最終更新日:2025/4/17

FutureOne(株)【フューチャーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

新しい仕事を沢山経験できて楽しい

  • Eri.W
  • 2022年入社
  • 東京農業大学大学院
  • 農学研究科
  • クライアントサポート事業部
  • 既存ユーザーのサポート・保守開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名クライアントサポート事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容既存ユーザーのサポート・保守開発

FutureOneに入社を決めた理由は何ですか?

FutureOneに入社を決めた1番の理由は、(良い意味で)何も隠さず、何でも話してくださる社員が多かったところです。
内定前後に社員の方と話す機会がありましたが、何を聞いても気さくに答えてくださるのがとても印象的でした。
その他、オフィス見学で話した先輩社員の方々の雰囲気が自分に合いそうと感じた点や、在宅勤務・フレックスタイム制度など働く環境が整っているところも決め手になりました。
また就活の軸として、(1)自分の興味のある分野・仕事であること、(2)若手が活躍してる会社であること、(3)人事の方が楽しそうに働いていることなど複数の条件を決め、それらが揃っている会社にエントリーをしており、その軸に最も合致していたのがFutureOneでした。
ちなみにESを出したのは5社くらいで、内定を頂いたのは2社でした(少ない?)。


新人研修後、どのような業務を担当していますか?

私が配属されたのは、FutureOneが導入したシステムをすでに利用されているユーザー様のサポートを担当する部門(保守)です。
仕事内容は主にお客様から来る問い合わせや障害への対応です。
また、システム上でこういうこともできるようになったら良いな~という要望を、新たなプログラムとして追加する作業も行っています。
実際に配属後すぐにプログラムの追加修正を行うことになりましたが、周りの先輩社員の方が助けてくださったので安心して作業することが出来ました。
その他では、お客様先に訪問し議事録を取ったり、ノートパソコンなどの端末を納品するなど、幅広い業務を担当しています。
少し飽き性なところがある私には、新しい仕事が沢山あって楽しいと思える職場です!


これまでを振り返り、就活生へ何を伝えたいですか?

この文章を読んでくださる皆さんが、就活のどの段階にいらっしゃるのか、どんな方かも分かりませんが、とりあえず!就職活動お疲れ様です!!
私は就活中、初めてのことしかなくて何も分からん!辛い!と感じ、暗い気持ちになることが多々ありましたが、皆さんの中には同じような気持ちの方もいるのかな~と思います。
悩んでいるということは、頑張っている証拠です。本当にお疲れ様です!

就活での悩みは、皆さんだけでなく、いま働いている社会人のほとんどが通過してきた悩みなので、ひとりで考えこまず、ぜひ周りにいる大人に相談してみることをオススメします。
例えば両親や親戚の方でも良いし、バイト先の人でも意外な経歴の方が居たりします(実体験)。
私は周りの大人と会話することで自己分析や業界研究のヒントを得ていました!
なんでこの人はこの仕事を選んだのだろう?と考えるも手段の一つとして、最終的に自分のやりたいこと、進みたい道が見つかることを願っています!


トップへ

  1. トップ
  2. FutureOne(株)【フューチャーグループ】の先輩情報