予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名藤巻鋼材(株)小牧工場 業務部 係長
勤務地愛知県
仕事内容客先の注文情報をPCへ入力、チェック、発注、指示書等発行します
出勤FAXの注文書の確認、仕入れ先等からの問い合わせの確認社内掃除
受注入力、入力内容のチェック、発注、指示書発行、仮納品書の発行
お昼休憩
受注入力、入力内容のチェック、発注、指示書発行、仮納品書の発行、電話対応
退勤
客先から来た注文書を確認し、必要に応じて仕入れ先、営業さん、加工部の方、お客様と確認を取りながら可能な限りお客様の希望する納期に合わせて受注入力をします。その後部署内で入力が正確かのチェックをし合い、仕入れ先へ材料の発注、加工部へ指示書の発行をします。材料の発注は発注時間によって入荷日が変わってくるため締め時間に間に合うよう、効率重視で毎日状況を見ながら部署内で協力します。加えて、受注入力を進めながら客先や仕入れ先など会社にかかってきた電話も並行して対応しています。また、定期的に社内の各部署から代表者が集まり、部署間で起こる問題点を提起しその都度問題解決に向けて話し合う会議に参加したりしています。
受注入力は時間に追われているため、時間内にたくさんの処理ができた時には今日も頑張れたな、と思います。今の部署は効率的に処理を回すことが大切なためみんなで協力してみんなが定時内に仕事を終えられた時もやりがいを感じます。また、毎日電話対応をしているとイレギュラーなトラブルが起こることもあります。入社当初はどこから手をつけたらよいかわからずあたふたする時間もありましたが、たくさんの経験を積むことによりトラブルへの対処力も自然と上がり、処理にかかる時間も短縮され、お客様や社内の方などにお礼を言われると嬉しいです。
モノづくりの盛んな愛知県で生まれ育ったので、憧れもありメーカーに絞って就職活動をしていました。就活を進める中で、「せっかく企業で働くのであればモノづくりの根幹にある鋼材をでっかく扱いたい!」と目標が決まりました。そんな中、合同説明会の時にこの会社を知り、特殊鋼プレートの加工販売日本一という実績とまだまだ上を目指します!という成長中という点に惹かれて選びました。今現在、受注の仕事を毎日300件ほど処理することで何トンもの鋼材を自身の発注で動かしていると思うと日常では絶対あり得ない「でっかいモノを扱ってる!」という気持ちになれています。
受注では客先の方や仕入先の方と電話でお話しすることが多いので、直接お会いすることはないのですが電話で注文についてお話しするうちにお互いに「これはきっと前のようにこの流れ」というのが分かるようになり「説明」というよりも「確認」の感じでお話をスムーズに進めることができると嬉しさを感じます。また育休復帰後、子育てと仕事の両立に苦戦する中、上司に「リモートワークをやってみたい」とお話しをさせて頂きました。私の部署では前例がなく、周りの反応にも不安がある中のお話でしたが、上司には「ぜひやってみなさい」と背中を押して頂き、部署の方々も温かく受け入れて頂きました。手探りで方法を探しルールの確立をし今実践していますが、社歴が浅い中でも信頼して新しいことをチャレンジさせていただけるこの環境はとても嬉しいです。
「こんな仕事がしたい」とはっきりした目標を持っていない方もいると思います。私自身も就活の初めのころは模索しながらひたすら説明会に参加している状況でした。ただ、自分の中で大事にしている言葉で「選んだ選択肢を正解にしてあげなさい。その答えを選んだ自分を認めてあげなさい」という言葉があります。「自分が今後どのような因果で会社を選択するかはわからないけど、選んだ自分を認めてあげるには選んだ会社で自分が満足して生きてかなければならない」と胸に刻んで今の会社の入社して、言葉に恥じぬように仕事をしています。就活中に絶対自分のやりたいことを見つける必要はありません。入った会社で見つける、または入った会社で自分が満足するような活動をする。という選択肢もあります。たくさん悩んで柔軟に就職活動頑張ってください!