最終更新日:2025/4/25

(株)F&Cホールディングス[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 非鉄金属
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 企画・マーケティング系

社内・社外問わず会社の魅力を発信する仕事!

  • Y.M
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 愛知大学
  • 経済学部経済学科 卒業
  • F&Cホールディングス 社長室 広報リーダー
  • 社内報制作・拠点取材・人材管理システム担当・SNS担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名F&Cホールディングス 社長室 広報リーダー

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容社内報制作・拠点取材・人材管理システム担当・SNS担当

1日のスケジュール
8:00~

"部署内で共有しているタスク管理をチェックし、1日どのように仕事を進めていくか決める(to do作成!)
SNS・メールなどのチェック"


8:30~

人員情報の整理、社内報の制作、など


10:00~

社内報の進捗状況の打ち合わせ(月2~3回)


12:00~

お昼休憩・散歩


13:00~

"広報活動に関する外部との打ち合わせ(月1回程度)
人材管理システムに関する打ち合わせ(月2~3回)
社内報の制作(続き)
人材管理システムの管理・構築 など"


19:00~

タスク管理の状況をチェックし、追加や完了となった点を確認してから帰宅


現在の仕事内容

社外広報では、企業公式SNSの更新を担当しています。テレビCMやYouTube動画の制作を積極的に行っているため、そういったものを発信していくことで、会社の認知度を向上させ、様々な方に興味を持ってもらう活動をしています。
社内広報では、2ヶ月に1度社内報を制作・発行しており、例えば代表の言葉や社員・会社紹介、社内イベントの活動内容など、様々な企画を通して全従業員への情報共有を行っています。実際に全国各地にある営業所に訪問し、社員の方の仕事内容から拠点の特徴・魅力など、生の声をお聞きしています。そのため月に1度は出張の機会があります。また、人材管理システムにある従業員の情報の管理も行っています。


今の仕事のやりがい

社内報が完成し、無事に発行できたときです。特に会社紹介を掲載させていただいた時、「会社の紹介資料として使いたいので、普段よりたくさん下さい!」など、記事に対する感想や喜びの声を頂けたときにはより達成感を感じます。企画を決めたとしても一人の力では何もできず、従業員の方々のご協力があって成り立っているので、今後も感謝の気持ちを忘れず、制作へ取り組んでいきたいと考えています。このように取材を通して現地へ出向き、その営業所の雰囲気や社員の方と直接お話ができるという経験自体が、広報という部署だからこそできる貴重なことだと感じています。そういった立場になったからこそ、正しくわかりやすい言葉にしてグループ全員に届けられたらと思います。


この会社に決めた理由

内定承諾前に、他の内定者や先輩と交流できる機会がありました。正直、知らない人ばかりの空間に行くのは不安もありましたが、今後一緒に働くことになるかもしれない先輩や同期がどんな人なのか知りたいと思いました。実際行ってみると、司会進行を務める本社の方の親しみやすい雰囲気や、どんな質問にも優しく面白く答えてくださる先輩、初対面とは思えないくらい話しやすい同期がいて、想像以上に楽しめている自分がいました。その時、「この会社に入ろう」と決めました。そして現在まで、人間関係で悩んだことはありません。あの時の決断は間違ってなかったと胸を張って言うことができます!


仕事で1番うれしかった事

入社2年目で撮影への立ち合いを1人で担当したことがありました。その日は藤巻鋼材小牧での撮影もあり、私はとにかく制作チームからの質問に対して、小牧の責任者の方へ確認をとることに必死な状態で1日が終了しました。後日、賞与の御礼として社長にメールをお送りした際、返信に『Mさんは既に「会社の顔」になってくれています。制作チームから「すごいですね」と声をもらっています。』という言葉がありました。まさか社長に直接そんなうれしい言葉を頂けるとは思っておらず、あの日本当に頑張ってよかったな、と救われたのを今でも覚えています。現在も、立場とは比にならない大きな仕事を担当していますが、しっかり評価されることを心に留めた上で、自分は何ができるのかを常に考えながら取り組んでいきたいと思います。


就職活動アドバイス

業界を最初から絞ることなく、世の中にある会社を知るという意味でも、たくさんの説明会に参加したほうが良いと思います。そうすると視野が広がり、より自分が魅力的に感じることは何かがわかると思います。まずは自己分析を周りの親しい人からも聞いたりと念入りに行い、自分自身を理解した上で臨むと、自然と方向性は決まってくるかなと思います。様々な会社を一気に知ることができるこの機会を楽しみながら、頑張っていただきたいです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)F&Cホールディングスの先輩情報