最終更新日:2025/4/25

(株)フォーデック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 役職
  • 法学部
  • 営業系

自分の仕事が形で残る

  • Y.K
  • 2017年入社
  • 広島修道大学
  • 法学部法律学科 卒業
  • オフィス環境事業部
  • 働く場の設計から家具選定、内装工事までトータル提案を行います

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 繊維・紙・パルプ
  • 薬品・化粧品
  • 精密・医療機器
  • 総合商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名オフィス環境事業部

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容働く場の設計から家具選定、内装工事までトータル提案を行います

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

フレックス制度のため、直接お客様のところへ向かうこともありますが、会社へ出社するときは8時半ころ出社します。メールチェックや、見積作成、当日使用する資料の確認を行います。

10:30~

アポイント先
オフィスの空間を現状の課題や改善点、ご要望などをヒアリングします。ヒアリングが終わっていれば、オフィス家具の選定や内装工事の提案を行い、より良い空間作りへ繋げます。

12:00~

外出先で昼食
昼食は外出先の予定に合わせて自由な時間に取るようにしています。午前中が社内の打合せだった場合には、上司や先輩、後輩と一緒に食べに行くこともあります。

13:00~

新規訪問
取引実績がないお客様へも訪問を行い、オフィス空間の改善がご提案できないか営業します。
事前に建物の新築情報や改修情報を確認し、そこへ訪問することで、働く場の提案機会がより得られます。

17:00~

帰社
午前中で、お客様から預かった課題や要望を振り返り、解決できる方法を考えたり、午後の新規訪問で得た情報のまとめを行います。
レイアウト作成やプレゼン資料の作成がある場合は、設計部門と打ち合わせも行います。

現在の仕事内容

近年、働く場としてオフィス空間が持つ意味や価値は高まっています。企業の文化を表したり、より社員が働きやすい場所にしたり、また良い人材を確保するためのリクルート活動の材料の一つにする企業もあります。
その中で、私はお客様に現在のオフィスの課題や要望をお伺いし、オフィス家具の選定やレイアウト・内装工事の提案をすることで、お客様のは働く場の環境改善の提案をしております。
多数の取引メーカーがあることや社内にデザイン室があることで、市場はオフィス以外にも病院や福祉、教育施設など多岐にわたり、また業務では単純なオフィス家具提案にとどまらず、レイアウトの設計から家具選定、配線工事、移転作業など、お客様の相談先が一つで楽になるように、トータルで提案するように心がけています。


今の仕事のやりがい

お客様に提案したオフィス空間の提案が採用されると、提案した内容が形として出来上がります。
形として残ることもやりがいのひとつですが、実際にそこで働かれているお客様の感想を伺って自身の今後の提案に活かせたり、改善されたオフィスを実際に使用されているところを見れるところもやりがいです。


この会社に決めた理由

入社前に数回あった先輩社員の方との交流会で話したときや、参加させていただいた見本市での先輩の姿をみて、優しく温かい働きやすそうな会社だと感じたことが理由の一つです。
また漠然とオフィス空間のレイアウト提案や家具選びが、楽しそうと感じたことも理由です。


当面の目標

提案の際にはどうしても複数社での比較があることがほとんどです。その中でフォーデックの提案を選んでいただけるように、営業面ではより要望に沿えるようにヒアリング能力の向上、提案面では、そこで働く人の目線になって考え、説明できる力を付けることが目標です。
また係長にもなって1年が経ちますが、自身のことだけではなく、後輩など周りにも気を配れるような行動をしたり、余裕を持ったりすることもできるようにしたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フォーデックの先輩情報