最終更新日:2025/4/17

FutureOne(株)【フューチャーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 営業系
  • IT系

人柄の良さと顧客ファーストの精神に感銘

  • Ayuka.U
  • 2024年入社
  • 大阪市立大学
  • 法学部
  • クライアントサポート事業部
  • 既存ユーザーの保守開発+提案活動

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名クライアントサポート事業部

  • 仕事内容既存ユーザーの保守開発+提案活動

FutureOneに入社を決めた理由は何ですか?

IT未経験ながらIT業界に就職しようと思ったきっかけは、「IT業界は1日経てば常識が変わる」と言われていることに興味を惹かれたことです。
その言葉の意味をかみ砕いたとき、学びが常にある=負うべき目標が常に更新される、と考えました。
目の前の目標をコツコツ達成していくことに充実感を感じるため、この業界は自分の性に合っているのではないかと感じました。
IT業界の中でもFutureOneを選んだ理由は、社内から感じる先輩社員の人柄の良さと、顧客ファーストの精神に感銘を受けたからです。
また、在宅ワークを積極的に取り込んでおり、自分の生活スタイルに合った働き方を選択できると感じたことも大きな決め手となりました。


実際に働いて感じるFutureOneの魅力は何ですか?

研修内容の充実度は群を抜いていると感じます(他社の新人研修を受けたことはないですが…)。
丁寧に4か月間という時間をかけて研修していただけるため、入社前に感じていた「IT未経験でついていけるか心配」という不安は全く問題ありませんでした。
同期たちと一緒の環境で4か月研修を受けるため、絆も深まり、楽しく研修を行うことができました。
先輩社員は積極的に新人を気にかけてくださり、在宅ワークでうまくコミュニケーションをとることができるか心配という不安も打ち砕かれ、恵まれた職場環境、人間関係であると感じました。


これまでを振り返り就活生へ何を伝えたいですか?

私の就活は、早期に内定をいただいて一度終了しました。
しかし、あまり幅広く業界を見ないまま決断したことに不安を感じ、再度就活しなおすことを決意しました。
そこでFutureOneに出会い、就職し、日々楽しく働くことができているため、あのときの決断は正しかったと心の底から感じます。
幅広く業界を見ると言ってもなかなか難しい…と感じる場合は、スカウトサービスを提供しているサイトを利用することをおすすめします。
自分が今まで見てこなかったような業界からのスカウトもあり、そこからその業界について知るきっかけになるため、自然と幅広く業界を知ることができます。


トップへ

  1. トップ
  2. FutureOne(株)【フューチャーグループ】の先輩情報