最終更新日:2025/5/6

(株)小松電業所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 役職
  • 教育学部
  • 営業系

お客様と現場の人とのやりとりが多い、信頼関係が大切な仕事

  • A.S
  • 2014年入社
  • 富山大学
  • 人間発達科学部発達教育学科
  • 管理部 営業課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部 営業課

  • 勤務地石川県

現在の仕事内容

生産管理課の仕事は生産計画に基づき、納期管理や在庫管理、工程管理を担当する部署です。私が主に担当しているのは、組立課の納期確認や組立に必要な部品の在庫確認とその対応をすることで製品が計画通りに完成するようにサポートすることです。この仕事を一言で表すなら「司令塔」です。日々変わる製造現場の状況から適切な判断をしながら計画通りに進行しているか、全体から細かい部分まで管理しています。


今の仕事のやりがい

新しい知識が増えることは単純に面白いです。文系出身の私は、入社したての頃は図面なんてまったく読めませんでした。それが少しずつ理解できるようになって、製造の段取りができるようになりました。今では新規の立ち上げも任されています。お客様から試作品の注文書を頂き、それを納期までに完成させて、お届けするまでの段取りをつける仕事をしています。必要な部品を手配したり、実際に製造の現場に足を運んで遅れがないかチェックするので、組立の構造などが理解でき、様々な分野の知識が増えました。


この会社に決めた理由

決め手は説明会の時にお会いした人事の方の人柄や、実際に会社に行って感じた雰囲気です。
就職活動の時は、先生になろうか迷っていましたが、先生になるにしてもいろんな社会のことを学んでからでも遅くないと思いました。小松電業所は「若い時から色々なことにチャレンジさせていくつもりだ」と言っていたのがとても印象的で、実際に入社したら本当にそういう環境がありました。


学生へのメッセージ

私は教育学部だったので、教師になるか民間の企業に就職するか迷っていました。もし同じような方がいたら、就職活動をしてみることを勧めます。必ず自分の世界が広がります。
ありきたりなことですが、業種は絞らずに、色々な企業を見てください。新しい世界を知ることは本当に楽しく、とても勉強になります。また、就職活動を通して社会人としての力が必ず養われるはずです。辛いこともあるかもしれませんが、修行だと思ってチャレンジです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)小松電業所の先輩情報