予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部
勤務地新潟県
仕事内容製造から営業に異動して2年。製造の知識が営業にいきています。
社員全体朝礼で全体のスケジュールを確認
・メールチェック・見積もり作成・受注表作成・納品製品と納品先の確認をし、配達員の方に指示など、事務作業や関係各所への指示やお願いをします。
大体、10時くらいまでには、事務系の業務を処理し、その日の自分の受け持つ納品物を社用車に積み込み、お客様のもとへ出発します。・製品の納品・お客様を訪問しての商談昼食は、出先でとっています。お客様への納品も一部担当するので、車で色々な会社をまわります。日によってまわるエリアを決めて効率的におこなっています。
15時位に帰社。帰社後は、その時の状況により、以下のようなことのいずれかを行なっています。・外出時にきたメールや見積依頼のチェック・商談内容整理、お客様へ提出する資料作成・材料メーカーや関係業者への問い合わせ・受注票、見積書作成・管理や製造と仕様やスケジュールに関する打ち合わせ・1日の振り返りと翌日のスケジュールチェック・上司への報告、業務の確認や相談
・会議がある時は、会議資料を作成。・見積もりが多い時は、もれの無いよう、確実に対応。
帰社
本社工場での製造現場の仕事を20年経験し、本社営業部に異動し2年がたちました。まだまだ営業として勉強中ですが、製造スタッフの頃に得たラベル製造の知識をいかしながら日々の営業に取り組んでいます。主な仕事内容は、お客様訪問と商談、近隣のお客様へ出来上がった製品の納品、お客様より依頼のあった見積の計算、社内・社外に製造を依頼するための受注票作成などになります。展示会に出展する時は、展示ブースに立ち、来場者の方々に会社説明や商品説明をしたりします。20年間の製造現場経験はありますが、製造スタッフと営業では、同じ会社でも仕事内容が大きく異なります。しかし、新しいことを覚える、経験するということは自分の成長につながりますし、やりがいもあります。それが会社への貢献になれば、より仕事への意欲になっていくと思います。環境の変化は、自分が成長できるチャンスと捉え、日々頑張っています。
お客様に悪い印象を持たれることが無いよう、挨拶をしっかりと、また服装、身だしなみについてもきちんとするように心がけています。見積計算については、ベースの計算式はあるのですが、当てはめなければいけない項目や要素が多いので、自分が計算するときにやり易くなるようなフォーマットを作成し作業したりしています。営業に異動し2年が経ち、以前より円滑に仕事を進められるようになってきています。今では、お客様のさまざまなご要望に対して、こちらから提案する機会も増えてきています。より良い提案ができるよう、幅広い知識や情報に触れることを意識しています。
ラベルの仕様を考える、見積もりを出すといった日常業務の効率アップ、時間の短縮を図り、仕事が滞らないように進められるようにしていきたいと思っています。上司や同僚も丁寧に仕事を教えてくれますし、仕事に対しての姿勢も真摯であり、そのように自分もなっていきたいと思わせてくれる良い部署であると感じています。また、製造現場スタッフもそれぞれ仕事に対してのこだわりを持って仕事に臨んでいるので、会社全体として成長していける環境にあると思います。
社会での生活は楽しい事も多くありますが、同時に辛く苦しい事も多くあると思います。ただ、与えられた楽しいよりも、辛く苦しい状況を乗り越え、達成した時の喜びや充実はそれをはるかに上回ると私は思います。私もまだまだ未熟で偉そうなことを言える立場ではありませんが、何事も前向きに一生懸命取り組めば、自分も意欲が湧いてくるし周りの人々にも影響していきます。そういった人が集まっていけば、より良い生活が送れるでしょう。その一人にみなさんが加わっていただければありがたいです。就職活動がんばってください。