予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産技術部 FA課
勤務地石川県
生産技術部FA課にて工場の自動化プロジェクトを担当しています。これまで作業者が手動でやっていた業務を自動化することで工場全体の生産性を向上させ、より安全に、より効率良く製品を作るための工場の改善をしていく仕事です。現在は製品に色を塗る塗装工程の自動化プロジェクトの主担当として、ロボットが自動で条件設定を行う様に、PLCと呼ばれるコンピュータを機械に組み込みプログラミングを行っています。どういった改善を行っていくか製造部署と打ち合わせを実施したり、その改善により製品の品質が悪くならない様に品質保証課と入念に打ち合わせを実施し、様々な部署と関わりながら仕様を決めていきます。そうして固まった仕様を機械に落とし込み、タッチパネルのボタン一つで操作できるようにするのが現在の仕事です。
入社二年目の若手のうちから大きなプロジェクトを任せてもらえたこと、またそれをやり切って形に出来たことがとても嬉しかったです。自動化のプロジェクトは半年以上の長い時間をかけて進めていきます。最初は難しくてわからないことも多かったですが、先輩やいろんな関係部署の人にも教えてもらったり、自分でも勉強しながら知識を身に着けていくことで何とか形にすることが出来ました。そうやって自分が作ったシステムが実際に現場の人に使ってもらえて「便利になった」と言ってもらえた時はとてもやりがいを感じることができました。また、外注すると非常にコストがかかってしまうような改善をその10分の1程度のコストで達成できたりするので、技術的に会社に大きな貢献が出来たことが実感できてとてもおもしろい仕事だと感じています。
私が入社を決めた理由を率直に言うと、一緒に働きたいと思える人がいたからです。夏のインターンシップで小松電業所の社員の方にインタビューをさせてもらった際、すごく情熱を持って働いている方がいて、その方の仕事に対する姿勢や考え方に惹かれ「この人のいる会社で働きたい」と思ったことが一番の決め手でした。その人に限らず沢山の人がこだわりを持って仕事をされていて、自分の仕事に誇りを持って働きたいと考えている私にとって、とても「人」が魅力的な会社だと思いました。またインタビューの中で小松電業所では若いうちからいろいろな仕事を任せてもらえるという話を聞いて、変化を好む自分に合っていると感じました。当時は大手企業への就職も考えたのですが、入って間もない先輩社員の方が大きなプロジェクトに0から携わっているというリアルな事例も教えてもらい、小松電業所で働く方がおもしろそうだと思い入社を決めました。実際に入社して半年で大きなプロジェクトを任せてもらえているので、その判断は間違ってなかったと思っています。
就職活動の際、色々な業界、企業、職種と選択肢がたくさんあってすごく悩むと思います。たくさんの企業の話を聞いてみるのもとても大切だけど、一番大切なのは「見るときに軸を持つこと」。自分が何を大切にしたいのか、どんな会社でどんな風に働きたいのかを考えて、その会社で働いている自分をイメージしてみてください。ただ数を受けるのではなく目的をきちんと持つことが重要です。入社してから後悔しないように、就職活動頑張ってください!