予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、(株)電陽社です。当社ページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。弊社では会社説明会をリモートにて開催いたします。5月の会社説明会の日程を公開いたしました。是非お気軽にご参加ください!株式会社電陽社採用担当
「月曜日に、社員が笑顔で出勤できる会社にしたい」と話す青木社長。部署間の風通しも良く、若手社員からベテラン社員まで生き生きと活躍しています。
電陽社は、北陸3県でものづくりを行っているお客様に制御機器・電子部品・計測機器・ロボットを販売するほか、ニーズに合わせたシステム提案やアフターメンテナンスまでを幅広く行っている技術商社です。単にものを売るだけでなく、お客様にとってどんな機能が必要なのか、どうすればより効率的で高品質なものづくりができるかを一緒になって考え、「もの売り」ではなく「こと売り」としてお客様と一緒にものづくりを行うパートナーを目指しています。そのため当社では、相当数のサービス担当者を用意し、お客様から連絡があった際はすぐに対応できる体制を整えています。また、営業は200社を超えるメーカーの数万点にもおよぶ製品についての知識を網羅し、お客様にとって最適な提案を行っています。当社は、2023年にワイディシステム(株)と経営統合しました。主に加工素材の製造で使われる「PA(プロセスオートメーション)」と、部品を組み立て製品を製造で使われる「FA(ファクトリーオートメーション)」をそれぞれ得意していた2社が統合し、両方に強い会社へ生まれ変わりました。現在はそれぞれのノウハウやネットワークを掛け合わせ、これまで以上に効率的かつ最適なソリューションを提案できる体制を整えています。これまでも化学品や薬品、食品、電力など、幅広いメーカー様にお取引きいただいていましたが、今後はカーボンニュートラルやメカトロニクス、半導体といった領域にも積極的に事業を拡大していく方針です。創業80年を超え、100年企業を目指すうえで私が大切にしたいのは、社員にとって居心地が良く、長く働き続けたいと思える会社にすることです。縁あって同じ会社で働く仲間となり、日中の長い時間を一緒に過ごすので、楽しく仕事に取り組んで欲しいのです。仕事は仕事で一生懸命打ち込みながら、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ。それができる雰囲気づくりや環境整備、福利厚生の制度を整えています。当社のお取引先の多くは、何十年にもわたって日本のものづくりに貢献してきた会社です。愚直で誠実なものづくりを行っているお客様にお使いいただく製品だからこそ、私たちもコンプライアンスを重視し、胸を張れる技術商社であり続けたいと考えています。これから入社する皆さんも、ぜひ当社の思いに共感し、北陸から日本のものづくりを支える存在として活躍して欲しいと願っています。(青木 宏/代表取締役社長)
富山・石川・福井を拠点に、9つのソリューション(エネルギー・アナリティカル・環境・IT・電設資材・計測・ロボティクス・FA・PA)と3つのサービス(保守メンテナンス・電気設備工事・物流)であらゆる産業を支えてきました。北陸地区の製造業のお客様に対して、制御機器、計測機器、コンピュータなどの製品販売からロボット・システムエンジニアリングならびにアフターメンテナンスまで一貫したサービスを提供する【技術商社】です。信頼と実績を強みにお客様の成果を最大化し、さらなる発展を目指していきます!
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、石川県立大学、大阪学院大学、大阪工業大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、専修大学、東海大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、新潟大学、日本福祉大学、福井大学、福井工業大学 <短大・高専・専門学校> 富山高等専門学校、福井工業高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校、富山情報ビジネス専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104464/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。