょうど4GやLTEといった通信規格が登場し、その内容がテレビなどでも大きく取り上げられていました。そのたびに、自分の仕事が世の中に貢献できている気がして、大きなやりがいを感じましたね。

その後、AI開発のチームに配属。「ディープラーニング(深層学習)」や、画像処理を高速に行うGPUの機能を多目的に使える「GPGPU」の開発などに携わっています。時代の流れとともにAIに対するニーズは急速に高まっており、当社でも今後さらに開発に注力していく計画です。「AI開発」と聞くと、膨大な数式やアルゴリズムといった専門知識がないと着手できないイメージがありますが、そんなことはありません。ある程度出来上がったAIシステムをどのような業種のどのような製品に使えば役に立てるか、といった発想力も生かせる仕事。プログラミング知識は必要ですが、深い専門知識がなくても十分挑戦できます。

私が所属するR&D推進室は、2020年10月に設立されたばかり。世の中の情勢とともに、当社の体制も柔軟に変化しています。このような環境の中で社員に特に求められる資質は、学ぶ意欲、そしてコミュニケーション能力ではないでしょうか。当社がオリジナルで開発したAI学習ソフト「Deep Eye」は、まさに社員同士の雑談が発端となって開発された製品。自ら努力する姿勢に加えて、周りと手を取り合う姿勢も大切にしながら、より新しい技術に携わっていきたいと思います。

(Y.S./開発第2Gr. R&D推進室 エキスパート職/2009年入社)

会社データ

プロフィール

株式会社コンピュータマインドは、現在の相談役が「自分たちがおもしろいと思う仕事をしようよ!」という想いで同じ思いを持つエンジニアと共に創業した、山梨の甲府市に本社を置く受託開発を中心に事業展開をしている企業です。

1991年の創業から現在にかけて制御系およびパッケージ製品の開発を中心に、スマホアプリやWebシステムまで、幅広い受託開発を展開してきました。そんな中、2014年頃からAIや機械学習の研究開発、2018年頃からSLAMや3次元点群などの先端技術の研究開発に着手し始め、AIのモデルの開発からそAIモデルを用いたアプリケーションの開発までワンストップでできる企業となりました。

多くの開発実績からお客様の信頼を徐々に得て、現在保有している案件の9割ほどがお客様から直接お仕事をいただく1次請けの案件になりました。

また、アカデミックな活動にも力を入れており、学会や展示会への参加、大学様との共同研究や技術者向けの書籍に記事を書いたりしております。

現在は山梨以外にも東京の西新宿にもオフィスを構え、山梨と東京の本社二拠点体制になり、それぞれの拠点で80人ほどが働いております。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■先端技術
ディープラーニング、機械学習、強化学習・模倣学習、データマイニング、GPU、3D点群データ処理(SLAM等)

■制御系
半導体製造装置・検査装置、顕微鏡システム、外観検査装置

■業務系
生産管理システム、販売物流システム、iOS・Androidアプリ

■金融系
市場系システム、スコアリングシステム、海外製パッケージ保守

■教育コンテンツ開発・講師派遣
AI、データマイニングの知識を企業エンジニアの方向けセミナー

※詳細は下段の事業内容1・事業内容2を参照

PHOTO

当社オリジナル商品、初心者向けAI開発用PC「DeepEye」

本社郵便番号 400-0064
本社所在地 山梨県甲府市下飯田1-10-8
本社電話番号 055-230-1122(代)
第二本社郵便番号 160-0023
第二本社所在地 東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿国際ビルディング4F
第二本社電話番号 03-6911-1855(代)
設立 1991年8月8日
資本金 2,015万円
従業員数 190名(AI系エンジニア約35名、システムエンジニア145名、その他)
売上高 22億3,505万円(2024年9月期実績)
20億1,361万円(2023年9月期実績)
19億1,443万円(2022年9月期実績)
事業所 ■本社  /山梨県甲府市下飯田1-10-8

■東京本社/東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿国際ビルディング4F

■甲府テクニカルセンター/山梨県甲府市下飯田1-4-3
平均年齢 34.7歳
定着率 87%
事業内容詳細・1 1.AI・機械分野
  ◆外観検査装置

日本が世界に誇れるモノづくりの現場で欠かせないのが、検品作業です。これまでは多くの人手を使用して検査してきましたが、弊社のAIアルゴリズムを使用し多くの工場でオートメーション化しています。

2.オリジナル製品
  ◆初心者向けAI開発用システム(DeepEye)

AI(ディープラーニング)がバズワードから商用化のフェーズに入ってきています。弊社ではいち早く、2014年頃から開発に着手してきました。ただ、中小企業で扱うにはハードルが高く、その解消の一つの解としてDeepEyeを開発しました。

3.エレクトロニクス分野
  ◆半導体製造・検査装置制御システム
  ◆電子部品装着装置制御システム

身近にある電子部品(スマートフォン・タブレット)はどれも、小さくて軽くて、それでいて多機能になってiいるのは、エレクトロニクス技術の向上に要因があります。私たちはグローバルメーカーの開発に協力させていただき、その技術向上の一翼を担っています。


4.バイオ・医療分野
  ◆コンフォーカル顕微鏡の開発
  ◆顕微鏡関連アプリの開発
  ◆眼底検査システムの開発

さらなるバイオテクノロジーの発展のためには、より高性能な顕微鏡が必要だと言われています。当社は、時間、空間、波長の分解能を飛躍的に高めることにより高画質を実現している次世代顕微鏡の開発に係わっております。

これらの多くの製品の制御及び、頭脳であるアルゴリズムの開発を行っています。
事業内容詳細・2 5.金融分野  
  ◆金融市場系統合システム
  ◆自動融資審査システム

普段なにげなく使っている銀行預金。そうして集めたお金を企業の資金や、個人の住宅ローンなどに貸し付けることは、銀行の大事な仕事の一つです。金融とは言い換えれば、借りたい人と貸したい人との賃借を意味していて、お金の流通が円滑になることが、景気の向上につながります。そうした銀行の賃借や為替の取り引きに必要なシステム開発を行っています。

6.展示会への出展
  ◆AIEXPO
  ◆GTC
  ◆ビッグデータ展
  

ここで紹介したのは、まだまだ一部の開発です。
興味のある方は弊社のHPに事例集を公開しておりますので、そちらをご確認いただけますと幸いです。
主な取引先 (株)ニコン
(株)ニコンソリューションズ
(株)NTTデータルウィーブ
ダイオーエンジニアリング(株)
日興システムソリューションズ(株)
東京ガスiネット(株)
(株)山梨中央銀行
(株)エイアンドティー
キリンテクノシステム(株)
パナソニック プロダクションエンジニアリング(株)
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ(株)
トーメーコーポレーション(株)
ファスフォードテクノロジ(株)
パスイメージング(株)
沖電気工業(株)
スチールプランテック(株)
国際航業(株)
カシオ計算機(株)
西日本高速道路エンジニアリング中国(株)
シブヤ精機(株)
その他
(順不同)
関連会社 (株)コンピュータマインド・ホールディングス
沿革
  • 1991年
    • 8月8日(ソロバンの日)に設立。本社を甲府市長松寺町、事業所を甲府市国母に構え、総勢15名で営業を開始しました。
  • 1992年
    • 「かんたんレジ君」 発売
      キャッシュレジスタのデータを表計算ソフト「Lotus1-2-3」で利用可能なデータに変換するソフトウェア。
      当社のパッケージソフト第一弾となりました。
  • 1997年
    • 本社・事業所移転
      設立後6年、現在の甲府市下飯田に3階建て自社社屋を建て本社としました。
  • 1997年
    • 「路線測量システム」発売
      自主企画パッケージソフト第二弾として開発、発売しました。
  • 1998年
    • 「要領書・認定申請書作成システム」発売。
  • 1999年
    • 東京支店開設
      山梨県内に留まらず、大いなる可能性を求めて6月に東京支店を開設しました。
  • 2001年
    • ISO9001認証取得
      品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001認証を取得しました。
  • 2003年
    • ISO9001:2000認証取得
      1994年版から2000年版へ移行しました。
  • 2004年
    • 東京支店移転
      東京支店拡大に伴い、4月に新宿区大京町から中野区本町・ハーモニータワー内の広いオフィスへ移転しました。
  • 2007年
    • 東京支店を東京本社と改称
  • 2012年
    • 数学に特化したチームの編成
      GPUを使用した高速化ソリューションの開発を開始
  • 2015年
    • AIディープラーニングソリューションの開発を開始
  • 2014年
    • ISO27001認証取得
      情報セキュリティ・マネジメントシステムの国際規格であるISO27001認証を取得しました。
  • 2015年
    • 地元のJ1チーム”ヴァンフォーレ甲府”の公式スポンサーになりました。
  • 2015年
    • 10月1日に沖縄事業所を那覇市真嘉比で開設しました。
  • 2016年
    • GTC Japan出展(以降連続で出展)
  • 2016年
    • 4月1日に下飯田1-10-8へ本社移転
      旧本社は 甲府テクニカルセンターとして営業

      12月1日に西新宿6-6-2へ東京本社移転
      東京本社拡大に伴い、中野区より西新宿の広いオフィスへ移転しました。
  • 2017年
    • 第1回AI人工知能EXPO出展(以降連続で出展)
  • 2019年
    • さらなる発展を祈念して会社ロゴマークをリニューアルしました。
  • 2019年
    • 「DeepEye」 発売
      AI初心者でも届いたその日から開発に着手できるAI学習用PCを開発、発売しました。
  • 2021年
    • 8月8日に創立30周年を迎えました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (23名中2名)
    • 2024年度

    管理的地位にある者に占める女性の割合

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、管理職研修、フリープラン研修、Udemy、SmartSkill VideoLibrary、若手社員研修、中堅社員研修、オンライン英会話
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理試験の申込費用の全額補填(回数制限あり)、
eラーニング(自己計画で受講可能)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、熊本大学、公立はこだて未来大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、福岡大学、北海道大学、山梨大学、横浜国立大学、関西学院大学、琉球大学、広島大学
<大学>
愛知県立大学、会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大妻女子大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、神田外語大学、北里大学、京都大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、湘南工科大学、昭和大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、広島大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、公立諏訪東京理科大学、新潟工科大学、北海道情報大学、岐阜大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、専修学校国際電子ビジネス専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、山梨県立産業技術短期大学校

▼海外
<大学院>
シドニー大学

<大学>
ルブリン工科大学
ナバーラ州立大学
ブリストル大学

採用実績(人数) 2025年4月入社実績 18名
2024年4月入社実績 09名
2023年4月入社実績 08名
2022年4月入社実績 11名
2021年4月入社実績 07名
2020年4月入社実績 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 16 2 18
    2024年 7 2 9
    2023年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 9 0 100%
    2023年 8 2 75.0%

先輩情報

自分の将来像に合わせた働き方が選べます
C.O.
2019年入社
28歳
桜美林大学
リベラルアーツ学群(心理学専攻、博物館学副専攻) 卒業
開発第1Gr.第2Sc.(甲府テクニカルセンター)
半導体製造装置の制御プログラム開発
PHOTO

取材情報

知的好奇心を武器に、エンジニアとして大きく成長していける環境があります。
先進的なテクノロジーを学びながら、成長を続ける若手社員たち。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104086/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コンピュータマインド

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コンピュータマインドの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コンピュータマインドと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コンピュータマインドを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コンピュータマインドの会社概要