最終更新日:2025/4/21

トゥモローゲート(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 広告制作・Web制作
  • 広告

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • クリエイティブ系

いつもデザインの向こうにいる誰かに思いを馳せる

  • 川崎 貴文
  • 龍谷大学
  • 経営学部 経営学科
  • 意匠制作部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名意匠制作部

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

企業様のコーポレートサイトやリクルートサイトなどのWEBデザイン・企画が主な仕事です。
単に表層的な意味でのデザインだけでなく、トゥモローゲートの制作はクライアントの中核から創り上げていくことから始まります。
コンセプトから最終納品されるクリエイティブまで、すべてがひとつのストーリーに紡がれていきます。
トゥモロゲートは部署の垣根を越えて全員でプロジェクトに向き合っていくのが特徴です。


この会社に決めた理由

前職ではデザイナー/コーダーとしてのプレイヤーでありながらリーダーのポジションで部署のマネジメントをしていました。フリーランスとしても活動していたのでディレクションから納品までWEBサイトのリリースもワンストップでやっている中で、一人でやるということのクオリティ面での限界を感じてもいました。もっと言えば面白さに欠けている感覚で、自分が追い求めてきたモノとその先に感じた物足りなさのジレンマに直面したのです。
そういった経緯のときにお声かけをもらったのがトゥモロゲートでした。
仕事において「誰とやるか」と「どこでやるか」が自分にとってのキーワードになっていたときに、トゥモローゲートのインターンシップ選考に参加させてもらった時、課題を通して新卒1年目からベテラン社員までみんなから様々な角度からフィードバックをもらいました。
「コミュニケーションの量と質」「フィードバックの文化」このトゥモロゲートの特徴ともいうべき部分を目の当たりにした時、僕の中で仕事において求めていたものが回収された感覚で、その瞬間に完全にここだと気持ちが固まりました。


関わった仕事で一番印象に残っていること

キックオフから関わった初めての案件でお客様にお会いして直接ヒアリングをして企画プレゼンまでした案件が印象的です。前職ではコンセプト企画の経験も、お客様と直接お会いする機会もなかったのですが、直接の対話からクリエイティブに落とし込んでいく流れは込める温度感が全然違うものがありました。


就活生へのアドバイス

自分の好きややりたいビジョンが明確にある人はその実現に向けて臆することなくつき進んでほしいです。
まだ見つかっていない人やわからない人はもっと自己分析して深掘りしていく必要があるかもしれないですが、単にコトではなくヒトにフォーカスして探してみるのもいいかもしれません。
5年後、10年後、自分がこうありたいなという人物像もまた自分の成長の道標になるので。


トップへ

  1. トップ
  2. トゥモローゲート(株)の先輩情報