予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/9
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 ビジネスクリエーション事業部
勤務地東京都
仕事内容ECサイト構築の開発・設計・PL
入社後は、プロジェクト総額1000万から1億円規模のECサイト構築案件の開発業務(プログラミング)を主に担当していました。複数の案件に携わらせて頂き、案件のフェーズによってはお客様とのミーティングに参加して議事録を作成したり、設計書の作成を任せてもらったりしてました。入社当初から、開発工程より上流の要件定義や基本設計などに携わりたいという希望があったので、現在はその希望通り案件のプロジェクトリーダーという立ち位置で日々業務してます。大阪では知らない人がいない食品小売業の通販サイトや世界的に有名な劇団のグッズ販売サイトなど、知名度が高い企業さんのECサイト構築に携われるというところや、SNSでバズってサイトがパンクすることもあるくらい世界中の人々に見てもらえるECサイトを作っているというところに、遣り甲斐を感じて働いています。
これまでの手法や伝統などに縛られず、常に新しいものに興味を示す風潮があり成果を追求していく姿勢が強いこと、また社長のことをあだ名で呼んでいるほど、社内の風通しも良い点、この2点が魅力だと思います。権力を振りかざすような時代遅れの先輩は出会った事がないです(笑)働く環境についても、時間的制約や場所的制約がほとんどなく、リモートワークかつフレックスなので、常識の範囲内でいつでもどこでも仕事ができます。将来のことを考えても働きやすい環境が整っており、このあたりも魅力の一つだと感じています。
面接で頭が真っ白になるし、SPIの勉強大変だし、お祈りばっかされるし、いろいろな不安に押しつぶされてしまいそうになる就活ですが、やはり自分の中の軸というものは持っておいて欲しいと思ってます。軸って割と自分の「やりたいこと」にしてしまいがちですが、「やりたいこと」と「できること」は違うので、「できること」を軸に就活してほしいなと思います。企業の方はできる人を取りたいと思うので、「やりたいこと」を「できること」にするにはどうすればいいかを考えてみてください。例えばIT業界だったら、ちょっとしたアプリを作ってみるとかでもいいと思うので、「やりたいこと」を「できること」に変えて就活すると少しは追い風になってくるかなと思います。ただいきなり「できること」を増やすのは難しいので、これだったら大変だけど頑張れる、そういうのも「できること」の一つだと思います。就活も一種の青春なので楽しみながら頑張って欲しいなと思います(笑)