予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。弊社のことが100秒ほどで分かる動画となっております。是非ご覧ください。【動画URL】https://www.youtube.com/watch?v=2Ym_wzA3VWs
三井をルーツにもつフラットな職場環境です!
「ものづくりの企業」として、伝えたい思い!わたくしたち三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)の従業員に、脈々と息づいているもの、それは…みなさんの生活に決して欠かせない社会インフラを大切に守っていく「ものづくりの企業」の一員であるとの、熱い思いです。これからもこの想いを大切に伝えていきます。創業以来、その時代の様々な要望に応えるべく技術力を磨き、社会インフラ整備事業の一翼を担ってきました。特に、橋梁や沿岸構造物の設計・製作・架設工事では、多くの実績を積み重ねて今日に至っています。東日本大震災後、改めて公共インフラの重要性が見直され、大規模自然災害への対策として、国土強靱化の推進、防災・減災の取組みが国家レベルで進められています。特に、高度成長期に整備された多くの社会インフラ基盤が、経年劣化や交通需要の多様化により、大規模更新や大規模修繕の時期を迎え、今後大きな需要が見込まれます。このような状況の中、当社の活躍の場が更に拡がるものと期待し、挑戦を続けてまいります。
当社は、三井造船が受注した鋼製橋梁の架設工事を担う機能分担会社「播磨工事(株)」として、1974年2月に設立しました。以来、三井造船グループ内での吸収合併や社名変更があり、2012年7月には三井造船から国内橋梁事業と沿岸事業を承継し、2020年10月株式譲渡により三井住友建設(株)の傘下の連結子会社となりました。三井住友建設のグループ企業として、社会インフラ整備事業のー翼を担うと共に、建設技術の発展に貢献して参ります。
交通量 84,000台/日の五差路交差点に架かる横断歩道橋の架替工事を歩行者の通行を確保しながら施工しました。
男性
女性
<大学院> 室蘭工業大学、日本大学、中央大学、長岡技術科学大学、信州大学、岐阜大学、豊橋技術科学大学、大阪大学、岡山大学、山口大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、大分大学 <大学> 北海道大学、室蘭工業大学、北海学園大学、群馬大学、前橋工科大学、横浜国立大学、東京海洋大学、東京都市大学、千葉工業大学、東海大学、中央大学、日本大学、法政大学、ものつくり大学、山梨大学、関西大学、近畿大学、摂南大学、大阪産業大学、大阪工業大学、金沢大学、岡山大学、福山大学、愛媛大学、九州大学、大分大学、長崎大学、鹿児島大学、崇城大学、九州産業大学、九州共立大学 <短大・高専・専門学校> 函館工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、香川高等専門学校、高知工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、熊本高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104153/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。