予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
青森三菱電機機器販売(株) 採用担当の鳴海です。この度、一次選考の応募受付を開始しました!選考を希望される方は、「採用データ」ページの「募集要項・採用フロー」をご確認のうえ、応募書類をご提出ください。(締切:4月30日)※会社説明会に参加していない方でもご応募可能です。※期日までに「卒業(見込)証明書」「健康診断書」の提出が難しい場合は、後日提出いただくことも可能ですのでご相談ください。皆様からのご応募お待ちしております!◇◆
月平均所定外労働時間は7.0時間と短く、働きやすい環境です。
今年で創業78年。地域とともに、継続的に事業を展開してきた会社です。
社宅・家賃補助制度や、育児休暇など様々な制度があり、教育・研修制度も充実しています。
「気負わず何でも相談し合える職場環境。しっかり指導もしてもらえるので成長があり、楽しく仕事ができています」と話す北山さん。
設計支援から始まり、販売、施工、保守点検までワンストップで実践している当社。就活当時も、電気機器を販売するだけでなく、多面的なアプローチでの事業展開を魅力的に感じていました。また、ボランティア活動や地域イベントへの参加にも積極的。地域に根差した取り組みで、業務とはひと味違う充実感を味わえるのも特徴の一つではないでしょうか。当社の営業課は、取引きのあるお客様のニーズに沿った商品を提供するルート営業が基本です。私はエアコンや換気扇、ブレーカーなどを担当。お客様である電気工事店、電材店を回り、商品の案内などを行っています。時には、メンテナンスや設計についての相談をもらう場合も。そうした時は各部署と連携を取って、タイムラグを作らずに回答することが可能。ワンストップサービスという事業形態の強みを営業のシーンでも実感しています。既製品を扱う営業なので、商品の魅力はもちろん、自分自身を売り込むことが活躍のカギ。問い合わせや注文にレスポンスよく対応したり、納期を守ったり。当たり前のことを雑にせず、私が担当で良かったと思われる誠実な仕事を心がけています。■北山 祥平さん/弘前支店 営業課/2018年入社
青森三菱電機は創業以来一貫して“地域社会への貢献”を目指し続けてきました。最先端のテクノロジーを地域社会の一員として見つめ、愛する郷土青森の豊かな未来を創造していく。それは大きな変革を求められている地域社会に生きる“経済人”としての役目でもあると考えます。常に時代をリードする確かな視点と、フレキシブルな発想で地域社会の快適環境を創造する当社は、幅広いフィールドで地域の皆様のお役に立ちたいと考えています。<地域貢献活動>■ 青森菱友会ねぶた三菱系列企業の集まりとして昭和のはじめ、5~6社で発足しました。祭りに参加することで、菱友会各社並びに社員の、地域とのつながりを再確認します。 現在は三菱直系の企業のみならず、地元の関係企業も多数参加して青森菱友会を構成しています。 ■ボランティアサークル「AMEんVO」青森三菱電機機器販売創業50周年を契機に、社内で『AMEんVO』(アメンボ)というボランティアサークルが発足しました。「地域に貢献する!」をモットーに活動を続けており、2013年5月には植林ボランティアに参加。他にも、雪片付けボランティアや土淵川河川敷清掃など、その年によって様々な活動を行っています。
街の未来を考えています。
男性
女性
<大学> 弘前大学、青森公立大学、青森中央学院大学、東海大学、八戸工業大学、八戸学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104833/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。