予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名就労移行支援事業所
仕事内容就労移行支援スタッフ
支援時間では、9:30のお出迎えからはじまり、プログラムや個別訓練を行います。プログラムでは、セルフケアや就職活動、SSTやJST、職場を想定した模擬就労などを運営します。個別訓練では、軽作業や事務作業などがあります。訓練の様子からトレイニーさんの強みや課題を見つけ、毎日の振り返りを行います。応募書類の添削や模擬面接を担当することもあります。15:00以降は、支援記録の入力や、スタッフ間でMTGを行い、明日の対応確認や気づきを共有します。また、トレイニーさんは、それぞれ担当のスタッフがつきます。定期的に面談を行い、訓練の進捗状況を振り返り、次の3か月間の訓練の計画を立てていきます。その計画をもとに日々の支援を行います。
お仕事をしていてうれしく思うことは、トレイニーさんと日々関わっている中で、トレイニーさんのできることが増えたことに気が付いたときです。週5日の通所ができた!午前中から来られた!自己発信ができた!など、どのようにしたらできるだろうかといっしょに考えて、練習しているからこそ、できたときにより一層うれしく思います。成功体験を積むことで、次はこんなこともやってみたい!と挑戦する姿を見て、やりがいを感じます。自分も頑張っていこうと勇気をもらえます。
ココルポートに決めた一番の理由は、採用担当の方の印象が最もよかったからです。「自分がもしも利用者だったら、こんなスタッフが支援してくれたら安心だな」と思えたことが大きいです。他には、利用者の受け入れの幅が広いことです。ココルポートでは、チャレンジを大切にしています。まずは週2日からの通所でも、苦手なことがあっても、はじめから一般企業に就職できないと決めつけるのではなく、まずはやってみよう、どうやったらできるかな?と考えることがどの社員も根付いていると思います。その印象は入社して1年近く経った今も変わっていないです。自分自身もチャレンジしやすい環境で働けていることをうれしく思っています。
就職活動への支援として、自己対処や配慮点をより具体的に、就職後を想定してサポートができるようになりたいと思っています。型に捉われすぎず、日々の様子から、それぞれに合った方法を今よりも多くの視点からトレイニーさんと試行錯誤をしていきたいです。そのためにも、視野の広げるために、お仕事もプライベートもいろいろなことにチャレンジしていきたいです。また、自分自身の得意なことや苦手なことなどの自己理解を深めていきたいと考えています。それをもとに、自分自身や周りのスタッフがより働きやすくなる環境づくりに貢献していきたいです。
就労支援をする上で、まずは自分自身がいきいきと働くことができることが大切だと思います。ここで頑張っていきたい!と思える職場に巡り合えることを応援しています。