最終更新日:2025/3/31

(株)ココルポート【東証グロース市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 学校法人
  • 人材派遣・人材紹介
  • 医療機関

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5億6,798万円(2024年12月31日時点)
株式市場
東証グロース
売上高
50億8,300万円(2023年6月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【WEB説明会開催中!】マニュアル通りではなく一人ひとりに寄り添った支援と障がいのある方が安定して就労し続けられる“自立”を目指しています!

  • 積極的に受付中 のコースあり

▼▼▼WEB説明会の予約受付中▼▼▼ #私服OK#1,5h#書類選考なし#内々定まで最短2週間 (2025/03/31更新)

伝言板画像

\\ぜひWEB説明会をご参加ください!//


◆説明会について
新卒で入社をした現場経験のある社員が担当いたします。

当社について、支援経験者が一からご説明しますので
事前知識のない方もご安心ください!


◆選考について
面接日程については柔軟に対応しておりますので、
説明会にてご相談ください!


ご予約・詳細は[説明会・セミナー]よりご確認ください!


**********************


こんにちは!
ココルポート採用担当です。

様々な障がいのある方へ、就職に向けたサポートを行う当社。
社会的なニーズの高まりもあり、積極的に事業を拡大中です。
今後のさらなる飛躍を実現すべく、意欲的な新卒の皆さんを大募集いたします。

当社のことが少しでも気になる方は、会社説明会にぜひ一度ご参加ください!
皆さんとお会いできる日を心待ちにしております。


\\新卒採用専門サイトでココルポートの情報を公開中!//
https://www.cocorport.co.jp/recruit/graduates/
マンガ、動画(社長やスタッフのインタビュー)、事業紹介などがございます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人生の節目の1つでもある”就職”をサポートするやりがいのあるお仕事です!

  • 制度・働き方

    毎年、最長9連休取得可《リフレッシュ休暇》!早帰り制度《どろんカード》が月1利用可!

  • 安定性・将来性

    毎年《10拠点以上》を新規出店!《自己資本比率70%超え》の超安定企業!

会社紹介記事

PHOTO
ご利用者様お一人おひとりに合わせた”個別性の高い支援”を実現するため、丁寧にコミュニケーションを取ることを大切にしています。
PHOTO
ご利用者様の就職数は4,526名(累計)、就労定着率は90.6%(2024年12月時点)。これまでたくさんの方々の就職や自立をサポートしてきた確かな実績があります。

「誰もが笑顔で働ける社会を創りたい」

PHOTO

ご利用者様のお悩みや体調、ニーズ等に合わせて支援が出来るよう、ご利用者様が選べる訓練メニューは555種類以上!

現在、日本において何らかの障がいのある方の人数は約960万人。

就労を希望する障がいのある方の中には「緊張しやすくて上手く人と話せない」「体調や気分の浮き沈みが激しい」といった悩みを抱え、働きたくても働けないという状況の方も多くいらっしゃいます。
このような現実を受けて「誰もが笑顔で働ける社会を創りたい」という想いを持ちながら日々全力でサポートを行っているのが当社ココルポートです。

人々の「今」と「未来」を見つめ、障がいのある方が生き生きと笑顔で働ける世界を創る。その想いで、一つひとつ実績を積み重ねてきました。

当社は、ご利用者様の"就職”をゴールとしてません。
就職後も長く安定して働き続けること、すなわち”自立”をゴールとしています。

ご利用者様の人生は、就職後も続きます。だからこそ「どんな仕事をしたいのか」だけでなく「就職後どうしたいか」「何のために働きたいのか」「どんな社会人になりたいのか」などについてもお聞きしつつ、就職後のフォローアップも行っています。

当社が大切にしているのは《一人ひとりの人生に向き合う》というスタンス。

一人ひとり、どう人生を歩みたいのかといったビジョンは全く違います。
さらには、ご利用者様によって障がいの種類や、希望する就職先、性格、価値観は様々。

だからこそ、私たちは、コースやカリキュラムを用意し全てをマニュアル化した支援ではなく、一人ひとりの個性やご状況に合わせながら支援の形を変えてサポートを行っています。

これを当社では《個別性の高い支援》と呼んでいます。

ご利用者様の意思を最大限尊重しながら、ご利用者様の目標や夢をサポートすることが当社の役割です。

こうしてお一人おひとりの”就職”や”自立”を支えることは、ご利用者様だけでなく、社会、そして日本を元気にすることにも繋がると考えています。

会社データ

プロフィール

ココルポートは、2012年に[就労移行支援事業]を運営する会社として設立。

『私たちは一人ひとりの可能性を信じ、自分らしさと笑顔あふれる社会を共創します。』を企業理念に掲げ、障がいのある方の就労や自立をサポートしています。

創業以来、事業所数は年々増加。
毎年10拠点以上を新規出店し、今後さらなる拡大を目指す当社。

関東(1都4県)、東海(愛知県名古屋市)、関西(大阪府、兵庫県)、九州(福岡県)の地で、地域密着を大切にし地域の行政や関係機関と共に、日々ご利用者様の支援を行っています。

私たちが目指すのはご利用者様の”就職”ではなく、さらにその先の”自立”です。
就職後もご利用者様が主体的に生きられるようなサポートを行っていくことが当社の役割です。

事業内容
障害者総合支援法に基づく障がい福祉サービスを幅広い世代を対象に提供しています。

◆就労移行支援:75拠点
障がいのある方が就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得できるようサポートを行う事業です。

◆就労定着支援:65拠点
ご利用者様が就職した後も笑顔で長く働き続けられるようサポートを行う事業です。ご利用者様の就職先である企業に向けても支援を行います。

◆自立訓練(生活訓練):38拠点
障がいのある方が自立した日常生活や社会生活が送れるよう、生活能力の維持・向上のための訓練や助言などの支援を提供するサービスです。

◆特定相談支援:5拠点
障がいのある方の個々の状況に応じた福祉サービス等の組み合わせを考え、計画を作成したり、情報提供を行うサービスです。

※上記はすべて障がい福祉の事業所です。

================

障がい福祉サービス事業を展開している会社ではありますが、

教育、人材、事務、ホテル、冠婚葬祭、小売り、ブライダル、医療、IT、サービス業など、様々な業界にご興味のある学生さんに数多くご応募いただいております!

色々な業種・職種をご希望されているご利用者様の支援を行っておりますので、皆さんのどんな経験・知見も活かせるお仕事かと思います!

※新卒で入社した約半数が、福祉系以外の学部出身者です!
(2023年4月入社の方を対象とした統計です)

PHOTO

創業14年目にして拠点数は全国に110以上!勤務地の選択肢が多いのも当社の特徴です!

本社郵便番号 210-0006
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区砂子2‐5‐11 りそな川崎ビル4階
本社電話番号 044-201-8474
設立 2012年1月5日 
資本金 5億6,798万円(2024年12月31日時点)
売上高 50億8,300万円(2023年6月)
株式市場 東証グロース
従業員 812名(2025年4月1日現在)
平均年齢 37.1歳(2025年2月時点)
事業所 ■神奈川県
・本社

・就労移行支援事業所
川崎、湘南藤沢、湘南辻堂、本厚木、相模大野、大船、秦野駅前、
武蔵小杉、登戸、横浜、横浜第2、横浜関内、横須賀、横須賀第2、
平塚、平塚第2、大和、横浜戸塚、長津田駅前、新横浜駅前、相模原橋本

・自立訓練事業所
川崎、溝の口、横浜、横浜北口、湘南藤沢、平塚駅前、相模原橋本、
相模大野駅前、本厚木、新横浜駅前、大和駅前、横浜関内駅前

・リワーク専門事業所
横浜西口、藤沢

■東京都
・就労移行支援事業所
町田駅前、目黒駅前、北千住、赤羽、新小岩駅前、新板橋駅前、
三鷹駅前、調布、日暮里、八王子駅前、八王子第2、府中駅前、
国分寺駅前、立川駅前

・自立訓練事業所
町田駅前、八王子駅前、京王八王子駅前

■千葉県
・就労移行支援事業所
千葉、船橋駅前、柏、津田沼、柏第2、新松戸駅前、
蘇我駅前、勝田台駅前、勝田台第2、流山おおたかの森駅前、
新浦安駅前、本八幡

・自立訓練事業所
千葉、千葉駅前、新松戸駅前、柏、船橋駅前、市川駅前

・リワーク専門事業所
船橋

■埼玉県
・就労移行支援事業所
大宮、大宮第2、川越、川越第2、川越第3、武蔵浦和、南浦和駅前、久喜駅前、
南越谷駅前、所沢、所沢第2、所沢第3、春日部駅前、朝霞台、北朝霞

・自立訓練事業所
大宮、大宮東口、川越駅前、春日部駅前、川口、所沢、武蔵浦和

・リワーク専門事業所
大宮

■群馬県
・就労移行支援事業所
高崎駅前

■愛知県
・就労移行支援事業所
名古屋金山駅前、名古屋駅、名古屋大曽根、名古屋栄、名古屋藤が丘駅前

・自立訓練事業所
名古屋駅前、名古屋金山

■大阪府
・就労移行支援事業所
大阪梅田、大阪なんば駅前、大阪京橋、大阪千里中央駅前、大阪天王寺駅前

・自立訓練事業所
大阪梅田、大阪なんば駅前、大阪梅田第2

■京都府
・就労移行支援事業所
京都駅前、京都四条河原町駅前

■兵庫県
・就労移行支援事業所
尼崎、神戸三宮駅前

■福岡県
・就労移行支援事業所
天神駅前、博多、西鉄久留米駅前

・自立訓練事業所

※ほぼ全ての事業所が最寄り駅から徒歩10分圏内です!
沿革
  • 2012年
    • 1月/創業
      4月/最初の事業所川崎Officeを開設
  • 2014年
    • 8月/千葉県初進出となる船橋Office、千葉Officeを開設
      9月/一般企業への就職者100名突破
  • 2015年
    • 8月/一般企業への就職者200名突破
  • 2016年
    • 5月/一般企業への就職者300名突破
      9月/相模大野Officeが相模原市の生活困窮者自立支援事業に認定
      10月/埼玉県初進出となる大宮Officeを開設
  • 2017年
    • 8月/ココルポート本社が川崎市川崎区砂子へ移転、一般企業への就職者500名突破
  • 2019年
    • 5月/一般企業への就職者1,000名突破
  • 2020年
    • 4月/川崎キャンパスを開設
      4月/横浜キャンパスを開設
      (Cocorport College事業開始)
  • 2021年
    • 5月/大阪府初進出となる大阪梅田Office、大阪なんば駅前Office、大阪京橋Officeを開設
      7月/愛知県初進出となる名古屋駅Office、名古屋金山駅前Officeを開設
      8月/一般企業への就職者2,000名突破
  • 2022年
    • 4月/京王八王子駅前キャンパス等を開設
      5月/大阪千里中央駅前Office、尼崎Officeを開設
      6月/名古屋大曽根Officeを開設
      7月/相模大野駅前キャンパスを開設
      9月/神戸三宮駅前Office、新浦安駅前Officeを開設
      10月/本八幡Officeを開設
      11月/国分寺駅前Officeを開設
      12月/名古屋栄Officeを開設
  • 2023年
    • 3月/一般企業への就職者3,000名突破、東京証券取引所グロース市場上場
      4月/大阪梅田キャンパス等を開設
      5月/名古屋藤が丘駅前Office等を開設
      7月/群馬県初進出となる高崎駅前Officeを開設
      10月/立川駅前Officeを開設
  • 2024年
    • 4月/武蔵浦和キャンパス等を開設
      4月/リワーク船橋を開設
      (Cocorport Rework事業開始)
      5月/登戸Office等を開設
      9月/西鉄久留米駅前Officeを開設
  • 2025年
    • 3月/Rework大宮等を開設
      4月/久喜駅前Office等を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 18 29
    取得者 11 18 29
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 45.1%
      (193名中87名)
    • 2023年度

    サービス管理責任者、マネージャー、エリアマネージャー、部長等を対象に集計しています。

社内制度

研修制度 制度あり
※2022年度実績※

●初任者研修 … 入社初日から数日間、事業所配属前に実施
  └障がいについて、支援の流れ・ポイント、コンプライアンス、社内ルール、ビジネスマナー等
●従事者研修 … 入社後の半年間、1~2カ月に一度のペースで実施
  └リスクマネジメント研修、個別支援計画の作成・フロー研修等
●支援の振り返りワークショップ … 入社後1年以上経過したスタッフ向け
●セルフケア研修

≪役職者向け≫
●新任マネージャー研修
●外部講師による管理職育成研修
●Web学習

≪外部研修≫
●職業センター主催の就業支援基礎研修、実践研修への参加
●各行政や支援センター主催の障がいや支援に関するセミナーや意見交換会への参加

≪動画研修≫
●就労定着支援サービス研修「はじめての就労者支援」
●計画相談支援とは
●統合失調症とは

≪その他≫
●虐待防止・身体拘束適正化研修
●個人情報保護研修
●災害対策研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
 └資格試験に合格した社員が資格取得のためにかけた通信教育等の受講費用を一定額まで会社が負担します。
 ※対象資格※
  社会福祉士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント、ジョブコーチ、介護職員初任者研修、社会保険労務士等
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、横浜国立大学、学習院大学、福島大学、立教大学、早稲田大学、昭和女子大学
<大学>
岩手県立大学、埼玉大学、茨城大学、京都府立大学、神戸大学、筑波大学、横浜市立大学、青山学院大学、浦和大学、江戸川大学、大阪国際大学、大妻女子大学、学習院大学、関西大学、共立女子大学、杏林大学、群馬医療福祉大学、慶應義塾大学、國學院大學、相模女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、城西大学、星槎大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、秀明大学、淑徳大学、専修大学、成蹊大学、聖徳大学、成城大学、高千穂大学、多摩大学、田園調布学園大学、東海大学、東京工業大学、日本社会事業大学、フェリス女学院大学、武蔵野大学、和光大学、沖縄大学、関東学院大学、玉川大学、高崎経済大学、国士舘大学、桜美林大学、産業能率大学、実践女子大学、芝浦工業大学、松山大学、神奈川工科大学、神奈川大学、川村学園女子大学、千葉工業大学、創価大学、早稲田大学、大正大学、大東文化大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、都留文科大学、東京家政大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京未来大学、東京理科大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋英和女学院大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、武蔵野音楽大学、文教大学、法政大学、北海道医療大学、北星学園大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、立教大学、和洋女子大学、獨協大学、福島学院大学、ルーテル学院大学、駒澤大学、広島大学、駿河台大学、文京学院大学、東洋大学、仙台白百合女子大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、埼玉県立大学、宮城教育大学、日本体育大学、日本映画大学、関西学院大学、山梨学院大学、目白大学、東京女子体育大学、東京富士大学、西武文理大学、京都産業大学、清泉女子大学、長野大学、日本福祉大学、日本女子大学
<短大・高専・専門学校>
東京女子体育短期大学、神奈川社会福祉専門学校、植草学園短期大学、埼玉医療福祉専門学校、相模女子大学短期大学部、札幌心療福祉専門学校、東京呉竹医療専門学校、日本福祉教育専門学校、町田福祉保育専門学校、沖縄福祉保育専門学校、横浜こども専門学校、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校、江戸川学園おおたかの森専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、成田国際福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、帝京短期大学、盛岡公務員法律専門学校、日本工学院専門学校、京都医健専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー

採用実績(人数) 2025年:53名
2024年:48名
2023年:54名
2022年:49名
2021年:38名

採用実績(学部・学科) 社会福祉学部、心理学部、社会学部、教育学部、人間学部、生活機構研究科、通信教育学部社会福祉学科、人文学部、経済学部、政治経済学部政治学科、社会学部 社会学科、精神保健福祉通信課程養成所、日本文学科、OA秘書科、人間科学部 健康福祉科学科、法学部 法律、教育学部 学校教育教員養成課程、商学部 商学科、学芸学部 英語英米文学科、介護福祉科、文学部、経営学部 マネジメント総合学科、経営情報処理専攻、商業音楽科、文学研究科 日本文学専攻、体育学部、能率科経営能率専攻会計、農学府、情報社会科学部、経済学部 経営学科、リベラルアーツ学群、児童スポーツ教育学部、映画学部、アジア太平洋学部、経営学部、学芸学部、情報学部、仏教学部、生活科学科、総合人間学部社会福祉学科、人間科学部、人間福祉学部、保健医療福祉学部、社会福祉学部福祉計画学科、ライフデザイン学部、マネジメント学部、人間関係学部、福祉学部、21世紀アジア学部、心理社会学部、児童学部、総合福祉学部、医療福祉学部、文芸学部、健康福祉学群、保健医療学部、現代ライフ学部、人間学群、特殊メイク学科、福祉援助学科保健福祉コース、生活支援学科生活支援学専攻、心理学科、マネジメント学科、政治経済学科、法律学科、人間福祉学科、経営学科、人文学科、福祉心理学科、英文学科、看護学科、21世紀アジア学科、人間科学科、臨床心理学科、教育学科人間発達専攻、子ども心理学科、公共政策学科、地球市民学科、心理福祉学科、経済学科、マーケティング学科、仏教学科、現代福祉学科、医療福祉・マネジメント学科、文芸学科、精神保健福祉専修、社会心理学科、整復医療学科、人間文化学科、障害科学類

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 9 44 53
    2024年 6 42 48
    2023年 10 44 54
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

日々前進!
2022年入社
長野大学
社会福祉学部 社会福祉学科
就労移行支援事業所
就労移行支援スタッフ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108425/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ココルポート【東証グロース市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ココルポート【東証グロース市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ココルポート【東証グロース市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ココルポート【東証グロース市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ココルポート【東証グロース市場上場】の会社概要