最終更新日:2025/4/30

FutureOne(株)【フューチャーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • 技術・研究系

先輩方が本当に優しい

  • Yuka.K
  • 2024年入社
  • 同志社大学大学院
  • 理工学研究科
  • ビジネスクリエーション事業部
  • ECサイト構築の開発・設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ビジネスクリエーション事業部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容ECサイト構築の開発・設計

FutureOneに入社を決めた理由は何ですか?

私は元々情報系学科出身なので、SE系の職種を中心に就活を進めていました。
ただ、SE系に行きたいという気持ちはあったのですが、自分のプログラミングスキルには自信がなかったため、新人研修がしっかりしている所を一番の軸にし、他の細かい軸として、地元の関西でなるべく就職したいであったり、開発だけでなく営業系も体験してみたいというのも考えて就活していました。
内定はありがたいことに複数社いただきましたが、私の中の軸である新人研修が丁寧であったり、開発も営業もできる点であったりがマッチしたのでFutureOneを選びました。
また、オフィス見学に行った時の社員の方の話しかけやすさや、オフィス内の雰囲気の良さにも、とても惹かれました。


実際に働いて感じるFutureOneの魅力は何ですか?

私の就活の軸でもあった新人研修が、本当に丁寧だと感じました。
ビジネスマナーからプログラミングの基礎的な知識まで、初心者でも分かりやすく伝えていただけます。
FutureOneは研修期間が4ヵ月と他社に比べたら長い印象でしたが、その分、本当にしっかりと新社会人にとって大切なスキルなどを教えていただけます。また、先輩方が本当に優しい、心からそう感じます。
質問で話しかけても嫌な顔せず、分かるまでしっかり付き合ってくださいますし、先輩からも本当に気軽に話しかけていただけるので、オフィスに馴染みやすかったです。


これまでを振り返り就活生へ何を伝えたいですか?

私は就活中、必ずオフィス見学をさせていただいていました。
オフィス見学をすることで、自分が働くイメージを少しでも得られる可能性がありますし、先輩たちの雰囲気も知ることができるので、オフィス見学行けるところは皆さん行った方が良いと思います。
あと、就活終わったら、たくさん遊んでください!
平日に次の日のことを考えずに遊べるというのは本当に本当に貴重です。
就活大変だと思いますが、世の中に会社はたくさんあるので、そこまで重く考えずに頑張ってください!


  1. トップ
  2. FutureOne(株)【フューチャーグループ】の先輩情報