予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地兵庫県
仕事内容支援相談員
ログインするとご覧いただけます。
就職先として福祉へ進むことは決めていましたが、高齢・児童・医療どの分野に進むか迷っていました。そんな中で採用面接を受けてそのことも正直に話しました。結果は合格でしたが意思が固まるまで入職届の提出までの時間を下さり、その間も就活や実習の応援の手書きメッセージを何通か頂きました。その中に「一緒に働きたいという気持ちですが、納得して選んでもらいたいと思っています。待ちます。」という言葉がありました。他法人に就職するかもしれない就活生に対しても熱心に「手書きメッセージ」を書いてくださる法人は他にないと思います。私はその温かさに惹かれ、最終的に三幸福祉会に就職を決めました。
夜勤が17時から翌朝10時まであり、仮眠は2時間だけなのですが、睡魔と闘いながら長時間の業務が出来るのか不安でした。入職して最初の2ヶ月ほどは仮眠明けは睡魔との戦いで、特に食事介助の時は顔を洗いに行ったりして眠気を覚まそうとしていました。何度か経験していくと身体も少しづつ慣れていき、眠たくはありますが、最初のころと比較すると睡魔は襲ってこなくなりました。
ご利用者を車椅子からベッドへ移った後は、体の位置がベッドの下よりになるので、体全体を抱え込んで上方向へ移動(上方移動)を行います。とあるご利用者が、その際にありがとうに身を込めて私の肩をポンポンッと叩いて下さりました。その方は普段は「ありがとう」と仰られるのですが、3ヶ月に1回ぐらいのペースで肩を叩いて下さります。直接の言葉もうれしいですが、言葉以外での表現も私は嬉しいです。いつして下さるかわからないので、これからもそのご利用者のケアを行う時は楽しみです。
介護はきついイメージがあるかもしれませんが案外その通りなところもあります。認知症を患い、良くも悪くもご利用者の性格が今まで以上に顕著に出る場合もあります。また、転倒転落リスクがあるご利用者も多い為、優先順位も瞬時に判断して行動しなければなりません。そんな中で業務を行うとしんどくつらい場面も多々あります。そのようなときは同期に話を聞いてもらったりし、定期的に食事へも行き、発散や息抜きを行っています。先輩にも話したりしますが、やはり同期が一番の心の支えになります。
友達などと一緒に神戸や大阪へ遊びに行ったりする日もあれば、家でゴロゴロと録り溜めしている番組を観たり、ひたすらスマホを触っていたりする日もあります。また不定期ですが、大学時代の友達とごはんへ行き、互いの仕事の話をし、学生時代を思い返したりしています。