最終更新日:2025/4/10

福岡県信用農業協同組合連合会【JA福岡信連】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 政府系・系統金融機関
  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
福岡県
資本金
673億9,800万円
売上高
206億3400万円(2024年3月末実績)
従業員
147名(男性86名、女性61名 ※2024年3月末時点)
募集人数
11~15名

【天神駅徒歩8分/福岡市内勤務】私たちは、農業と地域に根差した金融機関として、県下JAとともに、福岡県農業の振興と豊かな地域社会づくりに貢献します。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/10更新)

伝言板画像


JA福岡信連 採用担当です。

当会の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。


★企業説明会情報
3月より企業説明会を開催いたします。
JAグループの概要、JA福岡信連の事業内容等をご紹介いたしますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。
皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
※開催方法は、対面またはWebにて実施いたします。
※申込は先着順となります。特に対面による説明会は申込数に限りがありますので、早
 めの申込みをお願いいたします。

★【追記】健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定について
当会が健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定されました。
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践します。
https://www.jabankfukuoka.or.jp/ken/vcms_lf/kenkoukeiei2025.pdf

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、JAバンク福岡の本部機能を担う県段階の連合会組織です!「農業」・「くらし」・「地域」に寄り添い、必要とされ続けるJAバンク福岡の確立を目指しています!
PHOTO
連携したチームワークで互いの知識や経験も深めていける環境です。研修制度なども充実しており、先輩のフォローも手厚いので、一歩一歩着実に成長していくことができます!

県内JAとともに、福岡県農業の振興と豊かな地域社会づくりに貢献します!

PHOTO

私たちが働く「福岡県JA会館」です!場所は福岡市の中心部の天神にあります!

【企業理念】
「私たちは、農業と地域に根ざした金融機関として、県下JAとともに、福岡県農業の振興と豊かな地域社会づくりに貢献します。」という理念のもと、JAグループの金融機関として県内20JAと一体となり、福岡県の「農業」・「くらし」・「地域」を金融面からサポートしています。また、金融サービスの提供だけではなく、環境、文化、教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでいます。「農業」・「くらし」・「地域」に寄り添い、必要とされ続けるJAバンク福岡の確立を目指し、これからも挑戦を続けていきます。

【仕事内容】
~課題解決を行うサポート業務を通して、大きく成長できます!~

私たちの仕事は、貯金や融資などの一般的な金融機関業務だけではありません。県内JAの信用事業をサポートすることも主要な仕事の一つです。例えば、JAバンク福岡のPR活動や貯金・ローン残高増強などの推進戦略の企画立案、JA職員に対する研修会の実施、金融法務・税務等の相談対応など様々な面でJAの事業運営の支援に取り組んでいます。また、県内JAからお預かりした2兆円を超える貯金を、融資や有価証券などにより運用しており、そのスケールの大きさは大きなやりがいにも。若いうちから、責任ある仕事も任せてもらえる環境でもあり、専門的な知識やスキルを身に着けることも可能です。

【社風・風土】
~人材の育成にコストを惜しまず、全力でサポートします!~

当会は、人を育てる風土を大切にしています。必要に応じて外部研修や通信教育、OJTによる手厚いフォローなど、階層別の研修制度に注力。さらに、資格取得奨励制度(受験料の助成や報奨金)も充実させています。人材の育成にコストを惜しまず、全力でサポートすることが、特長の一つです。そのため、年齢・勤続年数に関わらず、みんなで協力し合う雰囲気が自然と醸成され、温かい職場環境が整っています。コミュニケーションも盛んなので、気軽に質問や相談も可能です。また、野球部など、助成金が支給されるクラブチームが複数あり、縦横斜めのつながりができるなど、仕事の枠を越えて仲間たちと親睦を深めています。

会社データ

プロフィール

JAとは、地域・自然を大切にする「農業協同組合」の愛称で、信用事業、共済事業、経済事業、指導事業など 様々な事業を行っています。

JAは、様々な事業を行う機能を十分に発揮し、さらに発展していくために、市町村段階のJAから都道府県・全国段階へとつながるJAグループを組織しています。

このうち、信用事業を総称して「JAバンク」と呼んでおり、貯金、融資、振込・口座振替などのニーズに応えることはもちろん、JAグループ全体のネットワークと総合力で、組合員および利用者の皆さまにより身近で、より便利なメインバンクとなることをめざしています。

当会は、信用事業を行う都道府県段階の連合会組織として、福岡県内JAの事業運営をサポートするとともに、県域をエリアとする農業専門金融機関として、かつ協同組織の地域金融機関として県内JAと一体となって、組合員および利用者の皆さまから信頼される事業運営に努め、地域の農業および経済の発展に貢献していきます。

事業内容
主な事業内容は以下のとおりです。
一般的な金融業務に加えて、JAの事業運営をサポートする業務もあるため、業務の幅が広いことも特徴の一つです。

【貯金業務】
県内JA、地方公共団体、取引先企業や地域の皆さまから貯金をお預かりしています。貯金の種類は、当座貯金、普通貯金、定期貯金、譲渡性貯金など各種の商品を用意しています。

【融資業務】
福岡県内の農業関連団体、地方公共団体、地元企業などの資金を必要とするお客様へ融資を行います。法人のお客様がメインとなります。

【為替・振替決済業務】
全国の各JAおよび各金融機関との間で、送金・振込・代金取立等の為替業務を取り扱っています。また、給与・年金の口座振込等および各種口座振替業務にともなう資金決済を行っています。

【有価証券運用業務】
有価証券の運用業務を行います。当会が有する約8,700億円の有価証券を運用していくポジション。専門性の高いスキルが身に付きます。

【企画推進業務】
JAバンクのPR活動や、貯金・ローン残高増強のための企画業務。キャンペーンやCM、ポスター制作などの企画を担当します。

【JA指導・支援業務】
JAの金融部門を担う立場から、JA自体の体制強化や新商品の開発などをサポート。また、組合員からの税務、法務相談の対応やJA職員向け研修会などを行っています。

PHOTO

当会の貯金量は約2兆円3,000億円。少数精鋭で融資や有価証券などによる運用を行っており、そのスケールの大きさは大きなやりがいにもなっています!

本社郵便番号 810-0001
本社所在地 福岡県福岡市中央区天神4丁目10番12号
本社電話番号 092-711-3538
設立 1948年
資本金 673億9,800万円
従業員 147名(男性86名、女性61名 ※2024年3月末時点)
売上高 206億3400万円(2024年3月末実績)
事業所 福岡県福岡市中央区天神4丁目10番12号
業績 経常利益:42億2,600万円(2024年3月末実績)
自己資本比率:14.58%(2024年3月末実績)
貯金残高:2兆3,389億円(2024年3月末実績)
関連会社 福岡県内JA、農林中央金庫、(株)九州地区農協オンラインセンター
平均年齢 38歳10ヵ月(2024年4月1日時点)
平均勤続年数 17年(2024年4月1日時点)
沿革
  • 1918年
    • 当会のルーツとなる「福岡県信用組合聯合会」営業開始
  • 1948年
    • 農業協同組合法の公布により「福岡県信用農業協同組合連合会」を設立
  • 1966年
    • 県内農協貯金1,000億円を達成
  • 1977年
    • 「九州地区農協オンラインセンター」を設立
  • 1981年
    • 県内農協貯金1兆円を達成
  • 1988年
    • 福岡信連の資金量1兆円を突破
  • 1993年
    • 九州金融ネットワーク(Qネット)設立参加・サービス取扱開始
  • 1998年
    • 愛称「JAバンク」の導入
  • 2005年
    • 「森づくり定期」を企画、県内JAで発売
  • 2007年
    • セブン銀行とのATM提携
  • 2008年
    • 県内JA個人貯金2兆円を達成
  • 2014年
    • 法人JAネットバンク取り扱い開始
  • 2018年
    • 県内JA貯金3兆円を達成
  • 2020年
    • リモート研修システムの導入
  • 2022年
    • 通帳レス口座の取り扱い開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.9%
      (58名中15名)
    • 2024年度

    ※2024年4月1日時点における割合

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入職員研修、その他階層別研修、専門知識取得のための外部研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金制度あり
通信教育受講料補助あり
メンター制度 制度なし
※2025年4月より導入予定
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
入会後、業界団体資格認証試験を受験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大分大学、香川大学、鹿児島大学、金沢工業大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、熊本大学、久留米大学、佐賀大学、島根大学、上智大学、西南学院大学、専修大学、拓殖大学、筑紫女学園大学、中央大学、津田塾大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本福祉大学、日本文理大学、広島修道大学、福岡大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
九州女子短期大学、香蘭女子短期大学、佐賀女子短期大学、精華女子短期大学、西南女学院大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、東筑紫短期大学、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   9名   3名   8名   7名
短大卒  ―    ―     ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 1 8
    2023年 1 2 3
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 9 0 100%

先輩情報

農業とともに歩み地域を支える仕事
S.F
2014年入社
九州大学
法学部
資金証券部
有価証券の運用、国内・海外マーケットの情報収集・分析
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110211/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福岡県信用農業協同組合連合会【JA福岡信連】

似た雰囲気の画像から探すアイコン福岡県信用農業協同組合連合会【JA福岡信連】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福岡県信用農業協同組合連合会【JA福岡信連】と業種や本社が同じ企業を探す。
福岡県信用農業協同組合連合会【JA福岡信連】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福岡県信用農業協同組合連合会【JA福岡信連】の会社概要