最終更新日:2025/4/23

メットライフ生命保険(株)

  • 正社員

業種

  • 生命保険
  • 外資系金融

基本情報

本社
東京都、長崎県
資本金
2,226億円(2024年3月末)
保険料等収入
3兆2,247億円(2023年4月1日~2024年3月31日)
従業員
8,569名(2024年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ともに挑もう、あなたらしさが輝く舞台へ

  • 積極的に受付中 のコースあり

メットライフ生命のページをご覧いただきありがとうございます! (2025/04/22更新)

伝言板画像

総合職_代理店部門(代理店コンサルティング担当)、総合職_オペレーション部門、
専門職_アクチュアリー、専門職_アンダーライターにて部門別採用(ジョブ型)を行っています。

『募集コース』より詳細ご確認のうえ、是非エントリーください!


先輩社員のインタビュー記事を多数掲載してますので、是非ご覧ください♪
https://www.metlife.co.jp/recruit/interview/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員が健康で働きがいを感じられる環境環境作りに取り組んでおり、多様性を尊重しています。

  • やりがい

    年齢や社歴に関係なく公平に評価され、若いうちからチャレンジができる環境が整っています。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム、在宅勤務、育児・介護支援などの制度で、社員の多様な働き方をサポートしています。

会社紹介記事

PHOTO
メットライフ生命は世界有数の生命保険グループ会社メットライフの日本法人。1973年に営業を開始して以来、幅広い販売網を通じお客さまに保険商品とサービスを提供。
PHOTO
重要課題の1つである「社員が働きやすい環境を作る」を実践するため、CSR活動を行っている森の木材を活用したエリアを設置し、社員のコラボレーションの場を創出。

働きやすく働きがいをもって働くことのできる職場環境で、主体的にチャレンジ

PHOTO

「社員の声」を大切にする企業文化。社員が安心して働くことができるよう、年2回社員アンケートを行い社内制度や職場環境の充実を図っている。

メットライフ生命は日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人としてお客さまに常に寄り添い、最適な保障を選ぶお手伝いをしています。多様な販売チャネルを通じて、個人・法人のお客さまに対し幅広いリスクに対応できる、革新的な商品の提供に努めています。

企業の目的や存在意義を示すパーパス「ともに歩んでゆく。よりたしかな未来に向けて」を実現するため、サステナビリティ経営を実践しています。そして、サステナビリティ重要課題の1つに、「社員が働きやすい環境を作る」ことを掲げ、社員が健康で働きがいを感じられる職場として、自分らしく、個性とその能力を最大限に発揮して、長く活躍できる環境の構築に取り組んでいます。

組織風土は風通しがよくフラットです。年初に目標設定をし、目標に向かって上司との面談を繰り返します。年度末には、目標に至るプロセスや行動、成果やパフォーマンスを公正に加味した評価を業績賞与に反映しています。年功序列ではなく、若いうちからさまざまなことにチャレンジできます。「なぜそう考えるのか」との意見を求められることも多く、自分の考えやアイデアを発信できる社風です。

また、自律的キャリアを推奨しているので、社員一人ひとりが主体的にキャリア形成に向けてチャレンジできる環境が整っているのも特徴です。例えば、自ら興味があるポジションに応募ができる社内公募制度では、国内だけでなく海外のポジションにも応募できます。それ以外にも、興味のある部署で数日間業務を体験することができる社内インターンシッププログラムや、現行の仕事をしながら他部門のプロジェクトに参加することができるMyPathというプラットフォームもあります。MyPathは、自身の興味や関心、強みにあったプロジェクトを推薦してくれる、AIによるマッチング機能を搭載した人財育成支援プラットフォームです。キャリアコンサルティングデスクや各種研修制度など、キャリア形成を支援する制度も充実しています。

どのようなキャリアを築き上げていくかは、あなた次第です。メットライフ生命では、すべての社員が個性を存分に発揮できる企業風土を醸成する一員と考え、共に成長し、自ら行動する人財を支援していきます。

会社データ

プロフィール

当社は日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人としてお客さまに常に寄り添い、最適な保障を選ぶお手伝いをしています。多様な販売チャネルを通じて、個人・法人のお客さまに対し幅広いリスクに対応できる、革新的な商品の提供に努めています(2024年12月現在)

私たちは、生命保険会社として将来にわたり健康で豊かな人生を送るための頼れるパートナーとして、人生の大切な場面で末長くご安心をこれからもお届けしてまいります。

■年次経験不問、若くから活躍できる会社
当社では、年次や経験に関わらず、能力と熱意があれば、早くから責任ある仕事を任せられます。皆さんが配属予定の部門ではもちろん、会社全体で取り組むプロジェクトなどに参加する機会も多数あります。それぞれの社員が発想力と行動力を活かしてチャレンジできる環境があります。

■社内公募制度(ジョブポスティング制度)
社員の自発的なキャリア形成を支援することを目的とした「社内公募制度(ジョブポスティング制度)」では、年間を通して、自分の経験やスキルを活かしてさまざまなキャリアパスを選択することができます。

事業内容
◆生命保険業
(個人保険、企業向け保険、個人年金保険各種生命保険商品の販売および保全サービス、資産運用)
本社郵便番号 102-8525
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
本社電話番号 03-6658-2000
第二本社郵便番号 850-0843
第二本社所在地 長崎県長崎市常盤町1-1 メットライフ生命長崎ビル
設立 1972年12月11日(営業開始:1973年2月1日)
資本金 2,226億円(2024年3月末)
従業員 8,569名(2024年3月末)
保険料等収入 3兆2,247億円(2023年4月1日~2024年3月31日)
事業所 北海道・東北
(北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島)
甲信越・北陸
(長野/山梨/新潟/富山/石川/福井)
関東
(茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川)
東海
(静岡/愛知/岐阜/三重)
近畿
(京都/大阪/兵庫/和歌山/奈良/滋賀)
中国・四国
(鳥取/岡山/広島/山口/香川/愛媛/高知)
九州・沖縄
(福岡/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄)
平均年齢 41歳(2023年12月末)
介護取得人数 介護休暇取得人数 51名(2023年1月~2023年12月)
沿革
  • 1972年
    • 日本人向け営業認可取得
  • 1976年
    • 日本初、疾病保険発売
  • 1996年
    • 保有契約高10兆円を超える
      カスタマーサービスセンター開設
  • 2000年
    • 総資産1兆円を超える
  • 2002年
    • 長崎テレマーケティングセンター開設
  • 2003年
    • 長崎のオペレーションセンターに本社業務の一部を移管
  • 2005年
    • 神戸にダイレクトリレーションシップセンター開設
  • 2006年
    • 総資産5兆円を超える
  • 2009年
    • メットライフ生命長崎ビル(当時AIG長崎ビル)を取得
  • 2011年
    • ブランド名をメットライフ アリコ(MetLife Alico)に変更
  • 2013年
    • 通信販売サービスセンターとWebサイトが、HDI五つ星認証プログラムで五つ星認証を取得
  • 2014年
    • 会社名をメットライフ生命保険(株)に、ブランド名をメットライフ生命に変更
  • 2016年
    • ご契約者向け新サービス「乳がん検診コンシェルジュ」を開始
      東日本大震災の被災地を支援する「メットライフ復興事業みらい基金」第一回助成先が決定
  • 2017年
    • 「#老後を変える」の取り組みを開始
      給付金請求専用アプリ「かんたん給付請求」の提供を開始
      西武ドームのネーミングライツ(命名権)を取得したことに伴い、同球場が「メットライフドーム」に名称変更
  • 2019年
    • 長崎の拠点名称を長崎本社へ変更
  • 2020年
    • AI を活用した保険金・給付金不正請求検知システム「Force(フォース)」を導入
  • 2021年
    • 手話・チャット通訳サービスを導入
      新型コロナワクチンの職域接種を実施
  • 2022年
    • 長崎における業務開始から20周年を迎える
      神戸市との包括連携協定を締結
      兵庫県と包括連携協定を締結
      「メットライフ財団 X 日本財団 高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」高齢者ホスピス第1号を山梨県大月市に開所
  • 2023年
    • 日本での営業開始から50周年
      「メットライフ財団 X 日本財団 高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」で初の子ども第三の居場所を長崎県雲仙市に開所
      「メットライフ財団 X 日本財団 高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」で2カ所目となる子ども第三の居場所を東京都清瀬市に開所
  • 2024年
    • 「メットライフ財団 X 日本財団 高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」で12カ所目となる高齢者ホスピスを東京都大田区に開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 65 67 132
    取得者 23 66 89
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    35.4%

    女性

    98.5%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.1%
      (512名中103名)
    • 2023年度

    ※上記すべて2023/12末実績

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナーをはじめ、商品や業務に特化した専門知識の基礎を学びます。
配属部署では、上司・経験豊富な先輩からOJTを通してスキルを吸収。
並行して様々な教育・研修にも参加します。
たとえば知識面では生命保険講座や200以上のプログラムからコースが選べるE-ラーニング、ステップアップに向けては次世代リーダー育成研修やポジティブなチーム環境を作っていくための中間管理職層向け研修も。

継続的にプロフェッショナルとして成長し、スキルアップできる環境と制度が整っています。
自己啓発支援制度 制度あり
メットライフ生命の社員は、自分自身のキャリアに責任を持つことが期待されています。

具体的には、継続的にプロフェッショナルとしての知識および経験を蓄積し、職務において成功を収めるとともに将来のキャリア志向を実現させることです。

随時行われる面談で上司と自己のキャリアビューを確認し、必要な研修やカンファレンスへの参加、および書籍購入等の費用補助を行っていきます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
国家資格を保有しているキャリアコンサルタントと1対1でカジュアルに1時間のキャリア相談セッションを受けることができます。

セッションを通して、社員自身のキャリアビューをよりクリアにしたり、第三者の目線で自身が自覚しているキャリアビューについての意見をもらったりすることができます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、慶應義塾大学、大阪大学、上智大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東北大学
<大学>
東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、神戸女学院大学、国際基督教大学、埼玉大学、専修大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、テンプル大学、東京都市大学、東京経済大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、駒澤大学、福島大学、法政大学、防衛大学校、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、西南学院大学、静岡大学

アメリカ創価大学、ウィスコンシン大学、カリフォルニア大学、サセックス大学、シドニー大学、センテナリ―大学、テキサス大学、南カリフォルニア大学、ボンド大学など

採用実績(人数)       2022年   2023年   2024年
----------------------------------------------------------
大卒     4名     16名    25名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 17 8 25
    2023年 14 2 16
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 - -%
    2023年 16 - -%
    2022年 4 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109797/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

メットライフ生命保険(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンメットライフ生命保険(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

メットライフ生命保険(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
メットライフ生命保険(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. メットライフ生命保険(株)の会社概要