予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/11/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「同期も仲が良く刺激を受けながら切磋琢磨しています」(三浦さん)「1年目から経験値を積めるので自分の成長につながっています」(尾崎さん)
現在、朝の生活情報番組のディレクターを担当しています。テーマを考え、それにまつわるリサーチや事前取材を経て、ロケ、VTR編集、スタジオ展開まで全ての演出を手掛け、番組を無事に送出するのが仕事です。生放送中は緊張感のある中で副調整室に座り、多くのスタッフに指示を出しながら連携して番組を作り上げます。生放送ならではのトラブルもありますが、TVCでは一緒に悩んでくれる先輩がたくさんいるので、有難く心強いです。放送中に届くFAXやメールで、視聴者の反応をリアルタイムで実感できるのが、生放送の醍醐味でありやりがいを感じる部分です。一方AD時代に担当した、あるプロフェッショナルに密着する番組では、何日も取材対象者の元へ通い、プロとしての責任や矜持を間近で見ることが出来ました。自社のディレクターだけでなく、他社のカメラマンや取材対象の方々と信頼関係を築きながらの長期取材で感じたのは「想像以上に仕事でのつながりが広がっていく」という面白さでした。社内だけでなく、様々な場所で素敵な人たちと出会えること、自分の興味関心以外のものに触れるということが私の「人間力」を高めてくれていて、刺激的な毎日を送っています。(三浦杏里/制作1部/2021年入社)入社後、希望したサッカー番組に配属されAD業務に励んでいます。具体的にはリサーチや映像の権利確認、各所への連絡、ロケ・収録・編集の準備やサポート等、ディレクターと共に放送までの全ての作業に携わっています。映像制作の経験はなく知識ゼロの状態で入社しましたが、分からないことは先輩たちが教えてくれるので、勉強しながら一つ一つ身につけていっている状態です。就活中の皆さんも、そこは全く心配せずに目指してほしいと思います。経験のない自分でも、今、番組の1コーナーでディレクター作業にも挑戦中です。先日初めてプロサッカーチームの監督にインタビューさせてもらいました。どうしたら本音を引き出せるか、先輩ディレクターにサポートしてもらいながら臨んだ結果、想像以上に盛り上がったインタビューとなり、ホッと肩の荷が下りました。時間の関係でテレビでは放送されない裏話がたくさんあり、サッカー好きとしてはそんな話がたくさん聞けるのがこの仕事の魅力です。将来的にはスポーツドキュメンタリーに挑戦したいと夢をふくらませています。(尾崎遼太郎/スポーツ制作部/2024年入社)
新オフィスへの移転を機に、働く環境の整備も進めています。クリエイティブな発想を後押しする空間を採用し、社内でも好評です。
男性
女性
<大学> 愛知大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪芸術大学、関西大学、九州工業大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、島根大学、上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本体育大学、福岡大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北海道大学、成城大学、北里大学、日本工業大学、大東文化大学、秋田大学