最終更新日:2025/3/31

ホシザキ四国(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 食品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
香川県
資本金
1億円
売上高
73億円(2022年12月度)
従業員
318名(2022年12月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

皆様が居酒屋やレストランなどでよく目にするあの“ペンギンマーク”。その製品を扱っているのは当社です。

★プラチナくるみんマーク認定企業★採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度採用をスタートしました!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
焼く、煮る、炒める、揚げる、蒸すなど、様々な加熱調理が可能なスチームコンベクションオーブン。この製品を用いた新たなメニュー提案も行います。
PHOTO
飲食店からスーパーマーケット、コンビニ、オフィス、学校、病院、福祉施設まで、多種多様なお客様がいる事が当社の強み。お客様の立場にたった提案を心掛けてください。

優秀な人材を働きやすくする「かがやきプロジェクト」。

PHOTO

グループ内では、女性管理職や女性技術職が活躍している実績も。優秀な人材が輝けば、企業はさらに輝きます。

社員全員の活躍の場を広げていけるよう、ホシザキ電機をはじめとした全国のホシザキグループ各社からメンバーを募り、2011年に「女性かがやきプロジェクト」が発足しました。プロジェクト内には分科会が存在し、それぞれ「会社の支援」、「職域開拓」、「働きやすい職場環境」、「社員の意識改革」という取り組み目標を定めています。具体的には社員を精神面からフォローするため、同性同職種の先輩社員によるメンター制度の導入や、産休・育休取得の促進、リーダー育成のための研修を実施し、既にグループ内では管理職への登用実績もあります。優秀な人材を働きやすくすることを目的とした「女性かがやきプロジェクト」。今後は、病院や老健施設、飲食店など、感性を活かした事業展開を模索しているグループにおいて、重要なプロジェクトとして位置づけています。

会社データ

プロフィール

ホシザキグループは、ホシザキ(株)を中核とする総合厨房機器メーカーです。
私たちは全国にある15販社の中の1つで、四国エリアを統括しております。地域密着型の営業を行い、商品の販売はもちろん、メンテナンスにも力を入れています。
また販売を通じて得たノウハウを生かし、お客様のニーズに合わせた効率的な厨房づくりに関して企画・設計のご提案をいたします。
さらに販売やご提案を通じて得たお客様の声を開発・製造を担うホシザキ電機にフィードバックし、より良いホシザキ製品の製造に活かしています。
ホシザキグループの総合力で、お客様のご要望にお応えし、トータルサービスをご提供していきます。

事業内容
当社はペンギンマークでおなじみの業界トップクラスを誇るホシザキ電機のグループ会社として、四国エリアを統括するホシザキ四国(株)です。
飲食店や病院など、冷凍冷蔵庫や全自動製氷機などの各種業務用厨房機器販売をはじめ幅広い分野で活躍をしており、各地域の特色も踏まえつつ着実にシェアを伸ばしております。
四国エリアにある19カ所の営業所では「テリトリー制度」を導入し、営業担当が地域のお客様との繋がりを第一に考えた販売を行っています。常にお客様のお困りごとなども営業と技術サービスがペアで担当し、専門的な知識が必要な場合は技術サービスがフォローし、販売促進につながる問い合わせは営業につなぐといった連携をとり“即日解決”を目指し、きめ細かいサービスを展開しています。

PHOTO

グループ内では、女性管理職や女性技術職が活躍している実績も。優秀な人材が輝けば、企業はさらに輝きます。

本社郵便番号 760-0027
本社所在地 香川県高松市紺屋町3-3
本社電話番号 087-811-5610
設立 1976年12月
資本金 1億円
従業員 318名(2022年12月末現在)
売上高 73億円(2022年12月度)
事業所 本社:〒760-0027 香川県高松市紺屋町3-3
営業所:高松市内2カ所 他17カ所
沿革
  • 1969年3月
    • 阪神冷機(株)を設立
  • 1971年9月
    • 坂本商事(株)高松営業所を譲り受け阪神冷機(株)高松営業所となる
  • 1976年12月
    • 阪神冷機(株)より分離し、資本金250万円で四国星崎(株)として、高松市中央町1番1号に設立し、四国地区の4営業所を継承
  • 1978年9月
    • 本社と高松営業所を高松市井口町3番地3に移転
  • 1980年1月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1983年8月
    • 本社と高松営業所を高松市木太町2292番地1に移転
  • 1987年1月
    • 資本金2,000万円に増資
  • 1988年6月
    • コンピューターシステム導入
  • 1989年11月
    • 資本金2,500万円に増資
  • 1989年12月
    • 社名をホシザキ四国(株)に変更
      川之江営業所を開設
      西香川営業所を中讃営業所と名称変更し、西讃営業所を分割
      高知営業所を高知東営業所と名称変更し、高知西営業所を分割
      徳島東営業所を徳島南営業所と名称変更し、徳島北営業所を分割
  • 1990年1月
    • 資本金1億円に増資
  • 1992年2月
    • CADシステム導入
  • 1993年8月~10月
    • 8月  須崎営業所を開設
      9月  大洲営業所を開設
      10月  阿南営業所を開設
  • 1994年10月
    • 高松西営業所を開設
  • 1994年10月
    • 松山東営業所を開設
      安芸営業所を開設
      徳島南営業所を徳島中央営業所と名称変更
  • 1998年3月
    • 本社を高松市木太町2160-1 佐々木ビルに移転
  • 1998年7月
    • 松山南営業所を松山中央営業所と名称変更
  • 1998年8月
    • 高知東営業所を高知中央営業所と名称変更
      安芸営業所を高知東営業所へと名称変更
  • 1999年1月
    • 宿毛営業所を開設
  • 2004年11月
    • エコファクトリーを開設
  • 2005年12月
    • 中村営業所と宿毛営業所を合併し四万十営業所を開設
  • 2006年2月
    • 本社を高松市紺屋町3-3に移転
  • 2006年2月
    • 松山中央営業所と松山東営業所を合併し松山中央営業所を開設
  • 2007年3月
    • 高知中央営業所と高知西営業所を合併し高知中央営業所を開設
  • 2014年12月
    • 須崎営業所を移転し高知西営業所へ名称変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 1 12
    取得者 10 1 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    90.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社して3カ月間は基本研修を行います。販売会社ごとの入社式の後、メーカーのある愛知県に移動をして2泊3日ほどでグループ合同の入社式と研修会を行います。
・2カ月目から各職種に分かれての基礎研修を行います。技術サービス職に関しては、愛知県の本社にてサービス研修(寮完備)を行います。
・3カ月目からは実際の現場でOJT研修も行います。
自己啓発支援制度 制度あり
会社支持による資格取得は、受験料が会社負担。また、資格によって別途手当が支給される。
メンター制度 制度あり
メンター制度有り
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技術サービス職…技術士3~1級
高品質なアフターサービスを提供するための資格制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、愛媛大学、高知大学、徳島大学、岡山大学
<大学>
香川大学、四国学院大学、高松大学、愛媛大学、松山大学、高知大学、高知工科大学、徳島大学、徳島文理大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、ノートルダム清心女子大学、北九州市立大学、福岡大学、近畿大学、くらしき作陽大学、日本大学、愛知学院大学

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
───────────────────
大卒   4名    6名    4名
採用実績(学部・学科) 経営学部・流通学科
経済学部・経済学科
人文学部・社会学科
商学部・貿易学科
文学部・人文学科
先端技術科学教育部・電気電子創生工学コース
理工学部・機械創造工学科
理工学部・機械工学コース
工学部・信頼性情報システム工学科
理工学部・生物化学科
人間生活学部・食品栄養学科
保健福祉学部・人間福祉学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2018年 6 1 7
    2019年 6 1 7
    2020年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2018年 7 1 85.7%
    2019年 7 1 85.7%
    2020年 5 0 100%

先輩情報

世界の各地に広がるペンギンマーク
大西 広和
2018年入社
岡山商科大学
法学部法学科
松山中央営業所
厨房機器の販売
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107953/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ホシザキ四国(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンホシザキ四国(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホシザキ四国(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ホシザキ四国(株)の会社概要