最終更新日:2025/3/25

社会福祉法人一廣会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
なかよしの入居者さん。今日もスタッフの話を聞いて、優しい相づちを返してくれました。大切にしているのは、笑顔、そして、相手への思いやりです。

募集コース

コース名
ケアワーカー(全学部・全学科対象)
介護の仕事って、とっても奥深い。人と人が心を通わす仕事だから。
介護の仕事を知らないままでいるなんて、もったいない。誰もが、「私にとって介護は誇りある仕事だ」と思えるような環境で、一緒に働きませんか?
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ケアワーカー(介護職)

特別養護老人ホームにて、ご入居者さまの生活支援、介護業務(食事、入浴、排せつなど)をお願いします。3大ケアに限らず、仲間と行うレクリエーションや施設全体のイベントの準備など、多種多様な業務があります。
ご入居者さまが安心していつもと変わらない日常を送れるよう、あなたらしくサポートをしてください。
【具体的な業務概要】
・生活支援
・介護業務(食事、入浴、排せつ など)
・ご家族の支援
・各種イベントや年間行事の企画・運営
・研修の実施・参加 など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    会社説明会
    対面/WEBにて実施

    書類受付

    面接(個別)
    1回実施予定

    適性検査

    面接(個別)
    1回実施予定

    内々定

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

選考方法 1)マイナビよりエントリー
2) 会社説明会(対面/WEBにて実施)
2)応募書類提出⇒履歴書・卒業見込み証明書・成績証明書・健康診断書・資格取得見込み証明書
3)書類受付  ⇒書類受付確認
4)面接日程調整⇒採用担当者より面接日程、時間等の確認
5)一次面接実施⇒部門責任者との面接を実施いたします
6)結果通知  ⇒一次面接の結果をご連絡いたします
7)適性検査  ⇒自宅にて実施していただきます(パソコン環境がなければ当苑での実施可)
8)面接日程調整⇒採用担当者より面接日程、時間等の確認
9)二次面接実施⇒理事長・施設長との面接を実施いたします
10)結果通知  ⇒二次面接の結果をご連絡いたします
11)入職意思確認⇒就職承諾書の提出
12)入職    ⇒4月の入職まで内定者親睦会、入職前研修等への参加
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 応募書類提出
⇒履歴書・卒業見込み証明書・成績証明書・健康診断書・資格取得見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

介護職、大卒・大学院了

(月給)200,000円

200,000円

介護職、短大・専門

(月給)198,000円

198,000円

介護職、高卒

(月給)196,000円

196,000円

初任給に記載されているのは無資格者の場合の金額です。

有資格者の基本給は下記の通りになります。
大卒、大学院了)基本給:有資格者210,200円
短大、専門)有資格者208,200円
高卒)基本給:有資格者206,200円
※有資格=介護福祉士
※既卒は最終学歴による(その場合上記と変更なし)

  • 試用期間あり

3カ月の試用期間はあるが、条件等の変更はなし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 早朝手当500円/回×4回程度
夜勤手当6,000円/回×5回程度
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 108日
休日休暇 月9日(ローテーションにより休み)
待遇・福利厚生・社内制度

法定福利厚生
健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など、法律で義務付けられている福利厚生は完備しております。
慶弔休暇制度
結婚休暇、子の結婚休暇、配偶者の出産休暇、忌引き休暇などの慶弔休暇制度があります。
生理休暇
生理日による体調不良で就業が困難な場合、生理休暇を申請することができます。
慶弔見舞金
結婚祝や出産祝、死亡弔慰金などの慶弔見舞金を支給しております。
退職金制度(正職員のみ)
一定の条件を満たしている場合、退職時に退職金を支給いたします。
食事補助
ご利用者さま向けの食事を、社員価格で提供しております。
定期健康診断、インフルエンザ等の予防接種
年に一度、定期健康診断や、インフルエンザなどの予防接種を実施しています。
永年勤続表彰
5年、10年、20年など、勤続年数の節目に合わせて、表彰やお祝いなどを行っております。
職員懇親会
歓迎会、暑気払い、忘年会、隔年の親睦旅行など、不定期で職員同士の懇親会を実施しております。
職員のクラブ活動への補助
職員が自主的に運営しているクラブ活動に対して、年間活動費などの支援を行っています。(規定あり)
研修制度
かないばら苑人材育成方針に基づき、1)職務を通じての研修(OJT)、2)職務を離れての研修(階層別研修、法令研修、事業計画に基づいて重点的に取り組む研修、事業所別に定める研修)、3)個人の自己啓発のための研修 を設け、長く安心して働けるライフデザインを描ける職場を目指します。
資格取得支援・助成制度
個人の職業能力の開発、キャリア形成を支援します。働きながら資格の取得ができ、資格取得に関する費用の一部または全部を助成します。また、取得後は資格手当を一部支給します。
子育てや介護の両立応援制度
ライフスタイルに応じた勤務日数、勤務時間の調整などをサポート。産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務制度、介護休暇、介護短時間勤務制度などの申請ができます。家庭と仕事の両立を応援します。(※産休、育休、介護休暇取得実績あり)

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    A:7:00~16:00、B:9:00~18:00、C:21:00~7:00(夜勤)、D:16:30~10:30(夜勤)
    ※その他複数の勤務形態あり

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人一廣会 かないばら苑
所在地
〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平1430
電話番号
044-986-1560
ウェブサイト
https://recruit.kanaibara.or.jp/
事業内容
社会福祉事業(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、認知症対応型デイサービス(2カ所)、訪問介護、訪問看護、居宅介護支援、地域包括支援センター(3カ所))
URL https://kanaibara.or.jp
交通機関 小田急多摩線 栗平駅下車 徒歩8分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人一廣会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人一廣会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人一廣会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ