予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務部
勤務地三重県
仕事内容総務全般
私は就職活動を本格的に始めたのが、大学3年の冬頃で、ほかの学生と比較すると遅い方でした。ただ、就職先が三重県内を希望していたこともあり、三重県の企業は比較的選考が始まるのが遅く、全く焦っていなかったです。その分前もって、自己分析とES(エントリーシート)をしっかりと仕上げ、友達同士で添削をし合い、良いものを企業の方にお見せできるようにしていました。選考が始まってからは、主に実家から通うことができる範囲の企業に絞り、企業説明会等で情報を得るようにしていました。その中で大津屋に出会い、実家からの近さ、雰囲気、仕事内容に惹かれ、大津屋に入社を決めました。
入社をする前に先輩社員の方とコミュニケーションをとる機会が数回あり、その中で感じた雰囲気の通りに、優しくて面白い方が多い印象です。普段仕事している際もたくさん会話をしていて、笑い声も聞こえてきます。休憩時間に一緒になったときには、話題を振ってもらい、つい休憩が長くなってしまいます。他支店の方とは普段関わる機会はあまりありませんが、懇親会等のイベントでお会いした際には、気軽に話しかけてくださり、若手社員にとっては非常にありがたく感じています。
私は入社して間もないので、1年目は主に研修が基本です。総務部に所属していますが、営業部とともに商品研修を行い、大津屋がどのような商品を取り扱っているのかを入出庫作業等で覚えていきます。ただすべて覚えることは不可能に近いので、営業部の方は実際にお客様と取り引きしていくうちに覚えていくようになります。また、総務部としては会社の基礎を固める部署になりますので、経理、人事、労務など幅広い仕事内容があります。先輩の仕事を引き継いでいき、先輩から教わり理解していくことがほとんどになると思うので、営業部も含めて知識や経験がなくても成長できる環境が整備されているように感じています。
未体験の就職活動は不安でいっぱいだと思います。ただ、就活生だからこそ、数多くの企業を見ることができますし、体験することもできます。「ここしかない」と思い込まず、多くの選択肢を見るようにしましょう。経験を積むうちに就職活動の軸ができあがると思います。気負いすることなく、ポジティブにいきましょう。また、就職活動に限らず、学生の間にしかできないことも多く経験しておくといいと思います。社会人になると学割も使えなくなるので、お得なうちに旅行で多くの土地に行ってみるのをおすすめします。