最終更新日:2025/3/26

日本赤十字社 芳賀赤十字病院

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
栃木県
資本金
病院のためなし
売上高
病院のためなし
従業員
739人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

 【新築移転病院】明るく綺麗な病院で”地域医療に貢献する医療者”を目指して【日本赤十字社】

**令和8年度:新入職員 募集開始!** (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。
芳賀赤十字病院をご覧いただきありがとうございます!

当院は“日本赤十字”の名を冠する公的中核病院として、県東医療圏の急性期医療を支える二次救急の総合病院です。2019年に新築移転し新病院となりました。


新たな病院で最大限の医療を提供するため、当院は「3月から」様々な職種の募集を行っています。

例えば薬剤部では、病棟・調剤業務に関わる最先端のIT機器が配備されており、病院機能評価における「薬剤の安全使用に向けた対策」では県内唯一の最高評価を獲得しています。

こうしたIT機器やAIによる強力なサポート体制が整っているため、1年目から安心して病棟業務・他職種連携を通じたチーム医療に従事することが出来ます。

現在、下記職種を募集中です。

・薬剤師
・理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
・看護師、助産師
・公認心理士、臨床心理士、
・医療ソーシャルワーカー、社会福祉士

今年は「3月中」から、随時職員募集を開始しています!

あなたも魅力ある地域中核病院で専門性を高めて「誰からも信頼される医療者」を一緒に目指しませんか?

芳賀赤十字病院 事務部 人事課 人事厚生係 高橋

〒 321-4308 栃木県 真岡市中郷271
TEL 0285-82-2195 FAX 0285-84-3332
jinji@haga.jrc.or.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当院薬剤部のモットーは『もっと自由に、楽しく、効率的に』。oneday-onedose(入院処方の1日分1包化)など既成概念にとらわれないユニークな取り組みが自慢です。
PHOTO
錠剤一包化鑑査支援システムをはじめ先端の調剤鑑査支援システムを導入。また独自の薬剤×腎肝機能チェックプログラムなどが業務の質を高めてくれます。

地域中核病院の魅力。幅広い経験の中で専門性を高め、理想の医療人に。

PHOTO

やりたいことが、やれる職場。『外来がん治療専門薬剤師を取得して、やりがいのある毎日を過ごしています。』(6年目薬剤師:井上)

【現在当院のマイナビページでは、”薬剤師”
 ”理学療法士・作業療法士・言語聴覚士”の募集に特化しております。】
【他職種の募集については当院ホームページをご覧ください。】

Q:芳賀日赤の薬剤部ってどんなところ?

A:チーム医療・多職種連携を積極的に行っています。ICT、AST、NST、がん・緩和ケア、術後疼痛管理など院内全ての医療チームに薬剤師が参加し、職能・専門性を発揮しています。

A:携帯情報端末(PDA)を利用した計数調剤管理、全自動錠剤分包機、注射薬自動払出システムに錠剤一包化鑑査支援システムまで配備されています。これらを電子カルテと連動させ、oneday-onedose(入院処方の1日分1包化)を運用。ヒューマンエラーに配慮した医療安全にも積極的に取り組んでいます。

A:理想的な中規模の総合病院なので、何か一つの業務に縛られることがありません。調剤だけでなく、1年目から病棟担当薬剤師として幅広い症例に関わることができます。一病棟を2人の薬剤師で担当するため、常に先輩がフォローしてくれます。

A:僕は、がん領域の知識を広げたいと思い認定取得のための勉強を始めました。当院にはがん以外にも感染・栄養サポート・妊婦授乳婦・糖尿病など幅広い専門知識を有する先輩方がいるので、とても挑戦しやすい環境が整っています。資格取得に掛かる費用も病院の補助があるので安心です。

A:全国で140年以上に渡り運営されている日本赤十字社が母体なので、福利厚生が充実しています。産休や育休、時短勤務制度はもちろん、各種手当や年金制度、社会保険制度も整っています。また、季節ごとのイベントや運動部(野球、フットサル、バレー等)・同好会(釣り、ハイキング等)・職員旅行などがあり多職種との人間関係が広がります。希望制で誰でも参加可能なので、イベントが好きな人は仕事以外でも充実した時間を送ることができます。

A:栃木県の災害拠点病院に指定されており、有事の際には関係機関と協働して積極的に医療救護活動にあたります。実際に東日本大震災や関東・東北豪雨災害、熊本地震災害時の救護班やDMATに当院薬剤師は派遣され、その職能を発揮しました。こういった貴重な経験は赤十字病院ならではと思います。

A:2023年度は4名の新規・中途採用の予定です。薬剤師20名(男性11名・女性9名)、調剤補助者4名の合計24名体制で業務に当たっています。

会社データ

プロフィール

■理念
 地域に貢献する病院

■基本方針
 1.患者中心の医療
 2.安全で質の高い医療
 3.赤十字の使命に基づいた社会貢献
 4.救急医療の充実
 5.チーム医療の推進
 6.職員満足度の向上
 7.健全経営

事業内容
■標榜診療科
内科、脳神経内科、リウマチ科、腎臓内科、呼吸器内科、アレルギー科、消化器内科、循環器内科、血液内科、小児科、外科、小児外科、形成外科、乳腺科、心臓血管外科、消化器外科、整形外科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、放射線科、麻酔科、救急科、精神科、歯科、歯科口腔外科

■許可病床数
一般364床(一般病床360床 感染症病床4床)

■承認指定事項等
救急告示病院、病院群輪番救急病院、へき地医療拠点病院、エイズ診療拠点病院、地域周産期母子医療センター、災害拠点病院、栃木県脳卒中地域拠点医療機関、小児救急拠点病院、肝疾患専門医療機関、栃木県DMAT指定医療機関、DPC対象病院、地域医療支援病院、第二種感染症指定医療機関、地域がん診療病院、認知症疾患医療センター、栃木県障害者高次歯科医療機関

■施設認定
日本消化器内視鏡学会専門医指導施設、日本消化器病学会専門医制度認定施設、日本透析医学会教育関連施設、日本肝臓学会肝臓専門医制度、日本腎臓学会研修施設、日本神経学会准教育施設、日本外科学会外科専門医制度修練施設、日本消化器外科学会専門医修練施設、日本循環器学会認定循環器専門医研修関連施設、日本大腸肛門病学会認定施設、日本乳がん学会関連施設認定、日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ健診施設・画像認定施設、日本小児科学会小児科専門医研修施設、日本小児循環器学会小児循環器専門医修練施設、日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設、日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医研修施設(指定研修施設)、日本麻酔科学会麻酔科認定病院、日本整形外科学会専門医研修施設、日本泌尿器科学会泌尿器科専門医教育施設、日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関、日本医学放射線学会画像診断管理認定施設、日本感染症学会研修施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本アレルギー学会専門教育研修施設、日本眼科学会専門医制度研修施設、人間ドック健診専門医制度委員会暫定研修施設、日本超音波専門医研修施設、日本口腔科学会認定医制度、日本口腔内科学会研修施設、日本認知症学会専門医制度教育施設

■臨床研修
臨床研修指定病院

PHOTO

1日の業務を終えてホッと一息【ラウンジにて】

本社郵便番号 321-4317
本社所在地 栃木県真岡市中萩2丁目10番地1
本社電話番号 0570-01-2195
開設年月日 昭和24年7月
資本金 病院のためなし
従業員 739人
売上高 病院のためなし
芳賀赤十字病院 〒321-4317
栃木県真岡市中萩2丁目10番地1
TEL 0570-01-2195

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
日本赤十字社規定の新人研修及び階層別研修制度あり

参考:薬剤師の場合
【初年度新人薬剤師の年間スケジュール】
 ★常に先輩薬剤師がペアで支援をしますので、安心して業務に臨めます。
  4月~ 新人研修、薬剤部の役割・業務全般について、調剤・注射業務開始
  9月~ 病棟業務・薬剤管理指導業務を開始
  10月~ 当直業務開始
   3月  担当病棟配属
>2年目以降、希望者は各種認定取得サポートコースも。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋市立大学、東北医科薬科大学
<大学>
国際医療福祉大学、東北医科薬科大学、静岡県立大学、北海道医療大学、武蔵野大学、昭和薬科大学、城西大学、新潟薬科大学、帝京平成大学、帝京大学、明治薬科大学、名古屋市立大学、北陸大学、日本大学

上記 薬剤師のケース

採用実績(人数) 2020年度、2021年度、2022年度
 38名   42名    49人
※全職種合計
採用実績(学部・学科) 薬学部(薬剤師の場合)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 51 60
    2022年 4 45 49
    2021年 12 30 42
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 60 0 100%
    2022年 49 0 100%
    2021年 42 2 95.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109826/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本赤十字社  芳賀赤十字病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本赤十字社 芳賀赤十字病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本赤十字社 芳賀赤十字病院と業種や本社が同じ企業を探す。
日本赤十字社 芳賀赤十字病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本赤十字社 芳賀赤十字病院の会社概要