最終更新日:2025/3/19

(株)Legaseed

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • 教育
  • 広告
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
4.55億円(資本準備金含む)
従業員
77名(契約社員・アルバイト・有給インターン生含む)
売上高
13.3億円※創業から毎期増収
募集人数
21~25名

マイナビ・日経2025年卒就職企業人気ランキングコンサル部門第2位。でも、今はまだ総合1位ではない。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
平均年齢28歳の若手中心組織。ロールモデルは多くいない。問われるのは、1年目から最前線で挑み、自ら未来をデザインし、道を切り拓く力。
PHOTO
年間休日105日。仕事時間に最大限投資して成長を求める者もいる。逆に、パーソナル雇用制度を使い、自分のライフスタイルに合わせて働く者もいる。

学校は、決して私たちを幸せにしてくれなかった。会社も同様だ。

PHOTO

年間応募2万人超、人気インターンにランクイン。それでもまだ、Legaseedを知らない就活生は20万人以上。”はたらく”本質に触れる学生をもっと増やしたい。

あなたが将来、
Legaseedに入社したら
私たちがあなたをしあわせにできるのでしょうか。

残念ですが、Legaseedは、
あなたをしあわせにすることはできません。

Legaseedは万能な会社ではありません。
世界中を探し回っても、
全てが揃っている万能な会社は見いだせないでしょう。

そんな中であなたが
しあわせを手にする一番の近道は、
会社にしあわせにしてもらう発想ではなく
自分で選んで会社を使ってしあわせを創造すること。

自分が挑戦したいことができるように
自分が手にしたい報酬が得られるように
自分が担いたい役割で力を発揮できるように

環境、商品、顧客基盤、資金、組織、仲間をフル活用して
あなたが選んだ会社をモノにしていくことが大切なはず。

仮にこの会社にないものであれば、
自ら創造していけばいい。
もし創れないものがあれば、
他社や他人の力を借りればいい。

そうやって自分の力で自分のしあわせを創り出せる人が
社会で増えてほしいと望んでいる。

これこそが、私たちの掲げる
『はたらくを、しあわせに。』の実現。

Legaseedは創業して11年、
この世界を目指して事業を成長させてきた。

これまでに社員が創り上げてきた事業や組織、
多くのお客様を成功させてきた実績は数え切れないけれど、
こんなレベルで満足する私たちではない。

Legaseedに来たら
「ある」ものが目に入るかもしれないけれど、
ぜひ、「ない」ものに目を向けてほしい。

きっと、「ある」ことを期待して「ない」ものに失望するよりも
「ない」と理解して創り上げる面白さを知ったほうが
働く楽しさを体感できるはずだから。

新しい事業も、会社の仕組みも、働く環境も、
今は、まだまだ「ないものだらけ」
だから、私たちは「創りたいもの」で溢れてる。

あなたがどれだけ私たちのないものを見つけ出し
つくり出す担い手になれるか。

担い手になりたい、なれると思ったのなら
私たちの船に乗ってほしい。

私たちもあなたに「ない」ものや、味わったことの「ない」ものを
手にする「情報」や「機会」を惜しみなく準備したい。
そのチャンスを生かして、
一度きりの人生を大いに充実させてほしい。

会社データ

プロフィール

「はたらくを、しあわせに。」ーこれが私たちの理念。

人と企業の成長を加速させる
人材トータルソリューションコンサルティング業で
数々の企業の組織変革を行ってきた。

さらに、HRTech、アプリ開発、メディア事業など
経営支援事業に次々と挑戦している。

これからは
「働く」分野だけでなく
「学ぶ」が意味溢れ
「家族」が円満になり
「健康」が促進され
人々がより幸せに生きられる社会を実現させる。

事業内容
「Legaseed社を実験室に」をテーマに
理想の会社づくりを自社が行うことにより
そのノウハウや仕組みを再現可能なものにすることで、
これまで企業の経営課題を解決する
【コンサルティング】と
【テクノロジー】領域で
創業10年で、次々とサービスをリリースし社会に価値創造しています。

●人材採用コンサルティング
●候補者魅了型CXクラウド「miryo+」
●人材教育・キャリア設計コンサルティング
●経営者・管理職・若手新人など階層別研修
●人事制度・カルチャー設計コンサルティング
●経営・組織診断「カンパニードック」
●営業・マーケティングコンサルティング
●経営理念・ビジョン・事業計画の構築コンサルティング
●企業ブランディング、DTPデザイン、ホームページ・動画制作
●オフィス設計、店舗空間デザイン
●就職支援、若年層キャリア教育、マッチングイベント企画運営
●長期インターンプラットフォーム「Infra」 
など

年商はもちろんのこと、
売上総利益も10億円を超え、
さらには、資本金は4.5億円を超え、
これからさらなる成長拡大フェーズへ。
次の10年に向け、こんな構想がすでに動いています。

★IPOコンサル、インキュベート事業
★経営者を育てるグロースシティ構想
★エディケーションテーマパークの建設
★メタバースキャリアプラットフォームの開発
★パフォーマンス最適化の研究とアセスメントツールの開発

社会課題を解決し、理想の地球の未来づくりに貢献できる事業を
今後も、とどまることなく創り続けていきます。

Legaseedは、人が幸せに生きるプラットフォームをつくる会社。
今やっていることや、やろうとしていることに相乗ってもよい。
自ら起こしたい事業を生み出し、事業責任者や経営者になってもよい。

あなたにしかできない価値を、思う存分社会に発揮してもらいたい。
一度の人生、あなたの可能性に挑戦する最高の環境はすでに整っています。

PHOTO

「自分たちにしかできない価値を創造する」をポリシーに、次々に事業を展開。まだまだ掲げて実現できていないことも多くある。世界は新たな価値を創り出す余地で溢れてる。

本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー24F
※2027年より全国に支社展開を計画しています。
本社電話番号 03-6433-1288
創業 2013/11/11
資本金 4.55億円(資本準備金含む)
売上高 13.3億円※創業から毎期増収
従業員 77名(契約社員・アルバイト・有給インターン生含む)
平均年齢 28.1歳(2025年1月時点)
事業所 【本社】
〒108-0075
東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー24F
・JR「品川駅」港南口より徒歩5分
私たちの在り方 ■□■□■□■□■□■□■□■□
できているつもりになってない?
■□■□■□■□■□■□■□■□

「できる」の基準は、それぞれ違う。
私たちが目指すのは、超一流のクオリティ。

超一流は、「できる」だけじゃ満足しない
常に進化し続ける力、それが超一流。

例えば、挨拶は誰にでもできるけれど、
「心に響く挨拶」をする人はわずか。
表情や体の角度、声の発し方など
極めると、感動を生み、深さが生まれる。

私たちは、表面的な「できる」だけではない、
その先にある深い「できる」を追い求めたい。

「ないものは創る」
「あるものは、もっと磨く」
それが、私たちのやり方。

表面的に「できる」で終わるのか、
それとも、本当に深い「できる」を目指して進むのか。
その選択が、本来の成長のレベルを決める。

世界への影響力はまだない ■□■□■□■□■□■□■□■□
GAFAMクラスの影響力はまだない
■□■□■□■□■□■□■□■□

創業1年目、21社の顧客からスタート。
今では、大手企業/中小・ベンチャー企業まで、
43都道府県・多岐にわたる業界で
2,600社を超える顧客基盤を築いてきた。

▼取引業種(一例)
コンサルティング/税理士/医療/金融/通信/情報サービス/化学/機械製造/建設/映像制作/不動産/エネルギー/生活インフラ/保育/メーカー/サービス/広告/娯楽/福祉・介護/運輸/卸売/飲食/教育 など

しかし、日本に約280万社の企業が存在する中で
私たちのマーケットシェアはまだほんの一部。

私たちの理想は
Legaseedのサービスを受けたいという企業で
行列ができるコンサルティング企業となること。

世界トップクラスの影響力を目指して
お客様に「感動を届けること」を追求し続けます。
定められた役割はない ■□■□■□■□■□■□■□■□
 定められた役割はない
■□■□■□■□■□■□■□■□

敢えて「レール」はつくらない。

2023年、管理職以上の役職に
正式登用される前の練習期間として
年次・年齢関係なく、自らの意思で立候補し
新たな役職へのチャレンジが可能な
フライングゲット制度がスタート。

社員一人ひとりの「やりたい」という気持ちを
最大限に引き出し、新たな挑戦を歓迎し、
「なりたい自分」の実現を応援する風土を大切にしています。

会社の環境を上手く使い、
理想のキャリアを実現すると同時に
一人では成し遂げられない未来を
最高の仲間と共に創造していくことができます。
長く働く≠給与があがる ■□■□■□■□■□■□■□■□
 給与テーブルは存在しない
■□■□■□■□■□■□■□■□

2022年より、自分の市場価値と実績を踏まえ、
自らの希望年収を提示したうえで
上司と協議しながら報酬を決める仕組みに変更。

自分がどんな役割を担い、
どんな組織貢献を果たすかを自分で考え、
それらを金額として算出して希望年収を提示できる。
自分の実力と挑戦したい役割範囲によって
自然と報酬も高くなる。
ライフステージに合わせて調整することも可能。

<年収イメージ>
|●新卒入社3年目メンバー職
|年収イメージ:645万円
|516万円(固定給)+129万円(決算賞与目安)

|●新卒入社4年目リーダー職
|年収イメージ:720万円
|576万円(固定給)+144万円(決算賞与目安)

|●新卒入社6年目マネジメント職(管理職待遇)
|年収イメージ:1275万円
|1020万円(固定給)+255万円(決算賞与目安)

※交通費や福利厚生(家族感謝金など)は別途支給。
※固定給には、みなし残業代(45時間分)を含む。
※3ヵ月に一度、進捗が思わしくない場合は、再度合意し直す。
※決算賞与は会社業績によって変動する可能性がある。
※社員にはストックオプション(新株予約権)を定期付与し、会社の成長に連動して資産形成も可能。
※パソコンは起動して11時間後に自動シャットダウンされ、それ以降の勤務はできない。
完璧なマニュアルはない ■□■□■□■□■□■□■□■□
  フライングを禁止しない
■□■□■□■□■□■□■□■□

ビジネスの世界は学生時代からの
フライングが大歓迎。
メンターの先輩とともに
すぐに現場で実践できる。

合言葉はーーーー
「最高の成長は本番の実践からしか生まれない」

模範解答のない世界だからこそ
自ら考え、課題を解決していくことが求められる。

内定期間から最前線でコンサルティングワークに参画ができ、
キャリアを先取りすることが可能。

<内定者のトラックレコード>
●年間600万円のコンサルティングプロジェクトを6社メインで遂行
●新プロジェクトの立ち上げ、30名のアルバイト組織をマネジメント
●代表と2名で役員15名への提案、1000万円の受注
●半年で7社の企業経営者への取材、企業紹介ムービーを制作
●予算2億円の新規事業の立ち上げ、企画から営業までを実行
完成されたオフィスはない ■□■□■□■□■□■□■□■□
 完成されたオフィスはない
■□■□■□■□■□■□■□■□

Legaseedは、コロナ禍の2020年9月に、
2億円の投資をし、新オフィスへと移転。

オフィスコンセプトは「都会のオアシス」。

どこでも仕事ができる時代だからこそ、
会社の歴史や想い、実現したいビジョンを
オフィスという空間を使って表現しながらも、
社員が毎日オフィスに行きたくなり、
全国からお客様が訪れてみたいと思える場所を創りました。

オフィスの入り口は洞窟から始まります。
美術館のように∞(無限大)のコースで回遊できるように設計。

永遠に完成しないオフィスは
社員やお客様、学生の声を聴きながら
毎年リニューアルし、進化を遂げています。

2024年には健康食を補給できるチャージスポットが新設。
(現在、完全食のバナナが食べ放題!笑)

社員が健康に安心して働けて、
会社の生産性・収益が向上し、
理念が浸透し、会社のブランディングにも繋がるオフィスは、
これまで雑誌やテレビなどにも多く紹介されています。
安定した日々はない ■□■□■□■□■□■□■□■□
  安定を求める日は一日もない
■□■□■□■□■□■□■□■□

創業して11年。
お客様から必要とされ挑戦してきたこと、
自分たちの理想を叶えるために挑戦してきたこと、
社会の変化を起こすために挑戦してきたこと、
これまでに経験してきた挑戦は数えきれない。

●2013年
・東京都港区の代表のマンションで、株式会社Legaseedを資本金500万円で設立
●2017年
・IBASHO編集部が選ぶ「かっこいいオフィス20選」に選出
●2019年
・楽天みん就の調査「2021年卒インターン人気企業ランキング」で総合『10位』
●2020年
・東京本社オフィスを品川グランドセントラルタワーに移転
・M&Aにより株式会社Traimmu社を子会社化
●2021年
・ONE CAREER 就活クチコミアワード2021説明会部門「BRONZE賞」を受賞
・株式会社Traimmu社を吸収合併
●2022年
・High-Growth Companies Asia Pacific 2022に選出
・イシン株式会社主催の「ベストベンチャー100」に選出
●2023年
・楽天みん就の調査「2024年卒インターン人気企業ランキング」でコンサルティング部門『2位』、プログラムが面白いインターン『1位』
●2024年
・厚生労働省 健康優良企業「金の認定」
・マイナビ・日経「2025年卒大学生就職企業人気ランキング」でコンサルティング・調査部門『2位』
・楽天みん就の調査「2025年卒インターン人気企業ランキング」でコンサルティング部門『2位』、プログラムが面白いインターン『1位』、成長できるインターン『2位』、スキルが身につくインターン『3位』
・息子・娘を入れたい会社2025(ダイヤモンド・セレクト 2025年 1月号)内、「人気インターンシップを実況中継」に掲載
●2025年
・「働きがいのある会社ランキング」小規模部門 ベスト100総合『13位』、女性ランキング『3位』

あなたが手にしたいものは、今はまだないかもしれない。
だから創る担い手になるのが面白い。

世界で一番入社してよかったと言われ
永遠に愛され必要とされる会社を目指して
未来の沿革にどんな歴史を刻むかは、
全て、自分たち次第。
採用実績(学校) <大学院>
岐阜大学、千葉工業大学、名古屋大学、立命館大学

<大学>
青山学院大学、大阪大学、学習院大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、北九州市立大学、慶應義塾大学、神戸大学、国士舘大学、埼玉大学、産業能率大学、滋賀県立大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎県立大学、名古屋大学、南山大学、新潟県立大学、日本大学、兵庫県立大学、広島市立大学、広島大学、福岡大学、福岡女子大学、法政大学、北海道教育大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、Slippery Rock University

<短大・高専・専門学校>
東京デザイナー・アカデミー 、東京エアトラベルホテル専門学校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (12名中4名)
    • 2024年度

    役員33.3% 管理職33.3%

社内制度

研修制度 制度あり
内定期間中から「Legaseed Academy」というコンサルタント養成講座を受講できます。
社会ではフライングスタートOKです。いち早く活躍したい人にはオススメな制度です。

入社後も、他社に社員教育をサービス提供している企業であるため、
豊富な研修プログラムが揃っています。
全プログラムの受講は手上げ制なので、年次関係なくスキルアップを図ることができます。

<研修プログラム例>
ビジネスマナー研修、即戦力化プログラム、コンサルタント養成講座、採用力強化研修、意思決定強化研修、社員主導型組織づくり研修、マネジメント研修、目標達成研修、コンプライアンス研修、カルチャー研修など
自己啓発支援制度 制度あり
社内には大きなブックシェルフがあり、1000冊を超える様々なジャンルの書籍を自由に読むことができます。
また、自分のスキルアップにつながり、組織貢献が生まれる外部研修を受けたい場合は、社内で申請し承認を得られれば受講可能です。
メンター制度 制度あり
内定時代からメンター制度があり、先輩が後輩の成長をサポートする仕組みがあります。
担当メンターだけでなく、マネジャークラスとの定期面談もあり、仕事のアドバイスだけではなく
プライベートを含めた人生の相談もすることができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
月に1回の上司とのキャリア面談の中で、ビジョンシートや行動計画シートなどを活用し、
自分の理想のライフデザインを踏まえたオリジナルのキャリアを形成できる仕組みがあります。
配属希望や役割拡張など自分から希望も出せる環境があります。
社内検定制度 制度あり
コンサルタント養成講座「Legaseed Academy」が社内の資格認定制度です。
認定されると、業務範囲が広がり挑戦の幅も広がります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、名古屋大学、立命館大学、岐阜大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、学習院大学、関西学院大学、神田外語大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、国士舘大学、埼玉大学、産業能率大学、首都大学東京、白百合女子大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎県立大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島市立大学、福岡大学、法政大学、北海道教育大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、東京学芸大学
<短大・高専・専門学校>
東京デザイナー・アカデミー、東京エアトラベル・ホテル専門学校

採用実績(人数)  年度    男性   女性
2024年度  3人   5人
2023年度  1人   2人
2022年度  5人   0人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 5 8
    2023年 1 2 3
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108708/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Legaseed

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Legaseedの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Legaseedを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)Legaseedの会社概要