予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名つきがた友朋の丘
仕事内容支援員
札親会を知ったのは、大学内で行われた企業説明会です。説明会に参加した際はどういうことをしている施設なのか色んな法人の話を聞いてみたいという思いで参加しました。それまで障がいの方との関わりも少なく、働くイメージが付きづらかったですが、未経験の方も多く働いている事、そしてメンター制度という経験豊富な先輩職員に職場内での悩み、キャリア形成上の課題解決を援助し個人の成長を支えていただけるという制度があることに魅力を感じました。札親会は支援に関すること、人間関係に関することどんなことでも気軽に相談できる職場です。働きやすい職場環境が整っている企業はまだそう多くないと思いますので、その点が一番大きい決め手となりました。またその説明会で人事部の方から社会福祉法人は、「公務員と同じぐらい安定している」ということを聞きました。その点もとても魅力的でした。札親会は法人全体の職員数も多く若い年齢層の方が多いこと、また離職率低い点も決め手の一つとなりました。
現在は生活支援員として、知的障がいや自閉症の利用者様の生活を支援しています。起床支援、入浴支援、食事支援、就寝支援と起床から就寝までを支援しています 平日の午前中は日中活動といって、利用者様の特性に合わせて農業や除雪作業などを行うファーム班、リハビリに特化したすずらん班、自立活動をメインに行うアート班の活動を行っています。そこでは利用者様が安全に自立した活動が行えるよう支援しています。
一番のやりがいは利用者様の笑顔が見れたときです。利用者様によっては表情が分かりづらい方もいらっしゃいますし、喋ることが難しい方もいらっしゃいます。そんな中でも、必死に思っていること考えている事を私たちに伝えようと色んな合図をします。すべて受け取れているかは正直分からないですが、利用者様が笑顔になった時はとてもうれしいです。中々感謝は直接的にされることは少ないですが、利用者様の笑顔があることで支援者である私自身も笑顔になれますし次も頑張ろうと思えることが出来ます。
就職活動を行なう後輩へメッセージをお願いします300~500文字以内 私自身就職活動をしているなかで、どんな職業がいいか、どんなことを優先して決めるのがいいかなど、まったくわかりませんでした。実際に福祉分野以外でも就職を考えていました。その時、ゼミの先生から、「何を優先するか決めた方がいい」という事でした。給料、休日、福利厚生、働きやすさ等皆さんそれぞれ優先すべき点は違うと思います。私は働きやすい職場を優先し、現在の職場で働いています。就活に行き詰まったり、どうすればよいか分からない時は何を優先したいか考えてみてください。また色んな企業の説明会に参加してみると、いろんな観点で比較が出来るので、よりよい就活が出来ると思います。そして元気と笑顔は大切ですので、面接などの時は緊張すると思いますがその二つは忘れずに。