最終更新日:2025/4/4

東宗谷農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道
出資金
10億8,600万円(2023年度末)
売上高
43億1,200万円(2023年度末) 構成比=生産資材27.5%・燃料店21%・畜産事業18.3%・他)
職員数
136名(2023年度末)  内、正職員(無期)77名 準職員(有期)32名 嘱託/パート27名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【最終面接は旅費補助/通年募集/住宅手当最大2.3万円/所定労働1,825h/賞与4回】北海道の道北で、人生の変化を楽しみませんか?『自分の時間』を大切にできますよ。

随時受付!エントリー ⇒ web説明会(面談)で、まずは『中身』をお伝え!面談なんで、私服でお気軽に! (2025/02/19更新)

伝言板画像

興味を持って頂きありがとうございます。
JAひがし宗谷採用担当の藪内です。

エントリー ⇒ web会社説明(面談) ⇒ 選考を希望する ⇒ web面接or現地面接

となりますので、まずはエントリーお願いします!

▼JAひがし宗谷の選考の特徴▼
#内々定まで最短2週間
#スピード選考
#面接最短1回(WEB面接に1度参加していただく可能あり)
#現地面接は旅費宿泊費補助します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 【QOL】を大切に!

    年間所定労働時間が1,826時間・月残業平均12時間。みなし残業も無し。かなり【ホワイト】ですよ。

  • 北海道の地方です!

    社宅も完備。『田舎』が『良い環境』かは、自分次第。不便ですが都市の喧騒からは程遠いですよ。

  • 酪農と農業のJA

    都会には無い【やりがい】そして、安定した経営と整った福利厚生の【農協】地域経済と産業を支えています。

会社紹介記事

PHOTO
地元のお祭りへの出店など、地域にも貢献。畜産牧場・スーパー・スタンド・金融・営農など各部門で担当業務は様々ですが、お互い部門の枠を超え、サポートしあっています。
PHOTO
本所オフィスは新築3年目。同じ敷地にはスーパーがあり、周辺は地元の公園に囲まれています。

周りをビルに囲まれず、夜は自分の時間を自由に。

PHOTO

単身用住宅や他の住宅も斡旋。手当も支給されますので実質3万円以内。遠方からでも安心して移住頂けます。

地域の総合農協ですので基幹産業である酪農を支えるのは基より事業は多岐にわたりますが、地域に根差し落ち着いて仕事や生活と向き合えます。ちなみに.....

 項目 :  総面積     人口    人口密度    乳牛頭数   乳牛密度(^^)   生乳生産量
                      /平方km           /平方km       /年
3町村 : 1,389平方km  7,577 人    5.5人   17,700頭    12.7頭     97,000t
札幌市 : 1,121平方km   196万人  1,748.4人    1,700頭     1.5頭      ー
東京都 : 2,191平方km  1,400万人  6,389.7人    1,500頭     0.7頭      9,100t
長野県 : 13,561平方km   202万人   148.9人   14,400頭     1.1頭     90,105t

※参考 2020~2023 各行政機関公表値 すべて約数

どれだけ落ち着ける地域か、ご理解いただけましたか?
住めば都。地元道北以外や他府県出身者が約半数在籍し、多様な人材で構成されています。
車社会であり、公共交通機関や娯楽など不便を感じる事もあるでしょう。
しかし、ドラッグストア・ホームセンターなどもあり、このネット通販の社会でそれほど問題ありません。
確かに田舎ですが、ポジティブに"自然豊かな田舎"で仕事してみませんか?
大きな人生の転機にもなりますよ。

会社データ

プロフィール

 JAひがし宗谷は、2000年3月に浜頓別町と猿払村のJAが合併して誕生。さらに令和3年3月1日に隣町の中頓別町農協と合併!

・日本最北の村であり北海道一広い村『猿払村』
・ラムサール条約指定地で白鳥が飛来するクッチャロ湖がある『浜頓別町』
・ピンネシリ岳をはじめ山岳地が広がり天然記念物鍾乳洞の『中頓別町』
この3町村を範囲とする総合農協!
 
 北海道道北(宗谷)の南東(ちょっと右下)部のオホーツク海側に位置し、範囲総面積は1,389平方km、その約80%は森林。
 冷涼な気候と広大な草地を活かした酪農を専業とし、生乳の生産量は約94,000t/年にのぼります。

【企業理念】 地域の酪農業を支え、地域貢献
 日本最北の地で、地域の基幹産業である組合員の農業経営の維持発展と、生活・産業・雇用などの地域に貢献できる事業運営を実施し、持続可能でゆとりある農業地帯の確立を目指しています。
 大規模酪農法人~放牧家族形態まで多様な経営形態の生産者で構成された、牛の公共牧場運営から金融部門やスーパーまで様々な形で地域に根差しています。

事業内容
【信用事業(JAバンク)】
 貯金・貸出・為替などのいわゆる銀行業務といわれる内容の業務を行っています。この信用事業はJA・信連・農林中金という3段階の組織が有機的に結びつき、「JAバンク」として大きな力を発揮しています。

【共済事業(JA共済)】
 一般の生命保険と損害保険の両分野の機能を併せ持っています。ライフアドバイザーが中心となり、さまざまなライフスタイルに合わせ、生涯にわたり「ひと・いえ・くるま」の総合保障を行っています。

【営農指導・販売事業】
・営農指導
 組合員に対する経営指導、乳質改善、生活相談、税務相談や相続の問題等について対応しております。
・組合員の生産する牛乳をはじめ、乳牛や肉牛等の家畜・農産物の取扱を行っております。

【経済事業】
・購買業務
 肥料、農薬、日用雑貨をはじめとし、飼料、農機具等の取扱も行い、幅広くご利用いただいております。
・燃料店
 ガソリン、軽油、灯油、プロパンガス等の取扱を行い、組合員をはじめ幅広くご利用いただいております。
・Aコープ
 お米、生鮮食品、日用品等の取扱を行い、組合員をはじめ地域を越えた多くの皆様にご利用いただいております。

【畜産事業】
・放牧業務
 地域内で生まれた雌ホルスタインを組合員から委託を受け、夏期間放牧し、付加価値を付けて組合員にお戻ししております。
・預託事業
 組合員等からの育成牛の預託を受け、授精を行い組合員へお戻ししております。
・優牝事業
 組合員等から仔牛を買取り、哺育育成から初妊牛まで養い、販売しております。

PHOTO

様々な部署で各々専門的に業務に携わっています。入社前には個々の意向も加味します。

本社郵便番号 098-5725
本社所在地 北海道枝幸郡浜頓別町南3条1丁目25番地
本社電話番号 01634-2-2229
設立 2000年(平成12年) 3月1日 域内2農協(猿払村・浜頓別町)の合併により設立
出資金 10億8,600万円(2023年度末)
職員数 136名(2023年度末)
 内、正職員(無期)77名 準職員(有期)32名 嘱託/パート27名
売上高 43億1,200万円(2023年度末)
構成比=生産資材27.5%・燃料店21%・畜産事業18.3%・他)
事業所 枝幸郡 浜頓別町
・本所事務所(同敷地内に Aコープ店・金融共済店・資材店)
・燃料店
・畜産事業所
枝幸郡 中頓別町
・支所事務所(同建物に 金融共済店・資材店)
宗谷郡 猿払村
・支所事務所(同建物/敷地に 金融共済店・資材店)
・畜産事業所
合併 2021年(令和 3年) 3月1日 中頓別町農協と合併
平均年齢 43歳(2023年度末現在)
主な取引先 ホクレン(北海道農業協同組合連合会)
JA北海道信連(北海道信用農業協同組合連合会)
JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)
関連会社 猿払村酪農ヘルパー有限責任事業組合
浜頓別町酪農ヘルパー利用組合
中頓別町酪農ヘルパー利用組合
平均勤続年数 17年(2023年度末現在)
沿革
  • 設立
    • 2000年(平成12年)
      旧 浜頓別町農協、旧 猿払村農協が合併
      【東宗谷農業協同組合】が発足。略称は【JAひがし宗谷】
      北海道宗谷総合振興局管内の猿払村・浜頓別町を範囲とする。
  • 合併
    • 2021年(令和3年)
      旧 中頓別町農協と合併。
      中頓別町を加えた宗谷振興局内3町村地域を範囲とする。
  • 新社屋移転
    • 2023年(令和5年)
      浜頓別町内の本所事務所を現在の新社屋に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (21名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定後入社前web研修・新採用後職員研修・階層別研修・配属事業毎に担当者研修を実施
その他、コンプライアンス・メンタルヘルス・ハラスメント・サイバーセキュリティ・交通安全など各種社内研修を適時開催。
自己啓発支援制度 制度あり
道内JA職員共通の職員資格認定試験の他、業務遂行上必要な資格(国家試験・認定試験)など、当組合が指定する資格を取得すると褒賞金を支給します。
とりわけ職員資格認定試験は管理職登用や昇格の参考にするなど、自己啓発の手段として積極的な受験を勧奨しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
年1回実施される北海道JA職員共通の職員資格認定試験の受験を奨励しており、褒賞金支払を実施しております。加えて、農業経営診断士、営農指導員、内部監査士などのJA職員共通の専門資格取得も同様に奨励しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学
<大学>
酪農学園大学、日本獣医生命科学大学、東京農業大学、立命館大学、立教大学、熊本大学、北海学園大学、北海道科学大学、北星学園大学、札幌大学、札幌大谷大学、育英館大学、札幌国際大学、稚内北星学園大学
<短大・高専・専門学校>
北海道農業専門学校、北海道農業協同組合学校、北海道立農業大学校、北海道武蔵女子短期大学、札幌大学女子短期大学部、國學院大學北海道短期大学部、専門学校札幌ビジュアルアーツ

採用実績(人数)        2023年  2024年  2025年(予)
-----------------------------------------------------------
大卒      2名    2名    2名
短大卒     ー    ー     ー
採用実績(学部・学科) 学部・学科 不問
経済学部、社会学部、農学部、獣医学部、文学部など様々
専門は問いません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 1 2
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

就活生の皆さんへ
高澤 彩花
2022年入社
27歳
日本獣医生命科学大学
家畜改良課
牛の人工授精および受精卵移植、乳検業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107479/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東宗谷農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン東宗谷農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東宗谷農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
東宗谷農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東宗谷農業協同組合の会社概要