最終更新日:2025/4/22

三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
毎年実施する合同研修の写真。新入社員と入社2年目の先輩社員との合同研修で、同世代の仲間をつくることができます。
PHOTO
橋梁架設現場にて、インターンシップに参加してくれた学生に対して、架設工法を説明している写真です。自身が携わった橋梁が地図に残り、町の歴史に刻まれていきます。

募集コース

コース名
総合職(技術職・営業職)
■技術職
 鋼鉄製の橋梁、沿岸構造物(浮桟橋、ケーソン等)の設計、工場製作管理、現地施工管理
■営業職
 発注先(官公庁やNEXCO)への営業活動(情報収集、積算、入札等)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職

■橋梁の設計職(技術本部)
 受注した橋梁の積算、詳細設計、照査設計を担っていただきます。営業部門や他の技術部門と連携し、橋梁の図面作成をする仕事です。

■橋梁の工場製作管理職(製造本部)
 当社工場において、生産管理、品質管理、安全管理を担っていただきます。設計職が作成した図面をもとに、協力会社と連携をして、製造工程(原寸、加工、組立、溶接、塗装、輸送等)を管理いただく仕事です。

■橋梁の現地施工管理職(建設本部)
 橋梁架設現場での現地調査、工場からの製品搬入、架設・据付工事の施工管理まで担っていただきます。協力会社と連携をして、現地にて橋梁架設の施工管理をしていただく仕事です。

■沿岸製品の設計・調達・施工管理職(沿岸事業部)
 当社工場において沿岸製品の設計・調達・製造管理または据付現場において施工管理をしていただく仕事です。

業務変更の範囲(上記 技術職)

配属職種2 営業職

■営業職(営業本部)
 お客様である官公庁やNEXCOから入札案件に関する情報収集をし、積算や入札を行います。また、技術職と連携して技術提案をとりまとめていただくことも重要な役割です。橋を架けるために、営業職として、お客様と当社の架け橋になる仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定


    
      

募集コースの選択方法 会社説明会参加時や選考申込み時に希望職種をお伝えください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 エントリー後、当社の事業内容や入社後の働くイメージを深めていただくため、対面またはオンライン形式にて会社説明会を実施します。
当社に興味を持っていただいた方はエントリーください。
説明会参加後、採用試験の申込みを受け付けます。

採用試験申込み後は以下の流れで選考いたします。
 ■適性検査(書類選考含む)
  ↓
 ■一次選考:人事部門面接(オンライン)
  ↓
 ■最終選考:役員面接(対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 (1)エントリーシート(写真貼付)
(2)成績証明書
(3)卒業(見込)証明書
(4)推薦書【主任教授】 ※研究室からの推薦応募の場合のみ

上記(2)、(3)については、応募時点でのご提出が難しい場合は、
後日の提出でも構いません。

内定後に健康診断書をご提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の既卒の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

【技術職】大学・大学院、高等専門学校
     ※学部・学科は問いません

【営業職】大学・大学院
     ※学部・学科は問いません

募集内訳 技術職:13名予定
営業職:1~2名予定
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考で本社にお越しになる際、往復の交通費を支給します。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終選考で本社にお越しになる際に宿泊を要する場合、宿泊費を支給します。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院(修士)修了

(月給)256,000円

250,000円

6,000円

大学卒

(月給)236,000円

230,000円

6,000円

高等専門学校卒(専攻科)

(月給)236,000円

230,000円

6,000円

高等専門学校卒(本科)

(月給)216,000円

210,000円

6,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
初任給は2026年4月の予定額です。
諸手当6,000円は食事手当になります。

  • 試用期間あり

試用期間あり(3カ月)
その間の給与・待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤費、時間外手当、住宅手当、職務手当、現地工事手当、食事手当(一律6,000円)
資格手当
昇給 年1回(4月)
賞与 【2024(令和6年)年度】
 年2回(6月、12月)支給
 組合員平均月数 5.5カ月分(年間)を支給
年間休日数 125日
休日休暇 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー(5/1)、
   夏季休暇(2日間)、年末年始(12/31~1/4)
   3大連休(GW、夏季、年末年始)
   年間所定休日125日【2024(令和6年)年度】 

休暇:年次有給休暇(入社初年度から22日/年付与)、
   積立年次休暇、リフレッシュ特別休暇、
   結婚休暇、忌引休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

■雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

■教育制度
・新入社員研修
 →社会人としての基本的マナー習得は勿論、同期の仲間との絆づくりや
  先輩社員との絆づくりを目的とした合同研修も取り入れています。
・新入社員フォローアップ研修(入社後、半年・1年・3年)
・階層別研修(若手社員、中堅社員、管理職)
・技術研修講座
・公的資格取得支援制度
・各種研修会ほか

■住宅関連
・独身寮及び社宅
 千葉地区・大分地区・玉野地区・四国地区…借上げ形式の独身寮及び社宅
 大阪地区…賃貸専門業者管理の独身寮、又は借り上げ形式の独身寮及び社宅

■その他
・育児休業制度
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・グループ保険
・労働組合

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

特定屋外喫煙場所設置

勤務地
  • 千葉
  • 大阪
  • 岡山
  • 香川
  • 大分

【技術職】
 千葉県市原市、大阪府大阪市、岡山県玉野市、香川県観音寺市、大分県大分市

【営業職】
 千葉県市原市、大阪府大阪市、岡山県玉野市、香川県観音寺市、大分県大分市

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

  • ≪フレックスタイム制≫
     標準労働時間 :1日8時間
     月間総労働時間:8時間×各月の所定労働日数

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 技術研修講座
通信教育講座(日本マンパワー、産業能率大学)
研修制度 新入社員フォローアップ研修(入社後半年、1年、3年)
階層別研修(若手社員、中堅社員、管理職)

問合せ先

問合せ先 三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)
〒261-7129 千葉県千葉市美浜区中瀬二丁目6番地1 WBGマリブイースト棟29階
管理本部 人事総務部 採用担当
TEL :043-351-9210 
FAX :043-351-9219
 E-mail:saiyo@smcse.co.jp
URL https://www.smcse.co.jp/
E-MAIL saiyo@smcse.co.jp
交通機関 JR東日本京葉線:海浜幕張駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ