最終更新日:2025/4/18

NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内

充実した研修制度が基礎になっています

  • K.S
  • 2017年卒
  • 首都大学東京
  • 都市教養学部
  • ソリューションサービス
  • 大手企業の運輸管理システムを担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューションサービス

  • 仕事内容大手企業の運輸管理システムを担当

現在の仕事内容

大手企業の運輸管理システムのテストを担当しています。
お客様先に常駐し、リリース前のシステムの機能チェックを行います。チェック項目を洗い出し、お客様が実際に業務を行う想定でシナリオを考え、それに沿ったテストを実施します。問題が見つかれば、原因分析し、担当部署と連携を取り合いながら解決に向かいます。


今の仕事のやりがい

色々な方とチームを組んで仕事を行うことです。
この業界では1つのプロジェクトに複数の会社が参画することは珍しくありません。当社は独立系の会社なので機会も多いです。当たり前ですが、他社の方には自社より客観的な目で見られます。
初めての配属は複数の会社の方がいるテストチーム。お客様の仕事は専門的な業務が多く、正直最初は分からないことだらけでした。自信の無さから他社の方と日常的な会話をすることも難しかったです。そんな中、少しでも自信をつけようと自社の先輩を頼りに分からないことは質問し、業務知識を深めていきました。

テスト本番。
努力の甲斐もあり、スムーズにテスト実行ができました。まだまだ分からないこともありますが、他社の先輩方ともコミュニケーションを取りながら一緒に解決に向かえている実感があります。
また突発的な課題も
「これは〇〇さんが得意だから任せたい。」
とチームリーダーの方から言って貰えた時は嬉しかったです。


この会社に決めた理由

私は以下の3点の条件で絞って就活していました。
・独立系のIT事業
・研修制度が充実している
・採用人数が20-30人規模の会社

これは自分の我儘を叶えてくれる条件でした。言い換えると
・色々なことがしたい
・でもITの勉強をしていないから勉強したい
・1人だと何もできないし、仲間が欲しい

になります。
会社や他の人の力をバリバリに借りていくプランです(笑)
それに加えて、面接を担当してくれた社員の方と安心して話せたことやIT事業と並列してパーキング事業があるユニークさが決め手となりました。
実際研修は、同期と力を合わせながら、楽しくも厳しくもあるもので、この経験が今のチームでの仕事に大いに繋がっています。


これまでのキャリア

新卒で入社1年目になります。4月から6月までは3か月間の研修を受けました。内容はビジネスマナー研修、HTML,データベース,Javaなどになります。どれも勉強するのは初めてでしたが、IT業界で働く上でしっかり基礎になっていると実感しています。


先輩から就職活動アドバイス

困難に立ち向かうことを上り坂で表現されることがあります。先の見えない不安漂う就職活動もそうでした。しかし、社会人になってみて困難があることは下り坂も変わらないと感じます。入社1年目はまさに下り坂。心機一転気持ちの高揚からスピードを出し過ぎてしまうことがあります。長い社会人人生、安全運転第一です。就活生のみなさんには下り坂を安心して楽める会社に入ってもらいたいです。そのためには、先輩社員と会う機会を増やすことが定石だと思います。
もしNCDで働くことになったら、まずは一緒にブレーキをかけましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))の先輩情報