最終更新日:2025/4/28

(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

患者様に寄り添いながら自身も成長できる会社。

  • 水坂祐輔(仮名)
  • 2021
  • 明治薬科大学
  • 薬学部
  • かくの木薬局新堀店
  • 薬剤師

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名かくの木薬局新堀店

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容薬剤師

現在の仕事内容は?

 現在は、かくの木薬局に勤務しており、週4回は外来業務を、週1回は訪問薬剤を中心に行っています。訪問薬剤では現在6名の患者様を担当しております。
 他には、薬局が自然災害、大火災などの緊急事態に遭遇した場合において、被害を最小限に収め、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておくBCP(事業継続計画)の作成等、薬局内の防災に関することを担当しております。


今の仕事のやりがいを感じる時は?

患者様から、「薬剤師さんのおかげで安心してお薬が飲めるよ」と声掛けしていただけたときです。初めて服用する薬や、今まで問題なく服用してたけど変な感じがしたときなど患者様の多くは強い不安感をかかえます。このような患者様にしっかり寄り添ってお話を聞き、患者様が安心してお薬を服用できるよう一緒に考え、アドバイスを実施することによって上記のような感謝をいただけた際に、薬剤師をやっていてよかったと感じられます。


この会社に決めた理由は?

私が就活の際に最も意識したことは、自分が薬剤師として成長できる場所に就職するということでした。5年生の実務実習で、私はかくの木薬局にお世話になり、次のような非常に多くのことを感じ取ることができました。まず、第一に総合病院の門前なので多数の様々な症例を学べること。第二に介護事業も同一グループで行っているため介護についても学べること。第三に今後も薬剤師として生き残っていくために何が必要であるかを会社内で共有し、国で義務化される前にその事業に手をつけていること。上記の3つのことを中心に、かくの木に就職し様々なことを学んでいけば自分が成長できると思い就職を致しました。


会社の雰囲気はどんな感じ?

 患者様を第一に考えるという方向に従業員全員で向かえているからこそ、非常に雰囲気の良い職場になっております。製薬企業を経験した薬剤師、病院を経験した薬剤師、様々な薬局で働いてきた薬剤師等、様々な薬剤師がおり全員各々の得意分野があるため全員で協力して地域の患者様の健康を守る手助けができていると思います。


就活生の皆さんに一言お願いします!

薬剤師には多くの就職先候補があります。自分がどのような薬剤師に将来なりたいかを考え、そのなりたい薬剤師像に最もなれる可能性が高い場所に就職できるよう就職活動を頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)の先輩情報