予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地兵庫県
仕事内容介護職員
ログインするとご覧いただけます。
私は理工学部出身で介護とは関係のない勉強をしていました。しかし、私は学生時代に小学生の自然体験をサポートをする活動をしてきました。その活動の中で人と関わることの楽しさや喜びを覚え、人と接することが多い仕事に就きたいと考えるようになりました。就職先に三幸福祉会を選んだ理由は2つあります。1つ目は先輩方の雰囲気です。施設見学に行った際にいつも明るくご利用者と接していたり、スタッフ同士でも明るく話しているところを見て素敵な職場だなと感じました。2つ目は研修制度です。私は理系出身ということもあり、介護に関する知識が全くなく、入職にはかなり不安がありました。しかし、三幸福祉会では3か月のOJT研修があり、介助が出来るようになるまで何度も教えてもらいました。そのおかげで今では苦手な排泄介助も徐々に出来るようになってきました。
私は大学が理工学部で介護の知識、経験が全くなく働けるか不安でした。しかし、清華苑では3月間の OJT 研修があり、介護に対する知識、技術を 1 から 10 まで教えて頂けました。3 か月が過ぎた後も、わからないことや不安に思うことがあれば、いつでも質問でき、質問されたことに対して先輩職員が怒ることは全くなく優しく教えてくれました。
とても気難しくて、職員に対して厳しい方がいました。最初はなかなか介助をさせてもらえず、「もうええわ。こんでいい」と冷たく言われることもありました。それでも私はあきらめませんでした。毎日、積極的に声をかけ、笑顔で接することを心がけました。鬱陶しがるも徐々に挨拶を交わしてくださるようになりました。ある日、そのご利用者から「もうええわ」と言われた後も変わらずに声をかけ続けていたところ、ついに「長谷中さんか。今日もよろしくな」と声をかけてもらえるようになりました。その瞬間の喜びは本当に大きかったです。