最終更新日:2025/4/28

(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

かくの木での毎日が自分の成長に繋がっている。

  • 穐田章吾(仮名)
  • 2024年入社
  • 明治薬科大学
  • 薬学部
  • かくの木薬局
  • 薬剤師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名かくの木薬局

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容薬剤師

現在の仕事内容やこれまで経験した仕事は?

現在はかくの木薬局で調剤、投薬をメインに行っています。手が空いた時などは施設のお薬の準備をしたり、翌日以降の調剤をしたりと常に動いています。2024年の4月に入社をし、これまでに受付業務やお薬のお届け、キッズファーマシーのお手伝いなども行いました。調剤は6月から、投薬は5月中旬から1人で行っていますが、患者さんからの質問など1人で分からない事は先輩薬剤師に助けて頂いています。


仕事のやりがいを感じる時は?

隣に総合病院があるため、様々な診療科の処方に触れられることが、かくの木薬局に勤務する醍醐味の一つだと思います。今は、実務を通して知識を多く吸収する時期になると思うので、かくの木薬局での毎日が、自分の成長に繋がっていると実感しています。
患者さんから「薬剤師さんに聞いてよかった」と言っていただけたときはとても嬉しい気持ちになります。自分の得た知識を患者さんに還元できたと感じ、もっと新しい知識を得て患者さんが知りたい情報を多く発信できるようになろうと思えました。


この会社に決めた理由は?

私は薬学部5年時の実習の際にかくの木薬局で実習させていただきました。そのタイミングで初めてかくの木を知りました。実習では先輩薬剤師に丁寧に教えて頂き「このような多くの知識を持った薬剤師になりたい」と思ったのがかくの木を選んだ理由です。


会社の雰囲気はどんな感じ?

とってもフレンドリーな雰囲気で、分からない事を聞きやすい雰囲気です。また、自分が所属する店舗だけでなく他店のスタッフともつながりがあります。薬剤師のスキルの面では、研修会の案内などがとても多く、薬剤師として成長できる環境にあると思います。


就活生のみなさんに一言お願いします!

新卒の就活は人生で1度きりなので悔いの残らないように全力で臨むことをお勧めします。
6年生になると国家試験でメンタル的に張り詰める期間が続くと思います。何か息抜きになるような事を持っているだけで気持ちが軽くなると思います。友達とご飯を食べたり、好きなテレビを見るなど適度に息抜きを挟み、国家試験の勉強を頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)の先輩情報