最終更新日:2025/4/16

(株)城南製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

会社の心臓とも言える仕事に携われてる!

  • Y.K
  • 千葉商科大学
  • 商経学部商学科
  • 経営管理部 経理課
  • 月次決算、単体・連結決算、事業計画などの経理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経営管理部 経理課

  • 仕事内容月次決算、単体・連結決算、事業計画などの経理業務

これが私の仕事!

経理に配属になって2、3年程は、売上の入金管理、経費支払い、給与支払いなど会社の動き、お金の動きなどを徹底的に頭に入れた期間でした。それ以降は資金繰りや固定資産管理、事業計画など責任重要な業務も任せていただけるようになり、より一層この会社の理解が深まるようになりました。
今は連結決算業務にも携わっています。弊社は海外に7拠点(北米1拠点、中米1拠点、アジア4拠点、欧州1拠点)、福岡県に1拠点の子会社がありますが、連結決算はこれら子会社との連携がとても重要です。そのために、日々のメール、毎月のグローバル経理会議などでコミュニケーションや連携を図っています。言語の壁もあり苦労も多いですが、各国の会計基準の違いや考え方など、勉強になることはたくさんあるので、自分自身とてもタメになることばかりの仕事です。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

この世に数多ある企業には、必ず私たちのような経理部門があります。企業には必ず「お金・数字」がついてまわるからです。例えば、新しい事業や製品を始めるにしても、それらが軌道に乗るまでの投資や工数、その後の売上と必ずお金や数字につながります。
また、昨今話題となっている働き方改革でも同じです。一人ひとりの業務を減らし、残業がなくなれば労務費が削減できる。このように会社のほとんどのことが、最終的にお金や数字として表され、これら数字を決算書としてまとめるのが私たち経理の仕事です。
そしてこの決算書は会社の実力や実態を示し、外部がその会社を評価するうえで必ず見られるものになります。このようにとても重要な仕事に携わっているので責任は重大ですが、とてもやりがいがあります。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

グローバルに展開していて自分自身成長できると感じたからです。
学生時代に学んだ簿記や会計の知識を生かしたいといった観点で就職活動をしていました。私たちの私生活には欠かせない自動車の窓昇降装置である「レギュレーター」を主製品に、アジア、北米、ヨーロッパとグローバルに展開していることに、とても魅力を感じました。ちょうど経理課員を募集していたこともあり、迷わず会社説明会に応募をしました。そのときの気持ちは、入社7年目の今でも変わっていませんし、今度は自分が学生達にそう思ってもらえるような会社にしていきたいという気持ちで仕事に取り組んでいます。


これまでのキャリア

生産部現場研修(8ヶ月) → 経理課(現職:7年目)


先輩からの就職活動アドバイス

自分のやりたいことや興味のあることを明確にして、取り組んだ方が良いと思います。興味はないけど、とりあえず採用枠が多いからという理由で試験を受けていても、大抵は面接官に見破られますし、就職しても続かないと思います。内定がゴールとは思わず、スタートと思えるような就職活動を心がけてみて下さい。
面接時は、笑顔で大きな声でハキハキと!恥ずかしいかもしれませんが、長い人生の中のほんの僅かな時間のできごとです!悔いのないような就職活動にして下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)城南製作所の先輩情報