最終更新日:2025/7/3

NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系

会社の雰囲気で決めました!

  • K.S
  • 2012年入社
  • 成蹊大学
  • 理工学部
  • ソリューションサービス
  • システムを安定稼働させることが仕事です。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューションサービス

  • 仕事内容システムを安定稼働させることが仕事です。

現在の仕事内容

某海運企業の社内向け会計システムの運用保守をしています。
システムを安定稼働させるため、以下のような業務に携わっています。
■日々のお客様からの問い合わせへの対応
■顧客要望やシステム稼働に必要な要件変更に基づいての設計開発およびそのレビュー
■問題が見つかった際は迅速に原因調査および必要な対応を実施


今の仕事のやりがい

大きめの機能改修が特別問題なく運用されたことです。
システム開発をしていると、どんなに慎重に仕事をしていても、ある程度障害が起きてしまうものです。規模が大きければ大きいほど、リスクは大きくなります。実際に些細な考慮漏れで大きな問題を起こしてしまったこともありました。ですが、その時の案件はテスト中に多少の追加改修が生じたものの、リリース後は何事もないまま、数年が経とうとしています。案件の大きさから、リリース時は不安が絶えなかったものですが、この結果に安心するとともに、今後、大きな案件を任された際も同様に問題なくやりきって見せようというモチベーションになりました。


この会社に決めた理由

大学で情報系の勉強をしていたこともあり、最初からIT業界1本に絞って就活をしていました。
就活サイトで目についた企業に片っ端からエントリーし、かなりの数の企業を受けた記憶があります。そんな中、内定をいただいた企業は何社かありましたが、最終的な決め手は会社の雰囲気です。説明会や面接で本社に通うこと数回。ちらりと見える業務風景の中から和やかな社風を感じ、この会社で働けたら楽しいのではないかと思うようになりました。実際は客先に出る人がほとんどで雰囲気は現場によってそれぞれでしょうが、今まで関わった人たちから感じる雰囲気は第一印象と差がないように思います。


これまでのキャリア

入社以来、ほとんどの期間、現在のお客様先でお世話になっています。最初はプログラマー、テスターから始まり、設計を経て、今では要件検討などもしています。開発時から参画し、運用保守としてシステムの安定稼働に関わり続ける中、着実にキャリアアップしています。


先輩から就職活動アドバイス

就活の「質」を大事にしてほしいです。
自分の時には内定取得への不安もあって「数」ばかりに囚われ、企業の情報収集をおろそかにしていた面がありました。
サイトやパンフレットを端から端まで熟読してみたり、何人かの先輩社員に会って話を聞いてみたり、1企業の情報を深く調べると外面だけではわからないものが見えてくると思います。多くの情報を得れば、それだけ自分に合った企業が見つかる可能性も高くなるはず。手を抜いても内定は頂けるかもしれませんが、就活の先の未来のためにも、全力で就活という機会に向き合ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. NCD(株)【東証スタンダード市場上場】(旧社名:日本コンピュータ・ダイナミクス(株))の先輩情報