予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ゆめいろ
仕事内容支援員
職場見学に行った際、職場の雰囲気、職員同士・利用者の方との関わり方、利用者の方々が目の前の作業に集中して、かつ楽しそうに作業をしている姿が印象的だったこと、また職員も楽しそうに仕事をしている様子を見て、楽しく働くことができるのなら札親会で働きたいと思いました。自分に中で仕事について考えた時に楽しさ、やりがいよりも「しなくてはいけない」もので、仕事を楽しめるのは極わずかの人だと思っていた部分があったので、見学の際に楽しんでいる様子を見られたことも決め手の1つでした。また実際の作業風景や行事の写真を見る機会があり、話しだけを聞くよりも実際に見る事で今後の想像を膨らませることができたと感じます。
現在の仕事内容300~500文字以内「現在の能力を維持する」現在の能力を維持することも目的に1つとして日々の生活を送って頂いています。利用者の方ができないことを職員が手伝うことは簡単なことですが、それは今後の利用者のためになることかを考えることが大切だと思います。そのため、自分でできることは時間が掛かっても見守り、必要があればお手伝いをして取り組んで頂いています。また難しいことでも、努力をしてできるようになることもたくさんあるため、できるだけ多くのことに取り組めるような環境設定、準備を行っています。「楽しい生活を送る」楽しい生活を送れるよう、また色々なことに興味をもって意欲的に挑戦できる機会を増やしていくことが必要であると思います。特に初めてのことに対しては、興味はあるけど挑戦してみる勇気がでないことで1歩踏み出せずにいることが多々見られます。そのような場合に職員が一緒になって挑戦してみることで、勇気を出してみることの大切さやそれぞれの能力を伸ばす、日々の楽しみを増やしていくことで利用者の方がより有意義に過ごせるよう支援を行っています。
「できなかったことができるようになる」「楽しそうにしている」ところを見られた時にやりがいを感じます。それぞれに合った適切な方法・説明をすることで、できなかったことに対して少しずつでも変化があったり、その経過で変化が見られたり、最終的にはこちらが声をかけなくても1人でできている場面を見ると、支援の方法が間違っていなかったと自分の自信に繋がっていきます。また楽しそうにしている、笑顔が見られた時にもやりがいを感じます。基本的には人と関わる事や楽しいことが好きな方が多いと思いますが、人見知りだったり、初めての人との関わりを躊躇ってしまう方も多いと感じます。そのため、その方の好きなことについて話すことや上手にできたことをたくさん褒める、会話をして関係性を築いていくことで、徐々にお互いを知れ、利用者の方側から関わりを求めてきて頂けたときには嬉しく感じます。
札親会では毎日活発的に過ごすことができます。常に活発な時間を過ごすことが主な業務になるため、体力に自信のある方やアクティブな方にとっては魅力の1つだと思います。また季節ごとにお祭りやイベントがあり、利用者の方と一緒にお花見や夏祭り、ハロウィン、クリスマス会を行っています。その他にも様々なレクを行っています。一緒になって楽しむことで私生活とは違った楽しみ方があるかと思います。職員同士の雰囲気もよく、仕事の悩みや困っていることはもちろん、楽しかったエピソードや一日の出来事、その他にも個人的な休みの日の過ごし、趣味の話などを話すが多くあり、和気あいあいとした職場雰囲気を感じることができます。