最終更新日:2025/4/15

東京パワーテクノロジー(株)【東京電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 機械系

電力の安定供給を担う、人の役に立つ仕事

  • 山本 誠也
  • 2010年入社
  • 千葉工業大学
  • 工学部 機械サイエンス学科
  • 川崎火力総括事務所機械G(現:富津火力総括事務所)
  • 火力発電所の設備メンテナンス業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名川崎火力総括事務所機械G(現:富津火力総括事務所)

  • 仕事内容火力発電所の設備メンテナンス業務

現在の仕事内容

私は現在、川崎火力総括事務所機械グループにて火力発電所のボイラ関係のメンテナンス業務を担当しています。ボイラ関係と言いましても、その仕事の種類は多岐に渡り、発電設備のボイラ管轄のメンテナンス(ボイラ本体、ポンプ、ファン、バルブ)・アンモニア設備・窒素設備・空気圧縮機・薬液設備等々、幅広く点検しています。こういった設備は自動車の車検と一緒で、法令で点検周期が決められており、これに基づきメンテナンスを行っています。その他にも運転中の設備トラブルの対応なども行います。そのなかで私が行っている施工管理という仕事は、工事の施工計画・工程管理、必要材料の手配、作業の安全・品質管理を行い、無事工事を完遂させる役割を担っています。


東京パワーテクノロジーってどんな会社ですか?

・生活には欠かせない電力の安定供給に携わることができる社会貢献度の高い仕事となります。人の役に立てているということがやりがいに繋がっています。
・発電所の仕事は自分一人ではできません。客先・当社・協力会社の全員でチーム一丸となって目標に向かい、点検した機器が試運転で動いた時の達成感は何事にも代えられません。
・1年の中で電力需要が低い「春・秋」は点検時期に当たるので基本的に忙しいですが、仕事が落ち着けば休暇を使い、平日料金で安く旅行に行ったり、人混みの緩和した某テーマパークに行ったりしています。1年中忙しい職場と違い、ON・OFFのメリハリのある職場です。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京パワーテクノロジー(株)【東京電力グループ】の先輩情報