最終更新日:2025/3/25

(株)コルモ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
10億9,488万円(2024年3月)
従業員
男54名、女22名、計76名(25卒内定者含む)
募集人数
6~10名

[先輩から後輩へ受け継がれる経験と知識、エンジニアとして安心して働ける環境]#文理不問#未経験歓迎#転勤なし#大阪勤務#在宅勤務#年休128日

  • My Career Boxで応募可

『凸凹。だから良い。』~それぞれの長所を活かして~ (2025/03/25更新)

伝言板画像

(株)コルモのページにアクセスしていただき、
ありがとうございます。

-----------------------------------------------------------
▼2026年卒の新卒採用▼

3月開催の会社説明会☆ご予約の受付がスタートしました!
少人数実施のため、ご予約が埋まりやすくなっています。
せひ、早めのご予約をお願いします!

インスタにて採用情報や社員の日常もお届けしています◎
https://x.gd/4xEtP

#WEB選考あり
#在宅勤務制度あり
#2024年から給与UP
-----------------------------------------------------------

みなさんは『IT業界の仕事』について、どんなイメージをお持ちでしょうか?
“複雑なコンピュータ言語を使って、PCで黙々と作業する…”
“日々進化する技術に対応するため、専門知識とスキルをひたすら磨く…”

そうしたイメージをお持ちの方は、少なくないと思います。
間違いではありませんが、それが仕事のすべてではありません。
コルモでは『IT業界ってどんな業界?』ということから、先輩たちのエピソードを交え、分かりやすくお伝えしています!

少しでもご興味のある方は、ぜひエントリーをお願いいたします。
採用担当一同、みなさんにお会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    大阪勤務、転勤無、年休128、在宅!ライフスタイルが変わっても働きやすいハイブリット型推奨◎

  • キャリア

    経験者・未経験者問わず、スキルを得られる研修制度あり!できることを増やして成長し続けよう!

  • やりがい

    お客様先の業務を支えるシステムに携わることで、誰かの役に立てているという実感がもてる☆

会社紹介記事

PHOTO
大阪を基盤に転勤がないため、長く安心して働ける環境です。「人を大切に、人から大切に」という経営理念のもと、お客様の業務をITで支えています。
PHOTO
文系出身社員が6割以上!?積極性や論理的思考、人柄など”エンジニアとしての素養”を重視しているので、学部学科問わずどんどんチャレンジしてください!

人を大切にできるからこそできた“コルモの研修制度”

PHOTO

「研修期間は常にノートを手に、日々の作業内容や作業でかかった時間、工夫した点や苦労した点などを記録していました。」(鎌田)

■野本篤史/2020年入社/大阪工業大学 知的財産学部 知的財産学科卒業
地元での就職を希望していた私は、勤務地が大阪であるコルモに魅力を感じ、入社を決めました。 現在は大手ハウスメーカーの 仕入や売上管理システムを 運用保守しています。
私自身、文系学部を卒業したため最初は不安でしたが、入社後 1年間トレーナー制度で担当いただいた先輩から丁寧な指導を受けながら、 専門知識 を自己学習したことで、 徐々に自信をつけて日々の業務をこなせるようになりました。入社4年目を迎えた今は、トレーナーとして後輩を教えています。

私がトレーナーとして重視しているのは、「わからないことを放置しないこと」です。自身の 経験から、理解を深めるためには積極的な質問と説明が欠かせないと理解しています。特にコロナ禍では、リモートでの指導機会もあり、 問題の言語化とコミュニケーションの重要性を学びました。

付きっきりで教えていたトレーニーが、1人でできることが増えていく様子は、すごくやりがいを感じます。いずれ後輩がトレーナーになる時のためにも、「プログラム一つをとってもクライアントの財産」という考えをしっかり伝えていきたいと思っています。

■鎌田 凌/2023年入社/大阪情報ITクリエイター専門学校卒業
小学生の頃からコンピュータに興味を持ち、高校卒業後はIT専門学校に進学しました。専門学校では、基本情報技術者試験などIT関連の資格取得や、プログラミング言語の学習に励みました。

入社直後の3カ月間の外部研修では、専門学校よりも高度なプログラミング言語を学びました。その後はお客様先でOJT研修を受けながら、トレーナー制度のサポートを受けることで安心して業務に取り組むことができました。マンツーマンで指導していただけたので、疑問点などもすぐに解決でき、仕事への理解度を向上させることができたと思います。

将来はWeb系の開発などに挑戦したいと考えているため、 知識やスキルを向上させることに重きを置き、 お客様からの依頼に対して、自分自身で解決できる力を身につけることを目指しています。

会社データ

プロフィール

1989年に創業し、30年以上もの長きにわたって、企業の基幹業務を支えるアプリケーションや各種システム構築といった開発業務を手掛け、数多くの大手企業を取り引き先としてまいりました。

クライアント各社よりいただくニーズに対し、しっかりとヒアリングしたうえで、使い手にとって最適なシステムを構築することでお応えし、急速に変化する情報社会のなかでも停滞することなく事業を継続しています。

「人を大切にし、人から大切に」を企業ビジョンとして、これからもコミュニケーションを基本とした信頼関係を培っていきたいと考えています。

事業内容
  • 受託開発
システム開発の上流工程から携わり、要件定義、設計、開発、運用、保守までを一貫して行っています。
 
【オープン系・Web系システム開発/汎用系システム開発】
◎基幹システム全般<設計・開発・運用保守(障害・故障管理対応)>
◎業務支援WEBアプリケーション<設計・開発・運用保守(障害・故障管理対応)>

‐制作事例‐
▼本社業務<経理財務・人事・総務>
▼営業業務<販売在庫管理・売上仕入管理・配送管理>
▼不動産業務<賃貸管理・仲介管理>

【モバイル・タブレットシステム開発】
◎モバイル・タブレットを活用した業務システム全般<設計・開発・運用保守>

‐制作事例‐
▼ハンディ販売システム
 航空会社における、在庫情報、販売情報、フライト情報を無線LANを活用し
 ハンディ端末で管理
▼災害復旧総合システム
 電力会社における災害時の復旧情報などをスマートフォンで表示

PHOTO

大企業のクライアントとのお取引で培ってきたノウハウを活かし、お困りの中小企業のお力添えができる事業展開を計画しています。

本社郵便番号 556-0017
本社所在地 大阪府大阪市浪速区湊町2-1-57 難波サンケイビル13F
本社電話番号 06-6648-5501
設立 1989年(平成元年)4月6日
資本金 1,000万円
従業員 男54名、女22名、計76名(25卒内定者含む)
売上高 10億9,488万円(2024年3月)
事業所 大阪本社
売上高推移 決算期    売上高    営業利益
───────────────────
2020年3月 9億6,963万円  5,069万円
2021年3月 12億2,907万円  9,523万円
2022年3月 14億3,982万円  1億3,612万円
2023年3月 12億0,149万円  9,177万円
2024年3月 10億9,488万円  390万円
             
◎創業以来、無借金経営を実現しています!
コルモのこだわり 社名の“コルモ(COLMO)”に込められているのは、先代の掲げた「斬新なるシステム開発をしていきたい」という想いです。システム開発が企業に導入され始めた時代から、その熱い想いで取り組み、システム導入後も継続してサポートさせていただいております。そこで実践しているのは、「お客様の満足と信頼を得るソリューション・サービス」です。つくれば終わりというわけではなく、出来上ったシステムをクライアントに使っていただかなければ意味がありません。クライアントにとって、使いやすいシステム作りが求められます。
主な取引先 積水ハウス(株)
積水ハウス不動産ホールディングス(株)
積水ハウス梅田オペレーション(株)
タイガー魔法瓶(株)
コクヨ(株)
(株)コクヨロジテム
富士通(株)
(株)淀川製鋼所
神鋼商事(株)
(株)東和システム
平均年齢 36.4歳
外部認証 プライバシーマーク(JIS Q150001) 第21000235(10)号
労働派遣事業 派27-302554
健康経営優良法人2024 2024123534
加盟団体 FUJITSUファミリ会
平均給与 ¥290,454
※残業・資格・家族手当含む/決算手当は除く
※役職者除く一般社員のみ
※昨年より¥11,161のアップ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.5%
      (26名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(外部)
 外部研修センターにてIT技術者としての基礎を学びます。
 (受講科目は、IT基礎・プログラミング基礎・開発プロジェクト体験など)

■OJT研修
 社内または現場で開発を体験。
 実際にプロジェクトにも参加し、実践による技術や知識の習得を目指します。
 また、基礎がきちんと理解できているかチェックを行います。

■トレーナー制度
 2~3年上の先輩がトレーナーとして、マンツーマンで仕事のサポートを行います。
 トレーナー期間は入社1年間を基本とし、社会で通用するコミュニケーション能力や責任感を育みます。

■人材育成研修
 ・人材育成プロジェクト
  社員一人ひとりの意識改革を目的とした人材育成を進めています。
  自身のキャリアアップをイメージし、更なる成長をサポートします。

■技術研修(外部)
 自分自身の目標や目的に合わせた研修を受講できます。(下記一部研修)
 ・システム構築の基礎研修
 ・テストケース設計
 ・プロジェクト運営の基礎研修
 ・インフラストラクチャ基礎
 ・クラウドコンピューティング入門
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援
 業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の全額補填と研修機関の斡旋を行います。
メンター制度 制度あり
■1on1
 1カ月に1回を目安として実施しています。
 
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアコンサルティング
 入社より3カ月経過時点に1回、また1年に1回(2月)
 自己のキャリア形成について、事業部長との面談を実施し、必要な経費は会社が全額負担する。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪市立大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、龍谷大学、神戸大学、奈良教育大学、金沢大学、大阪学院大学、大阪経済大学、追手門学院大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、関西外国語大学、帝塚山大学、桃山学院大学、大阪芸術大学、羽衣国際大学、阪南大学、相愛大学、北海道情報大学、金沢工業大学、東北大学、水産大学校、大阪女学院大学、摂南大学、京都精華大学、甲南大学、神戸学院大学、公立小松大学、大阪経済法科大学、京都先端科学大学
<短大・高専・専門学校>
HAL大阪、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、ECCコンピュータ専門学校、大阪情報ITクリエイター専門学校、奈良コンピュータ専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、奈良工業高等専門学校、中央情報専門学校、京都芸術デザイン専門学校

採用実績(人数)   2021年 22年 23年 24年 25年(予定)
-------------------------------------------------
大卒 5名  4名  2名  4名  2名
専卒 -   1名  2名  1名  1名
高卒 1名  2名  1名  1名  1名
採用実績(学部・学科) 経営情報学部、経済学部、経営学部、法学部、文学部、教育学部、文芸学部、総合情報学部、社会学部、心理学部、国際言語学部、国際英語学部、電子工学部、情報科学部、情報理工学部、芸術学部、産業社会学部、企業情報学部、農学部、ゲーム学科、理学部情報システム科、ソフトウェア開発学科、マルチメディア学科、生物生産学科、理工学研究科、放送メディア映像学科、クリエイティブデザイン学科 他

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 3 2 5
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110231/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コルモ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コルモの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コルモと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コルモを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コルモの会社概要