最終更新日:2025/4/11

燕市役所

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
新潟県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
建築職が配属になる部署の1つ営繕建築課では、建設行政と公共工事が主な業務になります。公共施設を改修や修繕する場合、施設の所管部署から相談を受けて対応します。
PHOTO
土木職は都市整備部や水道局が主配属先となります。係が変わると仕事も大きく変わりますが、様々な知識を得て視野が広がり成長することが出来ることも仕事の魅力です。

募集コース

コース名
土木、建築
資格・免許は必要なく、履修要件があればご応募可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 土木職(大学卒業程度)、土木職(民間企業等経験者)

道路等の建設・改修工事の設計・監督・維持管理、上・下水道工事の設計・監督・維持管理等の業務に従事します。

<主な配属部署>
・都市整備部都市計画課
・都市整備部土木課
・都市整備部下水道課
・総務部用地管財課
・産業振興部農政課
・水道局施設課
・水道局経営企画課

配属職種2 建築職(大学卒業程度)、建築職(民間企業等経験者)

公共施設の企画、計画、設計、工事監督、建築指導等に従事します。

<主な配属職種>
・都市整備部営繕建築課
・教育委員会学校教育課 等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリーいただいた方に応募方法など、ご案内させていただきます。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 作文試験

  6. 内々定

一次面接(個別)が最終面接となります。
最終試験で面接試験のほか作文試験を行います。

募集コースの選択方法 1次試験でご提出していただく書類内で希望コースを選択していただきます。
内々定までの所要日数 2カ月程度
申込み〆切から内々定まで2カ月程度です。
選考方法 筆記試験(総合適性テスト(WebGAB)/自己アピールシート試験※申込時に提出)
面接(個別)
作文試験
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 専用の申込みフォームからの申込みとなります。
詳しくは燕市ホームページをご確認ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/somu/1/23/3/1/734.html

募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木職は、土木に関する専門科目を履修した人(履修見込みの人も含む)
建築職は、建築に関する専門科目を履修した人(履修見込みの人も含む)

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学・大学院卒業

(月給)220,000円

220,000円

短大・高専・専門学校卒業

(月給)204,400円

204,400円

高校卒業

(月給)188,800円

188,800円

※既卒者は最終学歴に基づき上記金額を支給されます。
※職歴等がある場合は一定の基準で加算されます。

  • 試用期間あり

任用から6カ月間を良好な成績で勤務したときに正式任用となります。
勤務成績が確認できない場合は、試用期間は最長12カ月まで延長されます。
試用期間中も待遇・勤務条件に差はありません。
※地方公務員法第 22 条の規定による。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当ほか
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
支給月数 4.60月分(令和6年度実績)
年間休日数 125日
休日休暇 【休日】
土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日
【休暇】
年次有給休暇は、年度で20日付与されます。使用しなかった日数は翌年度に20日を限度として繰り越すことができます。このほか、特別休暇(結婚、出産、忌引、子の看護、不妊治療、ボランティア、夏季等)、育児休業制度、介護休暇制度、自己啓発休業制度等があります。
※勤務時間及び休日については、職種及び勤務場所等により異なることがあります。
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 新潟

新潟県燕市内(庁舎又は市内公共施設)
※転居を伴う転勤なし

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
人事異動 職員の能力開発、労働意欲の向上などキャリアアップ・スキルアップを目的に、職員本人の意向も確認しながら概ね3~5年の周期で人事異動を行っています。
職員互助会 燕市では、職員互助会で毎年交流会を実施しているほか、クラブ活動を行っています。部署の垣根を超えて職員同士が交流できる機会です。
【主なクラブ】
野球、サッカー、バレーボール、硬式テニス、バドミントン

問合せ先

問合せ先 〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
TEL 0256-77-8318(直通)

新潟県燕市役所総務部総務課人事係 職員採用担当
URL https://www.city.tsubame.niigata.jp/index.html
E-MAIL jinji_t@city.tsubame.lg.jp
交通機関 JR越後線 南吉田駅より徒歩20分

画像からAIがピックアップ

燕市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン燕市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

燕市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
燕市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。