最終更新日:2025/4/23

永田鉄工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
7,625万円
売上高
56億円(2024年1月期)
従業員
168名
募集人数
1~5名

各種機械に命を吹き込む超精密歯車の日本有数メーカー。自社開発の生産設備と徹底した基礎教育が、超精密歯車を生み出すヒケツです。

【2026卒者向けも積極採用!】歯車に特化した超精密歯車メーカー「永田鉄工」へエントリーを! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社採用ページをご覧いただきましてありがとうございます。
当社の扱う「超精密歯車」はあらゆる産業で幅広いニーズを産んでいます。産業用ロボット、次世代自動車、チップマウンター、印刷機械と、当社の製品が扱われているものを数えだしたらきりがありません。会社説明会では、その魅力をたっぷりとお伝えします。工場内の見学も実施しますので、働く従業員、機械等で当社の雰囲気を感じて下さい。皆さんとお会いできることを心から楽しみにしています!

2026新卒者向けも積極採用いたします。まずはエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 各種メディアで紹介

    『理系学生必見!!日刊工業新聞が推薦する入社したくなる会社60社』に掲載された隠れホワイト企業

  • 戦略・ビジョン

    ロボットによる自動化、DXにも積極的に取り組み!

  • 職場環境

    東三河・豊川エリアの地域密着型メーカー!転勤無し!安心して長く働ける環境!

会社紹介記事

PHOTO
本社・工場全景。国道1号線&佐奈川沿いにあり、春は桜並木が美しいです。
PHOTO
機械加工の様子。大型歯車から超小型歯車まで、あらゆる歯車製造に対応。

全社一丸で100年企業に向かって

PHOTO

代表取締役社長/林 臣充

創業75年を超える老舗企業です。2018年5月に社長に就任して以来、考えているのは、「オンリーワンではなく、常に業界ナンバーワンであること」です。部品加工業界においては、ある分野だけに絞ったり、1社依存ではリスクが大きすぎます。分野や業界を偏ることなく、これまでのスタンス同様、少量多品種であらゆるニーズに応えていきたいと思っています。

当社の品質に対する基本指針は、「品質に対する自覚、品質を保証する責任、高品質はみんなの誇り」です。高品質なのは当たり前。求められたことをやるのも当たり前。常にその先を考え、お客様の要望以上の精度や品質を出せるよう取り組んでいます。具体的には、歯面にかかわる精度において、お客様が要求した公差範囲の半分を社内公差とする厳しい社内基準を持ち、より高品質な製品を生み出し続けています。高い精度を生み出すためにはそれを加工する機械も必要不可欠です。当社は、世界最高峰の精度を持つスイスのライスハウアー社製の歯車歯面研削盤の保有台数日本一を誇っています。長年培った技術とノウハウで、マシンが持つ性能を最大限まで引き出し、高品質な製品を実現。歯車1つから量産まで、短納期でできることも当社の強みであり、新製品の試作品といったオーダーも多いです。現在、現在、最新スマートフォンの製造ラインのための部品や、ロボット関連など最先端の技術を支える業界からのニーズが高く、業績も好調です。

会社データ

プロフィール

1946(昭和21)年に設立し、1951(昭和26)年から自動車部品、及び歯車の製造を始めました。1955(昭和30)年より本格的な歯車製造の量産体制に入り、現在精密歯車の材料手配から完成出荷まで一貫した社内製造を行っています。

特に高精度な歯面研削歯車の製造において質、量、ともに上位企業としてロボット、工作機械、建機、産業機械、農業機械、オートバイ、小型大型減速機、圧縮機、送風機、輸送機、繊維機械、自動車関連、等々のあらゆる産業の幅広いニーズに対応しています。取引先企業様のグローバル競争に対し、弊社の最新設備による加工技術力と工程ノウハウで更に高精度化を進め現行品はもとより試作品、新機種対応においてタイムリーな納期管理の徹底を図っています。

超精密歯車とは、一般的な歯車と違い、熱処理加工を行った後、さらに研削して誤差を限りなく小さくしたもの。特別な設備が必要となります。産業ロボットや工作機など、製造業に必要な機械には必要不可欠なものです。

当社は技術力、シェア、そして設備共に、この超精密歯車のトップクラスのメーカーです。ニッチだけれど、どんな機械にも使われ、どんなロボットにも命を吹き込む部品、超精密歯車。歯車専業メーカーとしては国内最大級の歯車歯面研削専門工場を持ち、多くの取引先から『歯研のNAGATA』と信頼されています。

事業内容
(1)各種精密歯車の製造販売
(2)金属熱処理の加工

生産を支えているのは、充実した最新鋭の生産設備。歯車歯面研削盤においては、国内有数の52台を所有し、中でもスイスのREISHAUER社製歯車歯面研削盤は、ほかに類を見ないほどの高精度、高スピードを誇り、ミクロン単位のオーダーにも対応しています。

PHOTO

スイス、ライスハウアー社製最新鋭の歯車研削盤RZ260です。

本社郵便番号 441-0101
本社所在地 愛知県豊川市宿町野川1番地の12
本社電話番号 0533-72-2131
設立 1946(昭和21)年3月19日
資本金 7,625万円
従業員 168名
売上高 56億円(2024年1月期)
代表者 代表取締役社長/林 臣充
本社所在地 〒441-0101 
愛知県豊川市宿町野川1番地の12
TEL 0533-72-2131 FAX 0533-78-3616
事業所 本社=愛知県豊川市宿町野側1番地の12

敷地4万9,146平方メートル 建物1万6,407平方メートル
主な取引先 (株)クボタ、ナブテスコ(株)、川崎重工業(株)、(株)荏原製作所、大羽精研(株)、(株)荏原製作所、オリエンタルモーター(株)、樫山工業(株)、津田駒工業(株)、ヤマハモーターエレクロトニクス(株)、住友重機械工業(株)
平均年齢 正社員…35.0歳
全体……38.2歳
(嘱託、パート、アルバイト等含む全体)
許認可類 ISO 9001:2015認証取得
ISO 14001:2015認証取得
沿革
  • 1946(昭和21)年
    • (有)林製作所を豊橋市菰口町に設立、木工機械並びにメリヤス機の製造及び修理
  • 1947(昭和22)年
    • (有)永田鉄工所と社名変更すると同時に豊橋市花田二番町に移転
  • 1951(昭和26)年
    • 自動車部品に転向、クランクシャフト、コンロット並びに歯車の製造
  • 1958(昭和33)年
    • 歯車専門工場として確立
  • 1961(昭和36)年
    • (社)日本歯車工業会加入、歯車製造業一本への転換を完了すると共に5カ年計画を立て、小坂井工場(現本社工場)の建設、新鋭機械の積極的導入を開始
  • 1966(昭和41)年
    • 熱処理専門工場新設
  • 1968(昭和43)年
    • 歯車研削部門新設
  • 1969(昭和44)年
    • 永田鉄工(株)に組織変更
  • 1973(昭和48)年
    • 歯車研削部門を積極的に拡大し、ネジ・ラック研削の生産開始
  • 1978(昭和53)年
    • ネジ・ラック研削部門増設
  • 1982(昭和57)年
    • 精密測定室及びネジ・ラック研削工場整備
  • 1990(平成02)年
    • 歯車研削専門工場完成
  • 1996(平成08)年
    • 熱処理専門工場改修、新設備導入
      極小歯車専用研磨機を開発完成
  • 1997(平成09)年
    • 新食堂完成
  • 1998(平成10)年
    • 機械修理専門工場完成
  • 2000(平成12)年
    • ISO-9002認証取得
  • 2002(平成14)年
    • ISO-9001:2000認証取得
  • 2004(平成16)年
    • 製造1部工場建替 熱処理工場増築
  • 2006(平成18)年
    • 製造2部生産工場建替
  • 2008(平成20)年
    • ISO-14001:2004認証取得
  • 2009(平成21)年
    • 研修道場完成
  • 2012(平成24)年
    • 新 熱処理専門工場完成
  • 2013(平成25)年
    • 新 第二工場完成
  • 2018(平成30)年05月
    • 代表取締役社長に林臣充 就任
  • 2019(令和元)年05月
    • 新 歯研工場完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
「製造業ってなんだか難しそう」、「理系じゃないし無理かな」、と思う方が多いかもしれません。しかし、入社後は新入社員研修や現場研修を通じて、歯車の基礎や社会人としての基本を学ぶことができるため、学部学科問わず全員が活躍することができます。

■産業用ロボット研修

■外部講師によるワークショップ
例. 若手リーダー育成コミュニケーション研修

など充実した研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得支援(資格取得の費用補助あり)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、岩手大学、金沢工業大学、静岡大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本大学、名城大学

採用実績(人数)     2023年 2022年 2021年 
-------------------------------------------------
大卒  2名   0名   2名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106684/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

永田鉄工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン永田鉄工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

永田鉄工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
永田鉄工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 永田鉄工(株)の会社概要